わたしと、暮らし。
本ページはプロモーションを含みます
  • 【ネイルや怪我でも安心】便利な米とぎグッズのおすすめはありますか?
  • 【ネイルや怪我でも安心】便利な米とぎグッズのおすすめはありますか?

米とぎが楽になる便利なグッズが知りたいです!ネイルや手の怪我をしたときなどでも簡単にお米がとげる人気の便利アイテムを教えてください。ボウルや棒、シェーカーなど、予算5千円で買えるおすすめを教えて!

わたしと、暮らし。編集部

    • 更新日:2022/07/08
  • 2296View 36コメント
1st
  • Rakuten

あかり(30代・女性)

中にお米と水を入れて軽く振れば米とぎが終わるシェーカーはどうですか?1合から3合までではありますが、手を全く濡らさずに使うことができるのが凄いです。

2nd
  • Rakuten

nanacoco(40代・女性)

うちではこんな感じのお米とぎ棒を使っています。寒い冬にお米をとぐのはつらいんですよーお湯でとぐとまずくなるし。おすすめです

3rd
  • Rakuten

かりんちょ(50代・男性)

お米が手早く研げる人気のアイデア商品ですよ。お水を入れてサッと混ぜるだけで水切も簡単だから、無駄なく優しくお米が研げて使い心地大満足。軽量で取り回しも良いから、毎日のお料理に大活躍しますね。

4th
  • Rakuten

ももももももんが(40代・女性)

竹製の米とぎ棒はいかがでしょうか。形は泡だて器と同じで、手を濡らさずにお米を砥げます。ネイルをしているときや、手や指に怪我をしているときでも、手を濡らさないで済むので便利ですよ。

5th
  • Rakuten

エイム(40代・男性)

振るだけで簡単にお米がとげちゃう!このスヌーピーデザインも可愛らしい米とぎシェイカーは直接お米に触れる事無く、シェイキングを繰り返すだけで必要な量のお米がしっかりとげる優れもの♪手を汚したくない時や手指に傷がある時などは特に便利で初心者でも簡単に使えるお勧めの米とぎシェイカーです。

7th
  • Rakuten

オロロ(40代・男性)

こちらの手にも米にも優しい米研ぎシェーカーはいかがでしょうか?水道の水流で手を触れずに優しく美味しく研ぐことができます。誰でも3合で30~40秒で研げるので時短で経済的で、手荒れなどの心配もなく研ぐことができる便利な米研ぎ器でお勧めです。

8th
  • Rakuten

メッコ(40代・女性)

「お米マイスター」との共同開発によって生まれた米とぎスティックです。丸みを帯びた形をしていて、ボウルにうまくフィットしながらお米を優しくかき混ぜることができます。切れ目の部分が網の役割を果たし、水切りも楽にできるので、おすすめです。

9th
  • Rakuten

CHACO(40代・女性)

便利な米とぎグッズをお探しでしたら、こちらはいかがでしょうか。マーナの米とぎスティックです。おしゃれでデザイン性も高く、米とぎ以外にも幅広く使えるので機能性の高さもあり便利でおススメです。

10th
  • Rakuten

グラスマン(60代・男性)

象印のおしゃれな米とぎ器です。手をぬらさずに使うことができますし、ごはんが美味しくなるように、きれいに研ぐことができます。

11th
  • Rakuten

chai(50代・女性)

シリコン製でお米を傷つけずに優しく洗える米とぎ棒です。柄が長くて持ちやすく、手のひらで洗ったように上下左右に米を均一にかき混ぜながらしっかり洗えます。

12th
  • Rakuten

コリドラス(60代・女性)

かき回すだけでお米が遂げる便利なクイック米とぎです。お値段100円以下なのにしっかり仕事をする優れものです。冬でもお水を使用して米とぎしないとおいしくならないけど、そういうときにも助かってます。

13th
  • Rakuten

エイム(40代・男性)

手指を汚さず手軽にお米が研げる!このスヌーピーデザインの見た目も可愛らしい米研ぎシェーカーは名前の通り振るだけで簡単に無理なく米研ぎ作業が出来ちゃう優れもの♪雑穀米や玄米などをブレンドして焚く際にも重宝する、少ない力と手間で綺麗にお米が研げるお勧めのシェーカーです。

14th
  • Rakuten

かりんちょ(50代・男性)

コンパクトタイプのアイデア米研ぎ器。お米をいれたら、お水を注ぐだけの水流式を用いた人気の商品。ネイルも肌荒れも安心だから、愛用者の多い話題の商品ですよ。たっぷり一度に砥げて使い心地も大満足。

15th
  • Rakuten

グラスマン(60代・男性)

象印の便利な洗米機です。手を触れずに米を研ぐことができます。ネイルをしていたり怪我をしたりしていても、安心して使えますよ。

16th
  • Amazon

にづこ(50代・女性)

研ぐだけでなく水切りもできる便利グッズです。ほとんど手をぬらさずにお米を洗うことができますね。先端の突起は柔軟性があり、ボウルに当たって音を立てたり傷つけることもありません。スティック状でフックなどに掛けて保管できるのもいいですね。

17th
  • Rakuten

グラスマン(60代・男性)

米研ぎ用のおしゃれなスティック3個セットです。手軽に米を研ぐことができます。手でかき回して洗うより、かなり疲れにくいと思いますよ。

18th
  • Rakuten

mii(30代・女性)

ポリエチレン素材なので、柔らかく螺旋状になった波形が優しくお米を洗ってくれます。グリップがついているので、まったく手を濡らさずにお米を研ぐことができるので、冷たい冬の水や、怪我のときも便利ですよ。もちろん、お気に入りのネイルの時もこれなら安心ですね。

19th
  • Rakuten

ともぞう(40代・女性)

米とぎと水切りが出来る便利グッズです。ひっかける穴が付いているので台所のラックや壁にもひっかけておくことが出来るのがいいですね!

20th
  • Rakuten

mimimi(50代・女性)

お米とぎは、きれいなネイルをしているときや、寒い時、爪や指に問題があるときにはあまりしたくないもの。こちらの貝印の米とぎスティックはいかがでしょうか?全長28cmx直径5cmで持ちやすい形になっていますよ。炊飯器窯をきずつけにくい素材になっているので安心ですね。お値段も手ごろで試してみるのにちょうどいいのでは?

SOLD
パール金属 米とぎ ざる 黄色 米とぎ侍 日本製 C-1846

パール金属 米とぎ ざる 黄色 米とぎ侍 日本製 C-1846

  • Rakuten

のりのりのり(50代・女性)

パール金属の米とぎ侍がおすすめです。私も使っていますが可愛くて綺麗にとげて、お米も流れでないのでおすすめです。米とぎ侍の中にお米を入れて、水をはったボウルにつけて、ちょんまげ部分を持ってくるくる回すだけで簡単に綺麗にとげます。

ランキング内で紹介されている商品

  • ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。