- 933View 21コメント
知育玩具で能力アップ!小学生になっても使える買ってよかった知育玩具のおすすめはありませんか?
小学生と未就学児が一緒に遊んで知能を高められるような知育玩具を見つけたいです!どんな知育玩具なら小学生でも楽しめますか?買ってよかった知育玩具があれば是非教えて下さい。
ebba(40代・女性)
グラスマン(60代・男性)
知育玩具の「100玉そろばん」です。カラフルなデザインですし、楽しく遊びながら、足し算や引き算など、数字の感覚を身に着けることができます。
CHACO(40代・女性)
小学生になっても使える知育玩具でしたら、百玉そろばんがおすすめ!我が子の幼稚園の頃に買って遊んでいた百玉そろばんが計算の基礎になったようで、算数の足し算・引き算だけでなく九九を覚えるのにも役立ちました。
どんどん(50代・男性)
小学生と未就学児が一緒に遊びながら学べる知育玩具がありました!マグネットブロックで組み立てて楽しむおもちゃです。子供に買ってよかった知育玩具なので、オススメです!
のりのりのり(50代・女性)
カラフルなマグネットで組み立てられるブロックはいかがでしょうか。71ピースもあるので観覧車やトラックなど色々つくれ、想像力が鍛えられるのでおすすめします。
オロロ(40代・男性)
こちらのMAGKINGマグネットブロックはいかがでしょうか?3歳以上の子供から大人まで幅広い年齢で楽しめる知育玩具で、挟んでも痛くならない安全設計になっています。組み合わせが無限大で様々な遊び方があり、平面図から立体物を作る感覚や想像力を養うことができる知育玩具でお勧めです。
ちょプラ(40代・女性)
レゴブロックお勧めです。高学年になっても、何か自分で作って遊んでいますよ。本当に小さな子で、誤飲の危険がある場合は一緒に遊んであげてくださいね。
strv.122(50代・男性)
骨を発掘して組み立てて遊ぶ、トリケラトプスの模型です。小さいころは組み立てて遊ぶことができ、大きくなればコレクションとして見て楽しむことが出来ますよ。
サリナ
都道府県パズルは、形も場所もあてはめておぼえられる。うちの子は、これで、都道府県を覚えました。パーツを無くさないように、お片付けしましょう。
プーさん(50代・男性)
憶えようと思っても、なかなか難しい地理を、すごろくで遊びながら、世界の位置や世界の名所などが、楽しく知らず知らずのうちに憶えられるので、いいと思います。
s.i(40代・女性)
楽しく遊びながらも算数のお勉強ができるカードゲームで知育に効果的で人気です。頭をフルに活用して数字に強くなれておすすめです。
ちゃゆ(50代・女性)
松尾芭蕉や与謝蕪村など教科書に出てくる有名な俳句を使った「俳句かるた」はいかがでしょう?楽しく遊びながら有名俳句を覚えてしまえる知育玩具です。大人も楽しめるので長く遊べると思います。
ころころあい(40代・女性)
7種類のパーツを使って平面や立体、球体の形を組み立てるラキューはいかがでしょうか。他のブロックよりも、細かく複雑な造形をつくれるのが特徴で、創造力アップに役立ちます。作品パターンが無限にあるため、小学生の子供だけでなく、大人も夢中になって遊べるので、おすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
こちらのマグネットブロックお勧めです。自分の好きな形を作れますよ。立体的な物を見る力が付くと思います。収納ボックスも付いています。
にづこ(50代・女性)
カラフルタングラムはいかがでしょう。カードに書かれたお題の形を作るおもちゃですが、パーツの色まで書かれているものからシルエットだけのものまで4段階のレベルがありますので、小学生と未就学児のお子様どちらも楽しめる内容だと思います。お題に関係なく自由に形を創作するのも知育に役立つと思います。
ゆみちゃんです
テトリス風の木製のおもちゃはいかがでしょうか?立体パズルブロックゲームで脳トレや知育玩具にもなりますし、小学生でも楽しめるオススメ商品です
さかなっこ(50代・女性)
昔なつかしのくるくる定規(デザイン定規)で、年齢を問わず楽しむことができます。幾何学模様を描くので、後の理数の理解に役立ちます。
だんごっ鼻
こちらの、マグネットおもちゃは如何でしょうか?見本通りに組み立てていくおもちゃで小さいお子さんから小学生も楽しめる知育玩具です。
グラスマン(60代・男性)
立体パズルの知育玩具です。かわいいデザインとカラーですし、お子さんが楽しく遊びながら、創造力や思考力を養うことができます。
どんどん(50代・男性)
小学生が対象になっている知育玩具、簡易プログラミングの犬型ロボットはいかがですか。これなら、未就学児のお子様と一緒に遊ぶことできる知育玩具なので、おススメです!
エイム(40代・男性)
小学生になってからも使える木製の知育玩具!うちの会社のキッズルームでは小学生の子供達もこの木製玩具を使って創意工夫を楽しみながらパズルや単語ゲームを楽しんでいます。使い方次第で計算式などの学習用にも応用でき、柔らかい木製のピースにも癒されるおすすめの知育玩具です。
だんごっ鼻
こちらの、反対言葉カードは如何でしょうか?カルタにしたり色々な方法で遊べます。大きくなっても遊べますよ。大人でも楽しいですからね。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
おもちゃ・玩具の人気おすすめランキング
クリスマスの人気おすすめランキング
知育の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了