- 最終更新日:2024/07/30
- 67View 20コメント
夏休みドリル|楽しく親子でできる♪幼児用のおすすめは?
うちの子は来年で小学生ですが、その前に学習に触れさせておきたいです。ドリルを構えようと思いますが、親子で楽しくできるものが良いです。自分から学びたくなる要素が満載のおすすめを教えてください。
わたしと、暮らし。編集部
コーヒーさん(40代・男性)
お子さんが楽しんで勉強できるようフルカラーになっている学研スライフルの知育ドリルはいかがですか。付録で表彰状などもセットになっています。
song1yong3(20代・女性)
このドリルは、5歳児向けの内容で、知恵を育む問題がたくさん収録されています。イラストやキャラクターが豊富に使われており、視覚的にも楽しめる要素が満載です。さまざまな課題に取り組むことで、自然と学びに興味を持つようになるでしょう。お子さんが自分から学びたくなる工夫がされているので、学習習慣のスタートにも最適です。親子で一緒に取り組むことで、学びの楽しさを共有することができるでしょう。
RRgypsies(50代・男性)
文字、数、ちえの3分野をまとめて学習できるドリルです。オールカラーなので、子供の集中力が途切れにくいです。夏休みのあいだ毎日親子で一緒に楽しく学習できますよ。
どんどん(50代・男性)
学研の楽しく親子でできる幼児用のドリル「5~6歳 ハイレベル 夏のおけいこ」はいかがでしょう。文字・数・ちえの3分野をまとめて学習できるドリルなので、お勧めですよ!
コリドラス(60代・女性)
幼児のわくわくドリルはいかがでしょうか。イラストがカラフルでかわいらしいので数と計算の概念を学ぶのにとっかかりがいいと思います。
だんごっ鼻
こちらの、親子でかんたん速読ドリルは如何でしょうか?読書速度が5倍以上に上がって、学力、成績アップにつながります。親子で楽しみながら学べます。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
人気のリラックマのひらがな・カタカナが練習できる入学準備のドリルです。可愛らしいリラックマやイラストが多くて、親子で楽しみながら取り組めるドリルだと思います。
心(50代・女性)
うんこドリルおすすめ3冊セットです。小学生になる前の基本が1冊ずつ丁寧に説明が書いてあり、分かりやすいので楽しくお勉強が出来ます。イラスト入りなので子供さんもやる気が出ますね。親子で楽しく出来るのが特徴。出来たら褒めて、ごほうびシールを使ってあげるとやる気が増えます。慣れてきたら、1人で出来るようになるので安心ですね。
ともぞう(50代・女性)
くもんの入学準備1年生になる前にこくごは、入学前の準備にピッタリ!今からだとゆっくり準備出来るので楽しみながらワークを進められそうですね!
どんどん(50代・男性)
3分野バランスよく取り組むことができ、夏休みに学習できるドリル「6歳もじかずちえ」はいかがでしょうか?楽しく親子でできるドリルです。基礎の力が付くので、オススメです。
どんどん(50代・男性)
お得なお値段で購入できるコスパが高い10冊セットの幼児用夏休みドリルはどうでしょうか?くうかんにんしきやじかん、おかねなどの基礎概念を親子で学べるので、お勧めです。
どんどん(50代・男性)
夏休みに親子で楽しく勉強できる幼児用のくもんのドリルセットは如何でしょうか。小学校の入学準備にもなるひらがなやかず、めいろなどのお得で便利なセットなので、お勧めです!
どんどん(50代・男性)
来年の小学校入学準備になる、お子様に人気のうんこドリル5点セットはいかがでしょう。幼児のお子様が夏休みに親子で楽しく学習できるドリルなので、オススメいたします。
aualone(70代・男性)
小学校の入学準備になる親子で楽しくちえあそび完成です。自分の考えをきちんと話せるようになれるドリルになっており、オールカラーで書き込み式の一枚ずつ剥がして使えるアイテムで、クイズやしりとり・めいろなど自分で考えることを学べる学習ドリルです。コスト的にもお得感のあるものですので、良いのではないかと思います。
エイム(40代・男性)
親子で楽しく基礎から学べる!この親子で楽しく学べるひらがなは、綺麗なひらがなの清書が出来るようになる、プレ小学生時には特に有効な一冊♪ゲーム感覚で楽しく字を書いていく醍醐味を通じてひらがな学習が出来る、親子で一緒に学べるおすすめの一冊です。
咲ぱぱ
幼児向けのこちらのドリルはいかがでしょう?親子で楽しみながら学べるドリルです。1から10の数字が分かれば出来るので難しくないと思います。おすすめです!
kuraki(50代・女性)
こちらはいかがでしょうか。分野はひらがな全文字が対象の『もじ』、100までの数字を扱う『かず』、理科的な常識を問う問題や順番・位置関係の問題が出る『ちえ』の3つ。入学前に幅広く学べる内容です。お子さんへの指導ポイントが解説されているのも良いかと。
アナコンダ山田(30代・女性)
親子で一緒に遊びながら学べる知恵遊びの本で、シリーズが豊富なので、小学校に入学する前からの学習にもおすすめします。言葉の勉強にもなるので、良いと思います。
ころころあい(40代・女性)
うんこドリルのめいろはいかがでしょうか。豊富な種類の迷路が掲載されていて、めい論理的思考力、洞察力、判断力を養うことができるし、楽しみながら学習できるのがおすすめです。
どんどん(50代・男性)
文字に興味を持ち始めたお子様にピッタリの「幼児のわくわくドリル 親子で楽しく ひらがな入門」はいかがでしょう。来年小学生のお子様向きの夏休みドリルなので、オススメです!
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
ドリル・ワークの人気おすすめランキング
夏の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了