- 最終更新日:2024/11/28
- 163View 24コメント
醤油差し|液だれしない!シンプルデザインでおしゃれなおすすめは?
液だれしない醤油差しを教えてください。シンプルでインテリアにも馴染みやすく、使いやすいものが希望です。価格としては1000円から2000円以内で検討しています。おすすめは?
yuuuuu412(30代・男性)
kuraki(50代・女性)
こちらはいかがでしょうか。本体を傾けて上部を押すとお醤油が出る仕組みで、液だれしにくい構造です。しっかり押し切ると小さじ約1/2杯、軽く押すと少量と、量を把握しやすいのも良いかと。サイズはSとM、カラーは写真の2色から選べます。
エイム(40代・男性)
液だれし難いスタイリッシュな醤油差し!うちで使っているこの醤油差しはプッシュタイプで必要な量だけ的確に抽出できる♪持ちやすいフォルムで常に適量を取り出せるので健康管理にも役立つ、ガラスの容器もスタイリッシュで品が良いおすすめの醤油差しです。
ともぞう(50代・女性)
スタビアリュクス プッシュ調味差しは、液だれしにくい構造でしっかりと押し切ると小さじ1/2杯と調理にも役立つ定量注ぎが可能なのが良いですね!
chai(50代・女性)
波佐見焼・白山陶器のシンプルな醤油差しはいかがでしょうか。1958年から続くロングセラー商品で、美しいデザインとともに、液垂れせず、蓋の穴を押さえることで醤油の量を加減できる機能性も兼ね備えています。
aualone(70代・男性)
波佐見焼・白山陶器の液だれしない醬油差しです。ホワイトか天目黒茶のシンプルでオシャレなデザインになっており、G型で持ちやすく、使いやすい醬油差しです。予算内に収まるコスト的にもお得感のあるものですので、良いのではないかと思います。
ドルチェ王子(60代・男性)
stavia LUXEプッシュ調味差しMサイズは如何でしょう。上部を軽くプッシュするだけOK少量を注げ、液だれしない上向き角度がポイントのカラバリ2色、醤油入れならブラックがお薦めですよ
ともぞう(50代・女性)
プッシュ式のしょうゆ差しは、シンプルで液だれせず使えるので無駄な掃除が減るのが良いですね!醤油の他にオイルなどを入れておくことが出来、付属のシールが付いているので中身を間違えずに済みますよ!
ころころあい(40代・女性)
シンプルなデザインの醤油差しはいかがでしょうか。注ぎ口が斜めにカットされていて、キレがよく、注ぎ口に滴が残らないのが使いやすです。
ももももももんが(40代・女性)
イワキの醤油差しはいかがでしょうか。シンプルかつスタイリッシュなデザインと、耐熱ガラス製である点がとても魅力的です。醤油は残り少なくなってきたころには容器の底にこびりついてしまいがちなので、熱湯消毒できる材質だと衛生的に使用できますし、食洗機にも対応していて便利です。液だれもしにくい構造になっているので、おすすめです。
だんごっ鼻
こちらの、スタビアリュクスの醤油差しは如何でしょうか?シンプルデザインでとてもおしゃれさです。液だれしないサイズ感もちょうど良いです。
Silvia(60代・女性)
透明なガラス製のオシャレなお醤油さしです。斜め上向きの角度で注ぎ口が設置されているので液だれしにくく、必要な分だけ確実に出せます。デザインもモノトーンでシンプルなのでご希望通りかと思います。
どんどん(50代・男性)
人気メーカー、オクソーの液だれしない醤油ディスペンサーはいかがでしょうか?ご要望の予算帯で購入できます。シンプルなデザインで素敵なお部屋にマッチするので、おすすめです。
めがねちゃん(50代・女性)
江戸切子の醤油さしです。シンプルな形ですが、鮮やかな色ガラスの粒がちりばめられており、和風の食卓にも洋風の食卓にもなじみがいいデザインです。栓と本体が擦りあわせ技法でぴったり合わさるように作られており、液だれしない機能性の高さも魅力です。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
波佐見焼を扱う陶磁器ブランド「白山陶器」の醬油さしです。50年以上も長く愛されているシンプルなデザインの醬油さしで、購入者さんからも液だれしないと評判です。インテリアに馴染みやすいのは白かと思いますが、お家の雰囲気に合わせて全6カラーから選べます。
コリドラス(60代・女性)
スクエアタイプなので、ソース、しょうゆ、酢などを並べて置いたときにきちんとそろった感があってきれいなボトルです。モノトーンがおしゃれだと思います。
nkzw(60代・男性)
注ぎ口が液だれしにくい構造になっています。傾ける角度で出る量を調整できるので、大変便利です。ガラスで作られているため、臭いがつきにくくなっています。
心(50代・女性)
こちらの醤油差しは、液だれしないので安心して使っていただけます。ワンプッシュで使えるのも良いですが、置き場所が限られていると言う方にもお勧めなのが、マグネット式になっていて人気上昇中。冷蔵庫・レンジ台などにくっつれけて保管が出来ます。
ちょプラ(40代・女性)
液だれしない醤油さしです。こちらは江戸ガラス製ですよ。50ccと小ぶりで見た目もいいので、得意食卓用としておすすめです。
アナコンダ山田(30代・女性)
シンプルでない容量がわかりやすい醤油さしで、液だれ親愛のでテーブルが汚れにくいため、便利です。醤油以外の調味料も入れやすいです。
猫大好き
液だれしない醤油差しで片手でできてスタイリッシュなスマートなボトルでお洒落だなと思いました。見せる収納が出来そうでいいなと思いました。
CHACO(40代・女性)
シンプルで使いやすい醤油差しでしたら、デザイン性にも機能性にも定評のあるtowerシリーズの醤油差しがおすすめ!液だれしにくい構造で、倒れてもこぼれないので安心。使いやすいだけでなく、おしゃれでインテリアにもマッチするデザインなのでおすすめです。
RRgypsies(50代・男性)
台和の醤油差しがおすすめです。シンプルでスタイリッシュなデザインです。液だれ防止になっています。品質の高い日本製です。残量がひと目でわかるのがよいですね。
どんどん(50代・男性)
ご希望の予算帯で購入できる液だれしないイワキの密閉醤油差しはいかがでしょう。シンプルなデザインで、素敵なお部屋のインテリアにもマッチするので、おススメですよ。
ミックスオレンジ(60代・女性)
シンプルかつスリムでスタイリッシュなデザインで、飽きがこず長く愛用できおすすめの醤油差しです。インテリアとも馴染みやすく、プッシュ式の刺し口が上向きで液だれしにくい構造で安心です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
キャニスター・保存容器・調味料入れの人気おすすめランキング
オールシーズンの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了