- 最終更新日:2023/09/29
- 3096View 36コメント
【エコ生活で節約も】まとめ買い大活用!自宅で食材を新鮮保存できる家庭用真空パック機のおすすめは?
家庭用の真空パック機を探しています。ハンディタイプや卓上タイプ、専用袋不要なものなど種類もいろいろあるようで悩みます。お肉や魚も真空パックして保存できる本格派の真空パック機のおすすめを教えてください!
わたしと、暮らし。編集部
あみあみあみ(40代・女性)
専用の袋が不要なので自分の好きな大きさや形の袋でパッキングできます。真空も長時間保持でき、空気が入り込むこともありませんでした。
Kelly(40代・女性)
専用の袋は不要なので、使いやすいです。汁物も対応しているので、便利です。送料無料なので購入しやすいです。黒い色の本体が汚れにくくて良いです。
ほっちゃん(40代・女性)
楽天でランキングで一位にもなった人気の商品です。シーラーで真空パックできるので、簡単で手軽、生ものだけでなく汁物も可能です。
八百万(50代・男性)
こちらの真空パック機は操作が簡単で専用の袋がいらないのがいいですね。品質が高く、耐久性があるので長く使っていけると思うので重宝すると思います。
あっちゃん(40代・女性)
食材はもちろん、手作り惣菜やペットのフード等、あらゆるものに便利な真空パック機。専用袋が必要な機種も販売されていますが、一般家庭で気兼ねなくコスパ良く使えるのはこちらです。
nanacoco(40代・女性)
真空パック機って、いままでは専用の袋を購入しなきゃダメだったけど、これはふつーに売ってるビニール袋でできちゃうからエコだし
ようちゃん(50代・女性)
専用の袋が必要ないので家に持っている保存用の袋を活用できる真空パック器です。業務用でも家庭用としても使えるのでパッキングもしっかりとしていて 食品の傷みも少なくて済みます。
ももももももんが(40代・女性)
専用の袋不要の真空パック機です。対象物を入れた袋を挟んで着圧するだけなので、操作も簡単で使いやすいです。静音タイプで、この手の商品としてはコンパクトサイズなので、置き場所に悩むことも少なそうですよ。
エイム(40代・男性)
あると便利なフードシーラー!自宅飯が多くなって食品管理に重宝しているのがこのフードシーラー!汁物系でもしっかり強密閉してくれる安心感のあるパッキング画出来るこのシーラーは既存の袋を使えるのでとても便利♪冷蔵庫の整理や食品の管理も出来て経済的にも助かるお勧めのフードシーラーです。
グラスマン(60代・男性)
家庭用の便利な真空パック機です。食品の保存用にぴったりですし、汁物にも対応しています。専用袋が不要ですし、使い勝手がいいと思います。
CHACO(40代・女性)
本格的な家庭用真空パック機をお探しでしたら、こちらはいかがでしょうか。業務用真空袋にも対応しているので、本格派向けの真空パック機です。
mii(30代・女性)
家庭用の真空パック機なのに、専用の袋が費用なので使い勝手抜群ですよ。ちょっと残ったお菓子なども簡単に真空パックできるでしょ。大量買いした食材も小分けにして真空にして冷凍委したり、使いみちも多いですね。野菜も種類によっては真空にすると長持ちしますよ。
あっちゃん(40代・女性)
食材の鮮度保持、保存性の良さにもつながる真空パック機。専用袋が要らない機種となり、その分コスパ良く使用していけます。長め保証付きも嬉しく利点に。
のりのりのり(50代・女性)
専用の袋がいらないため、経済的な真空パック機です。吸引力も強力で、水分分離容器を搭載しているので汁物も真空にできてとても便利です。
クロス(50代・男性)
家庭で使える真空パック機です。扱いやすい設計で人気が高く、どなたでも使用しやすいです。専用袋がセットで付属されているのですぐに使え、食品の保存にもオススメです。
やまとやまと(40代・男性)
とてもコンパクトながら吸引力が強く、すぐに真空パックにできます。操作も手入れも簡単なのでおすすめです。専用袋も丈夫でさほど高く、100枚おまけで付きますので導入しやすいですよ♪
だんごっ鼻
こちらの、真空パック器は如何でしょうか?楽天で9冠も取った優秀な家庭用真空パック器です。我が家は古い真空パック器でやっているのでこちらを買おうと思っています。
ちゃゆ(50代・女性)
お手軽価格の真空パック機。大きすぎないのが何より良いと思います。ちょっとしたものを簡単にパックできる手軽さが便利ですね。
りんご大好き(60代・女性)
