- 8959View 30コメント
2合の小さめおひつ、木製や電子レンジ対応などおすすめを教えて。
子供が自立し、主人と二人暮らしになったので、普段使いにお手入れ簡単な小さめのおひつが欲しいです。木製やセラミック、陶器、電子レンジ対応しているものなど、2合サイズのおしゃれなおひつを教えて下さい!
葉月62(60代・女性)
クロス(50代・男性)
シンプルなデザインのセラミック製のおひつです。軽くて丈夫なので、長く愛用できるアイテムだと思います。使いやすく、何かと重宝すると思うのでオススメです。
くまたんさん(50代・女性)
国産セラミック製でお手入れ簡単なおひつです。残ったご飯をおひつごと冷蔵庫で保管できますし、それをまた、そのまま電子レンジであたためなおしができるのも、このおひつならでは。ごはんの余分な水分を木製おひつ同様に吸湿してくれるので、べちょべちょになるのをふせいでくれます。
あっちゃん(40代・女性)
ごはんの美味しさが長持ちするアイテムで、重宝すると思います。炊いたご飯をおひつに移し、冷蔵庫にそのまま保存することが出来るのも便利ですし、レンチンで温かく美味しいご飯がまた食べられるので一家に一台あると便利ですよ。
グラスマン(60代・男性)
萬古焼きのおしゃれなおひつです。2合炊きのセラミック製ですし、電子レンジにも対応しています。ご飯が美味しく炊けますし、使い心地がいいですよ。
にづこ(50代・女性)
シンプルな陶器のおひつです。萬古焼という三重の伝統的な陶器でできており、写真ではわかりにくいですが温かみのある独特の風合いがあります。レンジ・食洗器はもちろんオーブンや直火にも対応し、おひつのみならず耐熱容器やスチーマーとしても使えるという優れものです!
s.i(40代・女性)
シンプルで優しいフォルムが素敵なデザインだと思います。炊きたてのご飯を美味しく保存できておすすめです。インテリアになじむデザインがいいですね。
コリドラス(60代・女性)
おひつはやっぱり白い色が清潔感があっていいですね。とてもシンプルなデザインで空きが来ないところがいいともいます。洗うのも簡単そう。
グラスマン(60代・男性)
萬古焼(ばんこやき)というセラミックのおひつです。吸水性のある耐熱陶土ですので、ごはんの余分な水分を吸収してくれます。おひつごと冷蔵庫に入れて保存でき、そのままレンジで温められるので、使い勝手がとてもいいですよ。
mii(30代・女性)
四日市の萬古焼きは、食器などの器ものの産地です。生活用品の機能を考慮した質感で、おひつも乾燥を防ぎ、保温力もあってつかいごこちがいいですよ。
zazie(50代・女性)
萬古焼のおひつは陶器ならではの細かい空気孔が余分な水分を吸収するのでプラスチック容器のようにベタつきません。このままレンジで加熱でき、加熱時に吸収した水分を放出するので炊きたてのようにふっくら仕上がります。木製より扱いやすく、夏は冷蔵庫に入れられるのも良いですね。
コリドラス(60代・女性)
電子レンジに対応している万古焼のおひつはいかがでしょうか。2合用で色は白と黒があります。レンジで温めなおしてもふっくらです。
どんどん(50代・男性)
安心高品質な日本製、人気萬古焼 たいせい窯の2合サイズのおひつはいかがでしょう。保温や調湿性に優れた陶器製のおひつです。便利な電子レンジ対応なので、お勧めです。
aualone(70代・男性)
