本ページはプロモーションを含みます
  • 75333View 42コメント
  • ベランダの床をDIY!おしゃれな床材・敷物は?シートやマット、タイルなどおすすめを教えて。
  • ベランダの床をDIY!おしゃれな床材・敷物は?シートやマット、タイルなどおすすめを教えて。

ブームのおうちでアウトドア!我が家でもBBQなどを楽しみたいです。まずはベランダ・バルコニーの床から準備を。ウッドタイプやテラコッタなど、おしゃれな床シートやタイル、マットのおすすめを教えてください!

kuroe(40代・女性)

1st

aualone(70代・男性)

ベランダやバルコニーにおいて使用できるデッキパネルです。木目調のオシャレなパネルになっており、敷くだけで床をスタイリッシュに変えることができるアイテムです。簡単にでき、端数でも購入可能で、コスト的にもお得感のあるものですので、良いのではないかと思います。

だんごっ鼻

ベランダの床には、ウッドパネルもおしゃれで良いですよ。簡単に敷き詰めていくだけの簡単施工で見映えがかなりよくなります。人工芝より掃除なども簡単です。

子コロン

こちらのパネルがオススメです。耐久性があるので割れたりしないです。綺麗に敷く事が出来ます。並べやすいので初心者の方も作りやすいです。木目調で味のあるデザインなのでとてもオシャレです。

全てのおすすめコメント(3件)
2nd

ほっこり法師(60代・男性)

天然石のタイル調でとてもおしゃれなベランダマットです。雨水などの水はけもスムーズで、屋外でのご使用にも便利。表面はノンスリップ加工で、安全性も抜群です。

aualone(70代・男性)

家庭用でベランダの床に敷ける石目ユニットです。30x30㎝x厚さ1.5cmサイズのシンプルでオシャレなデザインになっており、ポリエチレン材質のテラコッタタイル調のジョイントマットで、水はけのいい洗える石目ユニットです。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

全てのおすすめコメント(2件)
3rd

どんどん(50代・男性)

コスパが高くて人気のアイリスオーヤマのウッドタイプのタイルパネルはどうでしょうか?ベランダをDIYでおしゃれにできます。ベランダバーベキューにピッタリなパネルなので、お勧めです!

ポポロろ(40代・女性)

ベランダやバルコニーの床にプラスチック製のプレミアムウッドパネルデッキがおすすめです。雨や日焼けに強くて長持ちするのでとても便利です。

全てのおすすめコメント(2件)
4th

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの耐久性に優れたウッドパネルは枚数も選ぶことができ、豊富なカラーでジョイント式で敷き詰めるだけの手軽さもいいです。ガラッとお庭の雰囲気も変わりますよ

どんどん(50代・男性)

ランキングで1位の超高耐久の人工木ウッドパネルはいかがでしょうか?ベランダやバルコニーの床をDIYでおしゃれにできるジョイント式のデッキパネルなので、オススメです!

全てのおすすめコメント(2件)
5th

ちゃゆ(50代・女性)

27枚セットです。ベランダの形に合わせて好きなように並べられるのが良いですね。色も選べるからお好みのスタイルが簡単に出来上がります。

zazie(50代・女性)

天然木の木粉を使用した人工木のウッドタイル。ノコギリでカットでき、パネルのようにはめるだけなので簡単に設置できます。水に強く傷みにくい素材なので薬剤や塗料でのメンテナンス不要なのも良いですね。

全てのおすすめコメント(2件)
6th

ろいみるく(40代・女性)

外床と内床どちらにも対応した木目調の床タイルです。耐久性にも優れ高級無垢材のように上品な木目が美しく品のある空間にしてくれますよ。

どんどん(50代・男性)

おしゃれな木目調のバルコニーウッドタイルです。外床・内床、両方対応しています。ベランダでバーベキューを楽しむのにピッタリの床タイルなので、おススメしたいです。

全てのおすすめコメント(2件)
7th

a-yo(40代・女性)

置くだけでおしゃれな雰囲気になる、ジョイント式の石タイルです。四角い石が並んだタイプのものと、いろんな形があつまったタイプのものと2種類4カラーから選ぶことができます。ジョイント式なので、それぞれのパネルの凹凸を重ねるだけでタイルをくっつけることができますし、ハサミで切って壁際の端の形に合わせてタイルを置くこともできます。

マリノン(50代・女性)

