- 最終更新日:2024/01/25
- 6171View 37コメント
脇ではかる電子体温計!早くて正確に測れるもののおすすめを教えてください。
最近は脇ではかる電子体温計も早くて、正確に測れるものがあると聞きました。寝込んでいる時は枕元おいてすぐにはかれるし、非接触タイプだと誤差が心配です。わき式電子体温計のおすすめを教えてください。
わたしと、暮らし。編集部
どんどん(50代・男性)
ランキングで人気の脇ではかる電子体温計はいかがですか。人気メーカー、オムロン製なので、安心して使えます。15秒のスピード検温、正確にはかれる電子体温計なので、おすすめしたいです!
エイム(40代・男性)
安定安心のオムロン!一番誤差が少なく正確な測量が出来るのがこのオムロンの脇式体温計!僅か15秒で正確な体温を把握出来る手軽さは勿論、お子さんやお年寄りなど同じ姿勢を長く続けるのが難しい方でも素早く測定が出来る、あると便利なお勧めの体温計です。
はなまる(50代・男性)
わきに挟んで15秒で体温測定ができるオムロンの体温計はいかがでしょうか。検温終了を音と光で知らせてくれるので正確な検温ができて安心だと思います。
agigo(40代・女性)
赤ちゃんや子供はジッとするのが苦手ですので、15秒でパット検温できるオムロンの「けんおんくん」がおすすめです。感温部がフラットなので脇にはさみやすくて痛くないし、オートパワーオフで電池交換可能なのもエコでいいですよ!
あさあさ(40代・女性)
1分以内で検温ができるため、時間がない朝はかなり重宝すると思います。そして今までの体温計と変わらない形で、使い勝手も変わらないと思います。
もりこう(40代・男性)
脇にぴったりフィットして測りやすい先端が柔らかく、音と光で検温を知らせてくれるオムロンの電子温度計はいかがでしょうか。正確性が高く、計測時間も短い所がおすすめです。
グラスマン(60代・男性)
テルモのおしゃれな電子体温計です。脇に挟むことで、正確な検温ができます。約20秒で測ることができますし、使い心地がいいと思います。
だんごっ鼻
こちらの、テルモ電子の体温計は如何でしょうか?わき専用の体温計で20秒で計れます。おでこなどで計るタイプが多いですが、わきが一番正確な気がしますね。
タムさん(50代・女性)
洗うことができて、清潔な脇専用の電子体温計です。15秒で測定できて、とても便利です。乳幼児や要介護者用としても使い易いです。
猫大好き
早く測れる、洗える、先が曲がるので、使用しています。先が曲がるので、脇にとてもソフトな感じがして嫌な感じがしません。毎日のちょっとしたストレスを無くしたくて決めました。
ひつじちゃん(60代・女性)
此方の体温計は正確にしっかり測れて、20秒で検温してくれます。ブザーの音も大きく繰り返し鳴ってくれるので便利で良いと思います。
クロス(50代・男性)
20秒で計測ができる電子体温計で、テルモ製の信頼おけるブランドです。高感度センサーで、正確な精度を備えており使いやすく便利です。
ぴいこ(40代・女性)
20秒で予測検温できるTERUMOも体温計を我が家では使っています。予測検温、実測検温共に誤差はなく、予測検温の測り直しでも誤差はほぼなしで安定性があり信頼している体温計です。
ナックルバール(10代・男性)
予測・実測測定をすることが出来、安定性がある。ブランドは信頼と実績のある会社のテルモ、液晶文字が分かりやすく、脇に入れても滑りにくいので使いやすいです。
ショットブラスト(50代・男性)
オムロンの電子体温計なので安心して使用出来る。15秒で測れ、音と光で終了を知らせてくれるので分かりやすい。もっと正確に測りたい場合は、そのまま10分ほど脇に挟んでいておけばOK。
つーちゃ(40代・男性)
オムロン製なので信頼して使えます。僅か15秒という速さで熱が測れます。音と光で検温終了を教えてくれて便利です。脇に挟みやすいフラット感音部です。
グラスマン(60代・男性)
オムロンの手軽に測れる電子体温計です。コンパクトなアイテムですし、脇に挟んで正確な測定が可能。日常的に使い心地がいいと思います。
かりんちょ(50代・男性)
オムロンブランドだから精度の高さにも定評のある人気の体温計ですよ。視認性抜群の表示部で体温チェックがスムースに行える使い心地の良いハイコスパ商品です。
どんどん(50代・男性)
脇下で正確に測ることができる電子体温計はいかがですか。人気メーカー、オムロンの信頼感のある体温計です。平均20秒と早く測ることができる予測検温機能が付いているので、一押しですよ。
ミルミル(40代・女性)
