断熱シート|床に敷いて使える!省エネにもなる断熱材のおすすめは?
冬の床冷え予防に断熱シートが欲しいです。暖房やホットカーペットと併用できるものだと嬉しいです。省エネで節約になるような断熱材のおすすめを教えてください!
わたしと、暮らし。編集部
- 最終更新日:2023/12/07
- 1667View 16コメント
ちょプラ(40代・女性)
厚手で安心のアルミマットです。こちらは家庭に丁度いい2畳用です。ホットカーペットやこたつの下に使うと、保温効果がかなり高まりますよ。
ともぞう(40代・女性)
超厚型のアルミホットンマットは、8mmの厚さでしっかりと冷えを防ぎます。ホットカーペットの下やこたつ敷きの下などに敷くと効果が上がります。
コリドラス(60代・女性)
アルミと厚みがある保温材の組み合わせの保温シートです。つなげるジョイントマット方式なので、扱いやすく、カーペットの大きさに合わせて調整ができるのもいいと思います。
アルバトロス(50代・男性)
厚みのあるタイプになっています!暖房器具の効果を上げることができるので、節電にもちょうど良いと思います!冷たい冷気からも守ってくれます!
ちょプラ(40代・女性)
アルミの層もあるジョイントマットです。12mmの厚みもあって、クッション性抜群です。座りっぱなしでもとっても楽ですよ。冷気をシャットアウトできます。
ゆみちゃんです
4mmの厚手タイプなので床から来る冬場の冷えを断熱することができるシートはいかがでしょうか?ホットカーペットと併用すると更に保温性が高まり省エネで節約につながりますしチラ見えしても違和感のないブラックカラーがおしゃれですよ。
アナコンダ山田(30代・女性)
ロールタイプの断熱材なので、好きな大きさにカットして使えます。断熱効果だけでなく、防音機能も付いているのでとても便利ですよ。
オロロ(40代・男性)
こちらの超特厚12mmのつなげるジョイントマットはいかがでしょうか?ホットカーペットやこたつ敷きの下に敷くことができ、床からの冷え込みを防ぎ、熱を下に逃がさず熱を保つ効果があるマットです。保温力アップだけでなく、クッション性や防音効果もアップすることができます。両面がスベリにくい素材を使用しているので安心して使えるマットでお勧めです。
ひろよしよし(50代・女性)
省エネにもなる断熱シートです。120×180cmサイズのアルミシートで、床にひくと床からの冷気を遮断し、保温の効果があるため省エネにつながります。ハサミで自由にカットすることができ、湯舟の保温にも使用することができ、キャンプや災害時には保温シートとしても使用することができます。
オロロ(40代・男性)
こちらの超厚型のアルミホットンマット 3畳用はいかがでしょうか?コタツ敷きやホットカーペットの下に敷いて高い保温効果が得られるアルミホットシートです。クッション性・防音性にも優れ機能性が良く、高い保温性で電気代の節約にも繋がります。両面にズレにくい素材を使用した便利なアルミマットでお勧めです。
ちょプラ(40代・女性)
アルミ製のシートがおすすめです。マットの下に敷いておくと、床の冷気をしっかりシャットアウト出来ますよ。ホットカーペットのききもよくなります。
アルバトロス(50代・男性)
使い勝手の良い3畳用タイプを選んでみました。防音や保温の効果が期待できるのでおすすめいたします。下の部屋の住民にも迷惑をかけにくいと思います。冬場は暖かいのでおすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
こたつやホットカーペットの下に敷くと安心のアルミシートです。床からの冷気をシャットアウト出来て、保温性が高まります。三畳サイズです。
猫大好き
敷いて節電できるアルミシートで電気カーペットの下に敷けるのでいいなと思いました。速く温かくなって冷気を遮断して暖かさを逃がさないのでいいなと思いました。
ミックスオレンジ(50代・女性)
カーペットの下に敷くだけ、強力な断熱力で熱を逃がさないアルミの断熱シートはいかがでしょうか。効果抜群で省エネ対策にぴったりです。防ダニ剤を加工で、両面にはズレにくい素材を使用しているので安心です。
nkzw(60代・男性)
発泡ポリエチレンとアルミ蒸着フィルムで作られており、断熱効果に優れており、冷気の侵入を防いでくれます。防ダニ効果もあり、安心して使用できます。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
断熱シートの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。