日本製・MORIIの2合サイズのおひつです。竹炭入りプラスチックの保存容器になっており、電子レンジ対応のほっこりふっくら美味しいご飯になるおひつです。角型で冷蔵庫にも収納しやすく、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
だんごっ鼻
こちらの、備長炭入りの2合用おひつは如何でしょうか?電子レンジにも食洗機にも対応していて、ご飯も炊くことが出来ますよ。使い勝手が良いおひつです。
chai(50代・女性)
調湿機能に優れた萬古焼のおひつはいかがでしょうか。電子レンジで温め直せば炊きたてのような風味が蘇ります。食洗機も使えるのでお手入れも楽ちんです。
ころころあい(40代・女性)
陶磁器のおひつはいかがでしょうか。スリムでコンパクトなので、収納しやすいです。シンプルなデザインとマットの質感がおしゃれなのもおすすめです。
ほっこり法師(60代・男性)
デザイン性も高く、食卓に置いてあるだけでパッと華やいだ雰囲気になる二合のおひつです。電子レンジにも対応していますので、冷めたご飯も簡単に温め直すことができます。
KUMIKAN(40代・女性)
陶器製でご飯のおいしさを維持し、電子レンジ対応なのでそのまま温められます。ふっくら炊きたてのおいしさがいつでも味わえ、保湿性にも優れており食卓でも温かさが持続するのもいいですね。
ももももももんが(40代・女性)
日本のサワラ材で作ったおひつはいかがでしょうか。昔話の舞台装置として登場しそうな、伝統的なスタイルのおひつです。現代人が使うとかえって新鮮だと思います。木製のおひつは香りがよく吸湿性などにも優れているので、お米をベストな状態で保存できますよ。約2合分のサイズです。
のりのりのり(50代・女性)
波佐見焼のオレンジ色で北欧風でおしゃれなおひつはいかがでしょうか。電子レンジ対応で蓋をしたまま温めることができるので便利だと思います。
メッコ(40代・女性)
四日市の陶器職人たちが製作した、セラミックのおひつです。表面の細かな穴がごはんから出た水分を吸収するため、ごはんがべたつきにくいのが特徴です。電子レンジで温めなおすと水分がごはんに戻り、炊きたてのようにふっくらとしたごはんを楽しめるのでおすすめです。
ぽこ姫(50代・女性)
直火でも電子レンジでもご飯が炊けて、そのままおひつにもなるとっても便利なお品です。釜戸焼き風の美味しいご飯が炊けて、冷めても簡単に電子レンジで温められるのでお勧めです。
こころ(30代・女性)
お米の名産地、新潟のメーカーが作ったおひつです。電子レンジ可で、ふたもしっかりしているので、冷蔵庫に入れても場所を取らずにいいと思いますよ!ポリプロピレンに日本産竹炭パウダーを使用しているので、遠赤外線をなめらかに放射し、ごはんの水分量をキープしておいしく保存できるそうです。しゃもじが内蔵できるのもいいですね!
KUMIKAN(40代・女性)
四角く冷蔵庫に入れやすく、隅々までしゃもじが届くのも良いです。レンジ加熱時に底部までレンジ派が届くように作られているのも良いですね。
mico(40代・女性)
陶器のおひつです。内側にご飯がこびりつくこともなく、丸いので洗うのが簡単です。電子レンジでびっくりするぐらい、ご飯がおいしくいただけますよ。
どんどん(50代・男性)
安心高品質な日本製、人気万古焼の2合用おひつはいかがでしょうか?ご主人との2人暮らしにピッタリのサイズです。電子レンジ対応で便利に使えるので、おすすめです!
