ベランダの床をDIY!おしゃれな床材・敷物は?シートやマット、タイルなどおすすめを教えて。
ブームのおうちでアウトドア!我が家でもBBQなどを楽しみたいです。まずはベランダ・バルコニーの床から準備を。ウッドタイプやテラコッタなど、おしゃれな床シートやタイル、マットのおすすめを教えてください!
kuroe(40代・女性)
- 更新日:2023/08/03
- 68858View 36コメント
ろいみるく(40代・女性)
外床と内床どちらにも対応した木目調の床タイルです。耐久性にも優れ高級無垢材のように上品な木目が美しく品のある空間にしてくれますよ。
ちゃゆ(50代・女性)
27枚セットです。ベランダの形に合わせて好きなように並べられるのが良いですね。色も選べるからお好みのスタイルが簡単に出来上がります。
どんどん(50代・男性)
敷くだけ簡単なベランダ用床タイルはどうでしょうか?高級感あふれる自然な風合いの天然石タイルです。簡単設置のジョイント式タイルでおしゃれなベランダに仕上がるので、イチオシですよ。
aualone(70代・男性)
ベランダやバルコニーにおいて使用できるデッキパネルです。木目調のオシャレなパネルになっており、敷くだけで床をスタイリッシュに変えることができるアイテムです。簡単にでき、端数でも購入可能で、コスト的にもお得感のあるものですので、良いのではないかと思います。
グラスマン(60代・男性)
木目調のおしゃれなウッドシートです。上品なデザインとカラーですし、便利なシール式なので、ベランダの床に使うのにぴったりだと思います。。
たけ花子(50代・女性)
60cm×60cmの大きさで、何枚か用意して敷いていくと理想のバルコニーの床になりそう。多少汚しても目立ちにくい柄ですし、拭くだけでリカバリーできるところも良いですね。
akemi(60代・女性)
敷くだけで模様替えができる便利なバルコニー用シート。衝撃や水、汚れに強いのでメンテナンス性に優れているので屋外使用に最適です。
めがねちゃん(50代・女性)
ベランダに合わせてカットし、敷くだけで簡単に設置できるリメイクシートです。水と汚れに強く、丸洗いできるのでお手入れも楽です。おすすめポイントはバリエーションの豊富さ。テラコッタ風、打ちっぱなしコンクリ風、木目調、最近人気のシャビーシックもありますからベランダをお好みのテイストにリメイクできますよ。
エイム(40代・男性)
天然僕のウッドパネルは組み立ても簡単でアウトドア向き!うちでもベランダでちょっとしたティーセレモニーをする事がありますが、芝生のままよりもウッドパネルの上にテントを立てたり、チェアを置く事で一気に雰囲気がアウトドアに♪敷き詰めた後の安定感と、近くからは勿論、遠くから見ても見栄えの良いお勧めのウッドパネルです。
Kelly(40代・女性)
テラコッタの、シートのデザインが、南フランスの家のようでオシャレです。防水シートなので、雨でも安心して使うことができます。
a-yo(40代・女性)
置くだけでおしゃれな雰囲気になる、ジョイント式の石タイルです。四角い石が並んだタイプのものと、いろんな形があつまったタイプのものと2種類4カラーから選ぶことができます。ジョイント式なので、それぞれのパネルの凹凸を重ねるだけでタイルをくっつけることができますし、ハサミで切って壁際の端の形に合わせてタイルを置くこともできます。
RRgypsies(50代・男性)
ウッドタイプなので、雰囲気がよく、高見えする感じですよ。初心者でも簡単に貼れますし、防水なので、雨にも強いです。テーブルや椅子と合わせると、素敵なテラスになります。
猫大好き
コモライフのテラコッタ調マットで置くだけなので使いやすいかなと思いました。雑草も生えにくくなるのでいいなと思いました。明るくてお洒落だなと思いました。
ころころあい(40代・女性)
耐久性に優れ、雨や日光、腐敗に強い天然木材を採用しているウッドパネルはいかがでしょうか。水やモップでこすり洗いができるので、汚れがちなベランダでも手入れも簡単にできるのもおすすめです。
