【室内物干し】昇降式など天井吊り下げタイプで、工事不要で簡単に取り付けできるおすすめは?
室内物干しで一番場所をとらない天井吊り下げタイプの物干し!昇降式など憧れますが、業者さんを呼んで工事の対応は大変なので、自分で取りつけられるセット対応したい。説明書付きや工具が付属しているものなどおすすめを教えて!
わたしと、暮らし。編集部
- 更新日:2023/08/20
- 3207View 37コメント
あっちゃん(40代・女性)
業者、工事不要で自分で簡単に取り付けられる、昇降式物干し。スタイリッシュなたたずまいで、シンプルなので悪目立ちしません。使わない時はすっきりと収納も叶います。
ひろよしよし(50代・女性)
天井のスペースを有効利用することができるハンガーバーです。石膏ボード用アンカーを利用して天井に取り付けることができ、耐荷重が約15㎏のため、室内干しに利用したり、植物を下げたり、吊り下げるタイプのインテリアに利用したり、空間を有効活用することができます。棚やラックなどを吊り下げると収納力がアップします。
ともぞう(40代・女性)
室内で洗濯物干しがかけられるホスクリーンは、見た目がすっきりしているので部屋がごちゃつかないのでオススメ!自分で天井に設置出来るのが嬉しいですね!
たけ花子(50代・女性)
川口技研・ホスクリーンはいかがでしょうか。棒を渡した時にも安定感がありお勧めしたいです。黄砂や花粉症の時期や梅雨時期には助かりますね。エアコン前などに取り付けてエアコンの除湿モードなどにしたら乾く時間も早そうです。
ああい(40代・男性)
操作ひもを引いて、ポールを昇降させられる室内物干しです。ネジで取り付けるだけの簡単施工なのでおすすめです。洗濯物を干しやすい高さまでポールを下げて、楽な姿勢で作業でき、干し終えたあとは天井側に上げられるので、洗濯物が邪魔になりにくいです。
ちょプラ(40代・女性)
天井吊り下げ式の物干しです。お部屋のデッドスペースを活用出来て便利ですよ。業者さんに頼まなくても、少しでも知識がある方なら自分で設置出来ます。
ちょプラ(40代・女性)
天井吊り下げ式の物干しです。伸縮出来るのが便利ですよ。デッドスペースを活用出来ておすすめです。自分で設置出来ますよ。脚立が必須です。
エイム(40代・男性)
工事不要で簡単に洗濯スペースが確保できる!うちでは室内干しの際にこの昇降式の物干しを使ってスペースを確保して洗濯をスムーズにしています。たくさん衣類をかけても安定感があり、限られたスペースを生かした空気の対流を使った室内物干しができるおすすめアイテムです。
strv.122(50代・男性)
簡単に装着できる、室内用物干しレールです。天井にねじで簡単にとりつけでき、収納式なので使用しない時はしまえて便利ですよ。洋服掛けとしても使うのも良いと思います。
ゆみちゃんです
2本セットなのでお得感がある室内物干しはいかがでしょうか?伸縮でき最大60cmまで伸び場所を取らない天井吊り下げタイプでシンプル&オシャレなデザインです
グラスマン(60代・男性)
昇降式のおしゃれな物干しです。洗濯を干すのに便利だと思います。天井に取り付けやすく、省スペースなので置き場所をとりません。
だんごっ鼻
こちらの、室内物干しは如何でしょうか?天井吊り下げタイプで、手動で上げ下げできる昇降式ですので場所を取りません。これからの梅雨の時期には活躍しそうです。
グラスマン(60代・男性)
室内のおしゃれな物干しです。天井から吊り下げるタイプですし、簡単に取り付けることができます。使い心地がよく、工事不要ですよ。
オロロ(40代・男性)
こちらの竿120cmの室内用昇降式物干しはいかがでしょうか?必要な時に竿を引き下ろして使うことができるスタイリッシュな室内用の物干し掛けです。知識や経験があれば自分でも簡単な施工で取り付けることができます。部屋の雰囲気を崩さず、美観も楽しめる物干しでお勧めです。
kuraki(50代・女性)
こちらはいかがでしょうか。最大100cm下げられるので、天井が高い部屋にも設置できます。竿ごと収納した後はすっきりした見た目で目立ちません。
ちょプラ(40代・女性)
天井吊り下げタイプの物干しです。デッドスペースを活用出来ておすすめですよ。業者さんに頼まなくても、自分で取付けられます。
ゆみちゃんです
工事不要で簡単に取り付け可能な室内物干しはいかがでしょうか?幅120cmで場所を取らずインテリアになじみやすい色合いでシンプル&オシャレなデザインですよ
ころころあい(40代・女性)
天井昇降式なので、使いやすい場所まで降ろして使用出来るのが便利です。バーを1番上まで上げてもハンガーと干渉することがないため、洗濯物がズレることがないのが使いやすくておすすめです。
グラスマン(60代・男性)
室内用のおしゃれな吊り下げ型物干しです。天井から吊り下げられる形ですし、伸縮式・省スペースなので、使い心地がいいと思います。
kuraki(50代・女性)
天井ボード内の下地探しの工具がついたこちらはいかがでしょうか。竿収納時は蛍光灯のような見た目で目立ちません。竿の高さは8段階に調節可能です。
猫大好き
ベルメゾンの窓上に設置して干す物干しで便利だなと思いました。浮かせて干せて窓の上なので邪魔にもならないかなと思いました。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
室内干しグッズの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。