専用袋が不要で、ご家庭にあるようなナイロンポリ袋で使えるフードシーラーです。操作も簡単で一度使うと手放せなくなるくらい便利!余った食材の保存におすすめです。
にゃうわ(50代・女性)
低温調理や漬け込み調理で食材を余すことなく保存でき、手軽に真空保存が出来るので毎日の調理自宅も助かります。専用袋が要らないので使い続け安く、財布にも優しい便利アイテムです。
tsucchi(60代・男性)
こちらはプロ仕様ですが、高い吸引力で他の物よりパワーがあり、その分しっかりと密閉されるので鮮度が長持ちします。圧着後のシール幅も、8mmと広いので汁物も安心です。低温調理用にも向いていると思います。
グラスマン(60代・男性)
家庭用のおしゃれな真空パック機です。プロ仕様のハイエンドモデルなので、魚や肉の真空パックに最適。日常的に使い心地がいいと思います。
s.i(40代・女性)
パワフルな吸引力でしっかりと真空パックできるので食材の鮮度をたもったまま保存ができて長持ちします。テレビでも紹介された人気商品です。
kksydney(50代・男性)
強力な吸引力で中の食材を圧縮でき、真空状態に出来る家庭用真空パックのセットです。比較的小さな機械なので台所の場所も取りません。
コリドラス(60代・女性)
使いやすいし、しっかりパックできるのでお勧めです。キャニスターも別売りされていて、汁気の多いものを真空パックするのに便利です。
おひつじ座(70代・女性)
肉・野菜・魚なんでも家庭で簡単に保存できるこちらの真空パックんがいいと思います。脱気する圧力を選ぶことが出来るので、柔らかいものはソフトで、普通はノーマルでパックします。フルーツやスープ状のものも付属のキャニスターを使えば、真空保存出来ます。
ヤギヌマ(50代・男性)
卓上タイプの真空パック機でお肉や魚などをパックできる優れもので、コンパクトなので使いやすいです。新聞に掲載されたほど品質に自信があり、人気の商品となっています。大小ロールのセットは使い分けなども楽々に済み、容量が多いのでコスパもいいです。
ももももももんが(40代・女性)
「真空パックん」というネーミングの家庭用真空パック器はいかがでしょうか。ごく一部食材によってはそぐわないものもありますが、パックしたまま冷凍や湯銭や電子レンジも使えるので、一台あれば本当に便利です。確実にフードロスも減らせますよ。
オロロ(40代・男性)
こちらの専用袋不要の真空パック機、シーリスはいかがでしょうか?ボタン一つで吸気から圧着までフルオートで行ってくれる操作性の良い真空パック機です。専用袋不要でコスパも良く、強力吸引と乾湿両用で汁物にも使用できます。コンパクトサイズなので収納スペースに困らない真空パック機でお勧めです。
グラスマン(60代・男性)
コンパクトな真空パック機です。業務用ですが、家庭でも使いやすいと思います。お手入れが簡単ですし、液体にも対応していますよ。
コリドラス(60代・女性)
実際使ってとても使用しやすいのでお勧めです。シンプルで簡単にパックができますよ。お米を真空パックにしたり、お肉を小分けして冷凍するのに使用しています。大きな容量でも真空にできるキャニスターも別売りあり。
どんどん(50代・男性)
卓上タイプの家庭用真空パック機はいかがですか。しっかり脱気できる本格派の真空パック機になります。お肉やお魚を真空パックにして鮮度を保つことができるので、イチオシですよ。
どんどん(50代・男性)
専用袋が不要で便利に使える家庭用真空パック器はいかがでしょうか。卓上でも使えるコンパクトサイズですよ。お肉などの食材を真空パックして保存できる本格的な真空パック機なので、おすすめいたします。
グラスマン(60代・男性)
使いやすい真空パック機です。肉や野菜が簡単に真空パックできますし、コンパクトな卓上タイプ。食材が長持ちしますよ。便利なカッター付き。
ここまつ(50代・女性)
収納しやすい形で、お値段もお得と思います。タッパーなど別売りアクセサリーも種類が多く、真空パックだけでなく、食材によってはタッパー容器に入れて真空ポンプで保存することも可能です。
かりんちょ(50代・男性)
専用ロール袋がたっぷり付いているから、すぐに使えるのが嬉しいです。余った食材をサッと入れたら空気を自動で空気をグングン抜いてくれる便利な商品です。衛生的にしっかり鮮度を保てる使い心地大満足な真空パック機です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了