kuraki(50代・女性)
水はけと掃除のしやすさを考慮して、こちらのウッドパネルはいかがでしょうか。天然木製で、色の差や節目など自然な印象です。1枚当たり29.5cm角、10枚組と30枚組から選べます。
ゆみちゃんです
自然のぬくもりを感じられる天然木製で作られたウッドパネルはいかがでしょうか?七枚セットでお得感があり滑り止め付きの防水仕様なので実用的です
ももももももんが(40代・女性)
ベランダなど屋外用にぴったりな テラコッタ調のタイルの床材はいかがでしょうか。滑りにくい、表面に細かな凹凸がある仕様で、とてもモダンです。掃除がしやすく、汚れにくいのも特徴で、おすすめです。
オロロ(40代・男性)
こちらのジョイント式のデッキパネルはいかがでしょうか?突起にはめ込みながら並べていくだけで簡単に施工ができます。人工木樹脂使用で耐久性、耐水性、強度があり、天然木のような自然な風合いにベランダを近づけられるのでお勧めです。
あっちゃん(40代・女性)
おしゃれなたたずまいで、北欧っぽい雰囲気にサマ変わりする、天然石調タイル。防滑性、防汚性に優れており、普段のお手入れが楽ちんになりますし、滑らないので、お子さんがいる家庭にもおすすめです。
だんごっ鼻
こちらの、人工木を使ったデッキパネルは如何でしょうか?見た目、本当のウッドパネルのようでとてもおしゃれで素敵ですよ。簡単に施工できます。
ぴいこ(40代・女性)
木目デザインのジョイントマットを使えばベランダの広さの分だけ楽に敷けるのでオススメです。ジョイントする方向も自由なので、1マス置きに縦横の向きを交互にジョイントしてもOK。タイルの下はやや空間があり、コードを通すことも出来ます。とても便利でベランダの模様替えにぴったりです。
Mai(30代・男性)
なんと国産、高機能性の屋外用ジョイントタイルです。陶器のタイルで耐久性に優れており、裏側の構造が工夫されているので水はけにも優れます。デザインもシンプルながら見栄えのするものになっていると思います。
グラスマン(60代・男性)
ベランダ用のおしゃれなウッドシートです。北欧テイストの落ち着いたデザインとイメージ。ベランダをウッドデッキのようにすることができます。
neo(30代・女性)
繋げてはめていくだけで、殺風景なベランダが簡単にナチュラルお洒落なウッドデッキに変身します!人工木素材ですがお手入れがしやすく、水に強いので長く使えると思います。
hanahoku(30代・男性)
並べて敷き詰めるだけの簡単セッティングでベランダやバルコニーをリフォームできます。テラコッタタイル調の風合いや立体感が素敵で雑草予防にもなります。
のりのりのり(50代・女性)
タイル調のシートで連結になっているので、貼りやすく加工しやすいのでおすすめです。表面に凸凹があるので雨の日でもすべりにくくなるので安心です。
コリドラス(60代・女性)
連結が簡単で自由にアレンジできるところがいいと思います。薄い色のほうが、ベランダが広々見えますし、ベージュとライトグレーをモザイクにしても面白いですよね。
あっちゃん(40代・女性)
素人でも簡単のDIYが楽しめ、見ためも一新し明るく雰囲気仕上がりになれますよ。広さになって変わってきますが、こちらに変更したほうが断然良くなると思います。
CHACO(40代・女性)
こちらのジョイントタイルはいかがでしょうか。ジョイント式なので、パズルをはめ込むように簡単に設置ができ、また、ずれにくいのでおすすめです。カットしてベランダの形に合わせてカスタマイズできる点も魅力です。
ぺこポコ(40代・女性)
こちらのハイクオリティーな加工仕上げの天然木を使ったデッキパネルはいかがでしょうか?ナチュラルな風合いで、バルコニーやガーデンが見違える程お洒落になりますよ!
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
アウトドア・スポーツの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。