- 4272View 27コメント
物干し|天上の空間をうまく利用したい!オシャレな昇降式のオススメは?
『昇降式の物干し』を天井から吊り下げて、うまく空間利用したいです。何箇所かに設置して、洗濯物以外にも、洋服をかけたりショップみたいにオシャレにしたい。室内物干しのオススメは?
わたしと、暮らし。編集部
ポピポピ(40代・女性)
昇降式の物干しだと、パナソニックから出ている「ホシ姫サマ」という商品が人気です!どんなインテリアにも馴染むすっきりとしたデザインで、掛けるお洋服の魅力を際立たせてくれるのがいいいですね。使わない時は本体にバーが収納できる点も魅力です!
ちゃゆ(50代・女性)
パナソニックの昇降式の室内物干しユニットはいかがでしょう?楽に吊り下げられる位置まで物干し竿を下げられるのがとても便利です。紐を引くだけの簡単操作も嬉しいですね。
kuraki(50代・女性)
こちらはいかがでしょうか。バー収納時はシンプルで悪目立ちしません。昇降方式が紐・バー・両用の3種、長さが2種類から選べるのもお勧めポイント。耐荷重は8kgです。
ころころあい(40代・女性)
後付けが可能な面付けタイプの昇降式の物干しなので、おすすめです。荷重目安ガイドがついているので、かけすぎが防げて安心して使えます。
ゆみちゃんです
【川口技術】昇降式の室内用物干しはいかがでしょうか?スリムでコンパクトなので場所をとらず何箇所かに設置するとショップのようなオシャレなインテリアになります
だんごっ鼻
こちらの、昇降式の室内用物干しは如何でしょうか?スリムでコンパクトな昇降式物干しですので、場所を取らずに後づけが出来ますよ。
LemonSoda(50代・女性)
室内用物干し・ホスクリーンでしたら、スッキリしたビジュアルでお部屋に置いても圧迫感がほぼなくておしゃれに部屋干しできますね。花粉や黄砂などの微粒子が飛散する時期や、梅雨の季節にとても重宝しそう。
グラスマン(60代・男性)
室内用の便利な物干しです。天井に取り付ける昇降式なので、スペースの有効活用ができます。衣類や洗濯物をかけるのに適していますよ。
ちょプラ(40代・女性)
天井の空間を活用出来る、昇降式の物干しです。幅がたっぷり120cmありますが、他のサイズも色々揃っていますよ。すっきりしまえます。
だんごっ鼻
こちらの、竿付き室内物干しは如何でしょうか?天井からの吊り下げ式の、昇降式物干しです。幅は120程度ですがちょい干しなど便利に使えます。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの室内用の昇降式物干し竿はすっきりした見た目で圧迫感もなく、室内干しにもぴったり。洗濯干しだけでなく、一時的な洋服掛けにも使用できるのがいいですね。
どんどん(50代・男性)
全長1340ミリの川口技研 ホスクリーンの室内用昇降式物干しはいかがでしょうか?天井から吊り下げて洗濯物を干す空間の有効活用ができる操作棒タイプの物干しなので、お勧めです。
のりのりのり(50代・女性)
洗濯ものをかけたままでも竿の上げ下ろしが可能で、幅も伸縮ができるので多くの洗濯物を干すことができる昇降式の物干し竿はいかがでしょうか。スタイリッシュでお洒落なのでおすすめします。
ゆみちゃんです
耐荷重8kgなので大量に干してもある程度は壊れにくい【タカラ産業】物干しはいかがでしょうか?天井の空間をうまく利用できる昇降式でシンプル&オシャレなデザインです
strv.122(50代・男性)
お部屋の天井に取り付けるタイプの物干しです。使用する時に下ろすタイプで選択物や洋服をかけることができます。使用しないときはすっきりと収納できるので邪魔にならずに便利ですよ。
ちょプラ(40代・女性)
タカラ産業の物干しです。昇降式で、お部屋のデッドスペースを活用出来ておすすめですよ。普段はすっきりしまっておけて便利です。
aualone(70代・男性)
川口技研の室内で天井から吊り下げられる昇降式物干し竿ホスクリーンです。長さ1740㎜サイズのシンプルでオシャレなデザインになっており、荷重目安ガイド付きの安全に使える取り付けパーツ付きの昇降式物干し竿です。使いやすく、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
だんごっ鼻
こちらの、川口技研の室内用物干しは如何でしょうか?天井に設置する昇降式で、スタンド式みたいに場所を取らないのでとてもお部屋がスッキリします。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのインテリアにも馴染む竿付きの室内干しは、未使用時はすっきり収納でき、シンプルなデザインなのもいいです。一人暮らしの方や少量の洗濯物を干すのにもぴったりなのがいいですね。
どんどん(50代・男性)
グッドデザイン賞受賞のおしゃれで機能的な昇降式室内物干しは如何でしょうか。天井のスペースを有効活用できる物干しです。洗濯物以外にも、洋服をかけることもでき、お勧めです!
どんどん(50代・男性)
天井の空間を有効活用できる昇降式竿付室内物干しはいかがでしょうか?幅120センチで、お部屋に何カ所か設置でき、おしゃれな空間になる室内物干しなので、一押しですよ。
グラスマン(60代・男性)
室内用のおしゃれな物干しです。使い勝手の良い昇降式なので、日常的に洗濯物を干したり、衣類などをかけたりすることができますよ。
けこたん(60代・女性)
しっかり干せて、すっきり収納できます。天井に取り付けて、必要な時に出して使えます。シンプルなデザインで部屋にもなじみます。
ひろよしよし(50代・女性)
昇降式の室内用物干しです。面付タイプのため後付けでの施工が簡単で、廊下や窓付近など、住居に合わせて設置できます。操作棒をひっかけて回すと竿が昇降するため、天井に近い空間を有効活用することができます。操作棒は取り外しができるため、不要なときは仕舞うことができます。荷重目安ガイド機能が搭載されており、洗濯ものが8kgを超えると赤いサインが付きます。
猫大好き
タカラ産業の吊り下げ物干しで使わない時はコンパクトになるのでいいなと思いました。上に干せるので乾きやすくなりそうでいいなと思いました。
kuraki(50代・女性)
こちらはいかがでしょうか。操作棒を嵌めてバーを上げ下げするので、使わない時はバーが天井に貼りつく形になり全く目立ちません。写真の長さ180cmの他に140cmもあります。
RRgypsies(60代・男性)
昇降式の屋内物干、AirBar(エアバー)がおすすめです。天井に取付けられるタイプで、ロングサイズなので、洗濯物がたくさん干せます。梅雨の時期に特に重宝します。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
物干しの人気おすすめランキング
室内干しグッズの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了