本ページはプロモーションを含みます
  • 97View 23コメント
  • 高校生が楽しめる洋書を探しています。初心者にも読みやすくおすすめなのは?
  • 高校生が楽しめる洋書を探しています。初心者にも読みやすくおすすめなのは?

高校生が英語の勉強も兼ねて洋書に挑戦するのに、おすすめの一冊を教えて下さい。日常会話で使える英語表現が学べるものや、物語として面白いものなど、初心者でも読みやすい洋書が知りたいです。

わたしと、暮らし。編集部

1st

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの洋書は実際に英語の模擬試験でも出題されており、読解力の育成にも良いです。ストーリー展開も面白く、ハラハラドキドキの展開は見ものですよ。

だんごっ鼻

こちらの高校生でも楽しめる、BAN This BooKという洋書は如何でしょうか?内容もおもしろく、実際に2023年の進研模試英語で出題されたそうです。

どんどん(50代・男性)

高校生が英語の勉強も兼ねて楽しめる洋書「Ban This Book」はいかがでしょうか?高校生の英語レベルで読める本です。初心者でも読みやすい洋書なので、お勧めです。

全てのおすすめコメント(3件)
2nd

グラスマン(60代・男性)

英語で書かれた『ハリーポッターと賢者の石』です。誰もが知っているベストセラー小説なので、洋書を初めて読む高校生にふさわしいと思います。

KUMIKAN(40代・女性)

こちらのハリーポッターは高校生の英語学習にも良く、ハリーポッター好きの方にもおすすめ。特にストーリーを知っている方も読み進めやすく、本を読む楽しさと英語学習の楽しさも味わえます。

全てのおすすめコメント(2件)
3rd

song1yong3(20代・女性)

こちらの『Les Miserables』は、英語初心者にも読みやすい語彙と構文で構成されたレベル別リーダーシリーズの中でも、特に人気のある一冊です。ビクトル・ユゴーの名作『レ・ミゼラブル』を、英語学習者向けに簡略化しており、日常会話に役立つ表現や構文を楽しく習得できます。読み応えのある感動的な物語で、英語学習と読書の楽しさを同時に味わえるので、高校生の洋書デビューにぴったりです。

ヤギヌマ(50代・男性)

高校生が学習したり楽しんだりしやすい英字の本で、日常会話で英語表現を楽しむのに最適な見本になります。アメリカンカジュアルを楽しめて、面白いをいろいろな表現で示していて、ユーモアとかユニークがどのようなものであるかを実感できると思います。

全てのおすすめコメント(2件)
4th

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの誰しもがなじみのある星の王子様は英語初級者にもオススメで、高校レベルにも最適。読みやすく、単語訳付きなのもいいです。日本語版より読みやすいと高評価なのもいいですね。

あやなみ(20代・女性)

英語が楽しめます初心者にもぴったりなアイテムになっていて読みやすくてお買い得かと思いますし、ストーリーもオシャレでおすすめします

全てのおすすめコメント(2件)
5th

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの初級におすすめな洋書はナルニア国でライオンと白い魔女と戦うストーリー。ファンタジー要素も大きく、英語自体は難易度も高くないので、英語学習や長文読解にも役立つのがいいです。

どんどん(50代・男性)

講談社英語文庫から出版されている「The Lion, the Witch andthe Wardrobe ライオンと魔女-ナルニア国ものがたり」はいかがですか。英語初心者でも読みやすい本なので、オススメです。

全てのおすすめコメント(2件)
6th

ポルカドット(50代・女性)

学校の教科書にも採用されてきた、19世紀アメリカの大作家マーク・トウェインによる『トム・ソーヤーの冒険』を、英語学習者に読みやすいように編集した一冊です。お話が面白いし、子供同士の会話や、おっかない大人と子供のやり取りなど、英語表現もいろいろあります。IBCパブリッシングによるこのシリーズはレベル別のシリーズで、『トム・ソーヤー』はレベル2です。これが難しければレベル1で探してみてください。

7th

ちゃゆ(50代・女性)

まんが日本昔ばなしの英語版はいかがでしょう?「笠地蔵」や「さるかに合戦」などよく知られた昔話を英語で書かれているのが楽しいです。よく知ってる話と可愛いイラストがついてるので辞書がなくても話がわかるのが良いですね。洋書初心者が読むのにぴったりだと思います。

8th

aualone(70代・男性)

高校生の英語の学習に使える洋書で「シャーロック・ホームズの事件簿(ナビつき洋書)」です。アーサー・コナン・ドイルの著作でシリーズ最後の傑作選になっており、初心者にも読みやすく、英語表現も学べる洋書です。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

9th

どんどん(50代・男性)

「The Favourite True Story Of Howl’s Moving Castle」はいかがでしょう。2025年の新しいイラストのバージョンです。初心者でも読みやすい洋書なので、おススメです!

10th

KUMIKAN(40代・女性)

こちらのジブリの作品でもあるハウルの動く城はなじみもあり、映画とは異なった視点で読み進めることもできます。英語の勉強にもなり、日本版を見たことがある方はストーリー展開も分かりやすいのがいいですね

11th

どんどん(50代・男性)

初心者でも読みやすいよく知られている洋書「The Tale of Peter Rabbit」は如何でしょうか。高校生が英語の勉強も兼ねて日常会話で使える英語表現が学べる洋書なので、お勧めです!

12th

ポルカドット(50代・女性)

今ではただのキャラクターものみたいになってしまっているピーター・ラビットは元々絵本の主人公です。こちら、作者のベアトリクス・ポターが出版したままの文章と絵が楽しめる絵本です。小さなサイズで、見た目もかわいらしいです。ネット通販などなかったころの話ですが、高校生のときに洋書を取り扱っている都心部の大型書店に行って、このシリーズを少しずつ買って、辞書を引きながら勉強しました。楽しかったですよ。

13th

aualone(70代・男性)

高校生の英語の勉強に使える洋書で赤毛のアンです。日本人にもなじみのある小説で、高校生の学習に適したレベルで、初心者にも読みやすい洋書です。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

14th

アナコンダ山田(30代・女性)

『チャーリーとチョコレート工場』の洋書版なので、高校生も読みやすいためおすすめします。英語の勉強にもぴったりなので、良いと思います。

15th

ころころあい(40代・女性)

ルビ訳で辞書要らずなので高校生生でも読みやすいです。SFの傑作であるとともに、深い感動に包み込む小説なので、楽しく読めます。

16th

コーヒーさん(40代・男性)

洋書版東野圭吾の容疑者Xの献身はいかがですか。日本が舞台の小説なので、文化背景や習慣などの妨げがなく読みやすいと思います。

17th

どんどん(50代・男性)

日英対訳付きで高校生が英語の勉強も兼ねて洋書に挑戦できる「The Adventures of Tom Sawyer」はいかがでしょうか?MP3、CD付きで音声でも楽しめるので、おススメです!

ランキング内で紹介されている商品

  • わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。