本ページはプロモーションを含みます
  • 59182View 37コメント
  • 梅酒・果実酒づくりにちょうどいい、おしゃれなガラス瓶のおすすめを教えて。
  • 梅酒・果実酒づくりにちょうどいい、おしゃれなガラス瓶のおすすめを教えて。

毎年自家製梅酒をつくっています。仕上がりの経過が楽しめるおしゃれなガラス瓶を探しています。皆さんはどんなものを使っていますか?

牧場がーる(40代・女性)

1st

yo-ne(50代・男性)

梅酒作りに最適な4Lサイズの密封びんです。市販の青梅1kgにちょうど良いサイズなのでオススメです。果実の発酵による内部ガスを逃がす脱気機能がついていて、梅酒を作るならこちらが良いですよ。

だんごっ鼻

我が家も梅酒や果実酒作っていました。こちらはガラス製の4Lの大瓶で、しっかり密封できる蓋付きの耐熱瓶です。果実酒作りには大きめの方がお薦めです。

ポピポピ(40代・女性)

市販の青梅1kgを使って梅酒を作るのにちょうどいい、4Lサイズのガラス瓶です。金属の部分にはサビに強いステンレスを使い、パッキンはシリコン製なので臭いがきになりません。パーツを分解してお手入できるので、清潔な状態で使用できます。

全てのおすすめコメント(3件)
2nd

kuraki(50代・女性)

こちらはいかがでしょうか。ボディが装飾のない円筒形なので、梅酒の変化がよく見えます。ストッパーできっちりロックでき、開閉も簡単。容量が最小0.5L~最大3Lの6種から選べるのもいいですね。

3rd

オロロ(40代・男性)

こちらのガラス密閉ボトル4リットルはいかがでしょうか?いろんな食材を入れて見せるお洒落な保存容器です。梅酒や果実酒を浸けて仕上がりの経過が楽しめる保存容器でお勧めです。

aualone(70代・男性)

4Lサイズの密閉ガラス瓶です。梅酒や果実酒など作る容器に適したアイテムで、シンプルでオシャレなデザインになっているものです。熟成の仕上がり度合が見ることができ、清潔に保存できるガラス容器ですので、試してみる価値のあるものだと思います。

全てのおすすめコメント(2件)
7th

aualone(70代・男性)

日本製・星硝の梅酒や果実酒などに使えるガラス瓶です。500mlサイズのシンプルでオシャレなデザインになっており、密閉でワンプッシュで使える保存にも便利なガラス瓶です。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

8th

ポルカドット(50代・女性)

こちらの果実酒用の瓶を使っています。容量は2リットルです。円柱形ではなく平べったい形で、何本か仕込んで並べておいてもデッドスペースができにくく、見た目もすっきりです。蓋に持ち手がついていたり、瓶本体にくぼみがついていたりと扱いが楽なのもよいのですが、一番の利点は、中栓に注ぎ口が仕込んであるので、中の飲み物をグラスに移すときにレードルなどを使わなくてよい点。衛生が保ちやすく、洗い物が少なく済みます。

9th

コーヒーさん(40代・男性)

持ち運びに便利な持ち手が付いているタイプのガラス瓶を使っています。容量も5000mlぐらいあると漬けやすいのでおすすめです。

10th

ころころあい(40代・女性)

コロンとしたフォルムにステンレスとガラス瓶を組み合わせたスタイリッシュなデザインの容器はいかがでしょうか。口が広いので材料を入れやすいし、出来上がった梅酒をすくいやすいのもおすすめです。

13th

kuraki(50代・女性)

どこかレトロな雰囲気のこちらはいかがでしょうか。取っ手付きで持ち運びに便利です。金具は錆に強いスレンレス製。サイズは直径13×高さ23.5cm、容量は2Lです。

16th

ももももももんが(40代・女性)

果実酒の瓶なら、特別に大きすぎず、かといって小さすぎず、そして何より密封できて口の部分が広くて大きいものが必須だと思います。口が大きくないと果実の出し入れがとてもしづらくなるので、こちらの商品のように幅に余裕のあるものがおすすめです。見た目もきれいなガラス製なので果実酒の状態が一目でわかりますし、1ℓという使い勝手のいいサイズのところもいいですよ。

17th

のりのりのり(50代・女性)

シンプルでお洒落なガラス製の保存容器です。ネジ式のキャップでしっかり密閉ができます。取っ手付きなので持ち運びもしやすいと思います。3Lとたっぷり作れるのでおすすめします。

18th

kksydney(50代・男性)

錆びる事のないステンレス蓋付の梅酒瓶で内容量は4リットルになります。持ち運び便利な取っ手付きで瓶上部のギザギザの滑り止め加工が便利です。

19th

グラスマン(60代・男性)

アデリアのおしゃれなガラス瓶です。3リットルの大容量ですし、自家製に梅酒作りにぴったり。見栄えがいいですし、レードルも付いていますよ。

21st

子コロン

こちらのガラス瓶がオススメです。密封性が良いので梅酒作りに最適です。透明なので仕上がり過程を見る事が出来ます。蛇口が付いているのでそのまま梅酒等を注ぐ事が出来ます。口が大きいので洗いやすいです。

22nd

あっちゃん(40代・女性)

おしゃれなたたずまいで、見せる保存容器としても、おすすめのガラス瓶。透明度が高く、中の様子がよく見えますし、キッチンをおしゃれに演出できます。果実酒、梅酒、酵素ドリンクなどが手作りできますし、密閉性が高いのもよいです。

23rd

すみのすみ(50代・女性)

杓子付きで4リットルサイズの密封瓶です。果実の発行時に生じるガスを逃がす機能も付いており、梅酒造りにはお勧めです。インテリアとしても十分なフォルムも気に入っています。

27th

Emma

蛇口付きのガラス瓶がオススメです!透明度の高いガラスで果実酒の仕上がりをいつも確認でき、楽しみの一つになります。また蛇口がついていることで飲みやすく利便性も高いです。

28th

めぐじろう(30代・女性)

持ち運びしやすい取っ手がついた、ガラスの密閉ビンです。3リットルサイズなので、一度に沢山の梅酒が作れます。発酵によってガスがたまって圧力が増すと、ビンに溜まったガスを外に逃がす脱気機能付きなので、安心して使うことが出来ておすすめです。また全て分解することが出来るので洗いやすく清潔に保つことが出来ます。

ランキング内で紹介されている商品

  • わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。