とてもオシャレな石畳風のタイルで英国ガーデンのようなベランダになると思います。雨で滑ったりしにくいので安心ですし、ジョイント式で簡単に好きなように敷き詰めることができます。

全てのおすすめコメント(2件)
8th

にづこ(50代・女性)

ウッドパネルは細長い板を繋げたようなデザイン(フローリング状)が多いですが、こちらは正方形を繋げた形(格子状)も選べる点がオススメです。同じ人工木でも天然木粉の配合率に差があり、本品では100%なので質感や耐久性に優れています。総合的にコスパの高い商品だと思います。

chai(50代・女性)

こちらのリアルな木目が入ったウッドタイルはいかがでしょうか。木製のように腐ったり虫食いする心配がなく、メンテナンス不要で長くきれいにつかえます。

全てのおすすめコメント(2件)
10th

KUMIKAN(40代・女性)

こちらのバルコニー用の装飾シートは模様替えにもぴったりで2色から選べるのもいいです。簡単にイメージチェンジすることができ、敷くだけの手軽さもいいですね。

12th

kuraki(50代・女性)

こちらはいかがでしょうか。ベージュ系統の色が複数使われていて、ベランダに敷き詰めても単調な印象にならず、大抵の色合いの植木鉢やテーブル&チェア等にマッチします。サイズはおよそ30×30×2.8cmです。

13th

猫大好き

コモライフのテラコッタ調マットで置くだけなので使いやすいかなと思いました。雑草も生えにくくなるのでいいなと思いました。明るくてお洒落だなと思いました。

14th

ころころあい(40代・女性)

耐久性に優れ、雨や日光、腐敗に強い天然木材を採用しているウッドパネルはいかがでしょうか。水やモップでこすり洗いができるので、汚れがちなベランダでも手入れも簡単にできるのもおすすめです。

15th

kuraki(50代・女性)

水はけと掃除のしやすさを考慮して、こちらのウッドパネルはいかがでしょうか。天然木製で、色の差や節目など自然な印象です。1枚当たり29.5cm角、10枚組と30枚組から選べます。

17th

ももももももんが(40代・女性)

ベランダなど屋外用にぴったりな テラコッタ調のタイルの床材はいかがでしょうか。滑りにくい、表面に細かな凹凸がある仕様で、とてもモダンです。掃除がしやすく、汚れにくいのも特徴で、おすすめです。

18th

あっちゃん(40代・女性)

おしゃれなたたずまいで、北欧っぽい雰囲気にサマ変わりする、天然石調タイル。防滑性、防汚性に優れており、普段のお手入れが楽ちんになりますし、滑らないので、お子さんがいる家庭にもおすすめです。

20th

コーヒーさん(40代・男性)

シンプルですが存在感のある算木崩しデザインになっているウッドパネルはいかがですか。天然のアカシア材が使われているのでおすすめです。

21st

どんどん(50代・男性)

お得なお値段で購入できるコスパが高い25枚セットのおしゃれな木目調のウッドパネルは如何でしょうか。ベランダの床をDIYでおしゃれな人工木材パネルなので、オススメです。

22nd

どんどん(50代・男性)

敷くだけ簡単なベランダ用床タイルはどうでしょうか?高級感あふれる自然な風合いの天然石タイルです。簡単設置のジョイント式タイルでおしゃれなベランダに仕上がるので、イチオシですよ。

24th

Mai(30代・男性)

なんと国産、高機能性の屋外用ジョイントタイルです。陶器のタイルで耐久性に優れており、裏側の構造が工夫されているので水はけにも優れます。デザインもシンプルながら見栄えのするものになっていると思います。

25th

akemi(60代・女性)

敷くだけで模様替えができる便利なバルコニー用シート。衝撃や水、汚れに強いのでメンテナンス性に優れているので屋外使用に最適です。

26th

hanahoku(40代・男性)

並べて敷き詰めるだけの簡単セッティングでベランダやバルコニーをリフォームできます。テラコッタタイル調の風合いや立体感が素敵で雑草予防にもなります。

30th

CHACO(40代・女性)

こちらのジョイントタイルはいかがでしょうか。ジョイント式なので、パズルをはめ込むように簡単に設置ができ、また、ずれにくいのでおすすめです。カットしてベランダの形に合わせてカスタマイズできる点も魅力です。

ランキング内で紹介されている商品

  • わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。