こちらのテルモの体温計を選んでみました。体温計には、体温を予測してスピーディーに測る予測式と、実際の体温を測る実測式の2つの測温形式がありますが、こちらは予測式としても実測式としても使う事が出来る便利な商品です。予測式であれば約20秒で測れるので時間がない時にも便利だと思います。テルモなので性能に問題はないと思いますが、より正確な体温が知りたい時は、約10分待ちで実測で測る事をオススメします。
みやちゃん(50代・男性)
数々の医療機器で信頼あるOMRON社製のこちらの体温計は如何でしょうか。 平均15秒で計測出来て終われば音とランプの光で教えてくれる優れものです。温度の表示数字も大きくて見やすく、オート電源オフなので使い勝手もいいと思いますよ。
メッコ(40代・女性)
測定部が脇の真ん中にフィットしやすいような仕様です。測定スピードは、予測式はわずか平均12秒、実測式は平均9分51秒という早さなのでおすすめです。
エイム(40代・男性)
安心安全なテルモの温度計!病院なのでも使われているこのテルモの電子体温計は数値に誤差が少なく、日々の体温を正確に管理できる優れもの♪デジタルの文字盤も読みやすく家族で使えるおすすめの体温計です。
花よりだんご(40代・女性)
有名なオムロンの体温計なので、性能が良さそうです。口でも脇でも計測ができるし、洗うこともできるので使いやすそうです。防水で安心です。
あさあさ(40代・女性)
15秒ぐらいで分かるようになっているため、大人が使っても時短になると思えますね。そのため、毎日の検温が面倒くさくならないです。
nkzw(60代・男性)
テルモが独自に開発したアルゴリズムで、約30秒で正確に検温できる電子体温計です。ケースから出すだけで検温ができる機能が付いています。
aualone(70代・男性)
知名度のある国内メーカー・タニタの電子体温計で、脇にあてるタイプのものです。デザイン的に脇にあてやすいようになっており、簡単に計測できるので、乳幼児や要介護者の方にも使いやすい体温計になっています。脇にしっかりとあてられて体温を正確に計測できるので、良いと思います。
kaede(30代・女性)
約20秒のスピード検温で忙しい時でもさっと計測できておすすめです。バックライトと大型液晶表示で見やすく、水洗い出来るのでいつでも清潔にお使いいただけます。
オロロ(40代・男性)
シチズンの約15秒ですばやく予測検温できるわき式電子体温計はいかがでしょうか? 柔らかい先端部でフィット感も良く、防水仕様で水で洗えて清潔に保てるのでお勧めします。
グラスマン(60代・男性)
テルモのおしゃれな電子体温計です。脇に挟んで体温を測定するタイプ。清潔感がありますし、手軽に洗うこともできます。収納ケース付きですよ。
strv.122(50代・男性)
信頼の高いオムロン社製の体温計です。15秒で計測が完了、独自のプログラムで10分後の体温を予測し表示させます。前回計測値を記憶しているなど、気の利いた機能があるのもうれしいですね。
ポルカドット(50代・女性)
TERUMOの体温計を使っています。こちらは20秒程度で検温が終了する予測式です。予測式はどうしても正確性にブレが出がちですが、テルモはアルゴリズムが優れているので正確との評判です。病気の時など、正確な測定が必要なときには、10分ほどで終了する実測検温もできます。電池は入手しやすいLR41が2つです。
シンチャン(60代・女性)
我が家は、こちらのオムロンの予測式、平均15秒のスピード検温タイプをつかってます。だいたい10秒ぐらいで正確な体温が測れます。大きな文字で、測定結果の数字も見やすいです。感染症が心配なので寝室に1人に1個おいてます。
ナナッペ(20代・女性)
オムロンのこちらの電子体温計はいかがでしょうか?わき専用タイプ、予測式なので、約15秒で正確に測れます。おすすめします。
コリドラス(60代・女性)
文字がとても大きいので、とても見やすい体温計です。15秒で測れるので、赤ちゃんや小さな子供でも嫌がらないと思います。オムロンの製品なので、安心して使えます。
りんご大好き(60代・女性)
オムロンのけんおんくんです。脇にいれて、15秒て、検温できますよ。大変見やすく、やはりオムロンの製品は、正確で安心です。収納ケース付きなので、使い勝手がいいです。
そらうみ(40代・女性)
父が入院していた病院で使っていたのがこの体温計です。ケースから出すと電源が入りすぐ使え、しまう時もケースに入れるだけ、電源オフになります。体温計もケースも水洗いやアルコール消毒ができて清潔に使えるので、家でも購入して使っています。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了