himedaru(60代・女性)
おしゃれで使いやすそうな今風おひつも素敵ですが、こちらの曲げわっぱおひつはいかがでしょうか。職人技の光る丁寧な仕上げで飽きの来ない上品さと美しさ。毎日使うものですので食卓の風景に馴染み、人の目を惹きつけるアイテムです。
a-yo(40代・女性)
秋田杉で作られた、大館工芸社の曲げわっぱです。曲げわっぱは保温効果や殺菌作用、ご飯をベタベタにしにくいなど、優秀なアイテムです。お値段はしますが、機能面もデザインもとって優秀でおすすめです。
めがねちゃん(50代・女性)
万古焼のころんとまるいおひつです。まるいので、角にご飯粒が残るようなこともなくしゃもじで取り出しやすいし洗いやすいです。レンジ対応でそのままレンチンできるのも便利ですね。
nanacoco(40代・女性)
おしゃれ度は低いかもしれませんが、木製のおひつはごはんの水分をちょうどよくたもてるので美味しいまま保存するのに最適だと思います
ハリオHARIOご飯釜のおひつ2合用萬古焼陶器
オロロ(40代・男性)
こちらのHARIOのご飯釜のおひつ2合用はいかがでしょうか?萬古焼の陶器製で、炊きあがったご飯を移しかえると陶器が余分な水分を吸収し、粒立った美味しいご飯にしてくれる商品です。耐熱性に優れていて電子レンジ加熱も可能で、温め直せばふっくらとした美味しいご飯が楽しめます。角型で収納しやすく、ご飯もすくいやすい商品でお勧めです。
子コロン
こちらのおひつがオススメです。コンパクトなのでとても使いやすいです。ご飯がこびり付きにくいので洗いやすいです。軽量なので持ち運びしやすいです。シックなデザインなのでとても格好良いです。
有田焼 セラミック おひつ 2合 陶器 保存容器 レンジ 冷蔵庫 冷凍庫 保管 茶碗 飯碗 残りご飯 日本製 炊き立て 白米 玄米 調理道具 キッチン用品 遠赤外線
エイム(40代・男性)
有田焼のゴージャスなデザイン!この2合タイプのおひつは見た目も上品で二人暮らしにもぴったりのサイズ感♪冷めたご飯もレンチンすることでふっくらと仕上がり、遠赤外線による蒸らしによってお米の美味しさが損なわれないおすすめのおひつです。
オロロ(40代・男性)
こちらの時間が経っても炊き立ての味が味わえる有田焼おひつ2合はいかがでしょうか?冷蔵庫や冷凍庫で保管でき、フタをしたままレンジで温めるだけで遠赤外線効果でふっくら炊き立ての味が味わえます。落ち着いたお洒落なデザインも素敵でお勧めです。
【3/10限定!エントリー&抽選で最大100%Pバック】イシガキ産業 極みシリーズ レンジ対応陶器おひつ 2合 4146
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのレンジにも対応したお櫃はいかが。使いやすい大きさで、ムラなく綺麗に温めることができ、ふっくら美味しいご飯ができます。保冷効果も高く、冷蔵庫保存できるのもいいです。
◎セラミック耐熱おひつ 2合用[おひつ 御櫃 お櫃 セラミックおひつ セラミック御櫃 セラミックお櫃 耐熱陶器 耐熱 陶器 ご飯 お米 米 ガス直火OK ガス直火可 ガス直火対応 レンジOK レンジ可 レンジ対応 オーブンOK オーブン可 オーブン対応]
ももももももんが(40代・女性)
セラミック耐熱おひつはいかがでしょうか。木製のおひつもごはんをおいしく保存できるのでおすすめですが、使い勝手の良さに重きを置くなら、電子レンジや直火を使えるこちらのおひつのほうがいいかなと思います。直火OKというのはかなり便利で、お粥、おじや、ビビンバ等の調理にも使えますよ。
おひつ【平蓋おしゃれ2合おひつ白(吉野桜)】有田焼 陶器 おひつ 有田焼 お櫃 ご飯保存 レンジ対応 おひつ セラミックおひつ
オロロ(40代・男性)
こちらの有田焼のお洒落な平蓋2合おひつ白 吉野桜 はいかがでしょうか?耐熱セラミックで湿度が安定し乾燥が防げるので美味しいご飯の鮮度が保てます。蓋の桜のデザインも素敵で、平らなのでスタッキングにも便利でお勧めです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
おひつの人気おすすめランキング
お手入れ簡単の人気おすすめランキング
小さめの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了