マンションでも音を気にせずエクササイズOKな防音マットは?
テレワークでずっと家にいるので運動不足に。自宅でエクササイズをしたいけど、階下に音が響かないか気になります。マンションで騒音を気にせずに筋トレやヨガなど、トレーニングしてもOKな防音マットのおすすめは?
ぽこ姫(40代・女性)
- 更新日:2023/05/03
- 176699View 45コメント
どんどん(50代・男性)
厚さ15ミリの特厚で防音対策がしっかりできるトレーニングマットです。これならマンションでも階下に音が響かないですよ。運動不足解消の筋トレなどができるので、一押しですよ。
mii(30代・女性)
裏面が球体となっているので、衝撃を吸収してくれます。低反発なので、エスさサイズの時も設置面が柔らかで、ストレスがないですね。マンションなどでは、防音効果の高いマットが便利ですね。
ともぞう(40代・女性)
広々使えるラージサイズのトレーニングマットは、マシンの下に敷いたり、体の下に敷いたり、音が階下に伝わるのを防ぎます。7mmの厚みで安心してトレーニング出来そうです。
ともぞう(40代・女性)
極厚のトレーニングマットは折り畳み式で使わない時はたたんでしまっておけるのが良いですね!ヨガや筋トレ、ストレッチなどをするのに丁度良いです。
ショットブラスト(50代・男性)
硬めのマットで厚さ2cmあるので、防音効果が高く、使用しやすい。ジョイントマットなので、サイズやレイアウトを自分の好きなように作る事ができる。
六角承禎(40代・男性)
防音機能は当然ですが重反発で体の負担を抑えることのできる優れた防音マットです。撥水性も高く設計されているので、汗などを吸収しづらく長時間の使用による汚れにも強そうなのがいいですね。
どんどん(50代・男性)
厚さが5㎝もあり、防音効果が高いトレーニングマットなので、おすすめいたします。大判の90×90㎝の大きさもエクササイズするにはいいサイズですね。これならマンションでもトレーニングできるので、いいと思います。
RRgypsies(50代・男性)
使わない時はコンパクトに折りたたんでおけるスポーツマットです。クッション性がよく、防音性にも優れているので、おすすめです。防水なので、汚れたら、水拭きするだけできれいになります。
ことこ(30代・女性)
3段折り畳みマットがお勧めです。ここまで分厚ければ防音効果にも期待できそうです。またエクササイズをするにも厚みのあるマットの方がやりやすいと思います。
ミックスオレンジ(50代・女性)
厚さ12mmのポリエチレン素材で、動作音を吸収し騒音を防げるので安心してトレーニングができます。汗や水分に強く耐久性に優れているので、快適で衛生的です。8枚セットだから広くしても使え便利ですよ。
kuraki(50代・女性)
極厚のヨガマットはいかがでしょうか。高密度のNBR製で、弾力がありクッション性に優れています。サイズは183×61×15mm、カラーはブラック・ブルー・ライトブルー・パープルの4色です。
グラスマン(60代・男性)
タニタのおしゃれな防音マットです。61cm×174cmサイズ。マンションでのエクササイズ用にぴったりですし、使い心地がいいと思います。
nkzw(60代・男性)
TPE素材で作られているため、クッション性に優れています。運動時の衝撃を吸収し、床をしっかりと守ってくれます。撥水効果もあり、お手入れも簡単です。
猫大好き
高密度で防音で軽いマットで厚みもあって関節保護してくれるのでいいなと思いました。折り畳んでカバー付きで便利だなと思いました。
ココア(20代・男性)
こちらはどうでしょう。シンプルなデザインでコンパクトに収納できるので置き場所に困らないのでお勧めです。また、少し厚手なので腹筋などをするときに背中が痛くなりにくいので重宝しています。
どんどん(50代・男性)
厚手の衝撃吸収、防音のトレーニングマットはどうでしょうか?大判60センチの6枚セットで、組み合わせてお好きな形で使うことができます。マンションでも音を気にしないでトレーニングできるので、お勧めいたします!
マリノン(50代・女性)
うっかり足を後ろに引いたときにマットから出てしまったり反転した時にマットからはみ出てしまって不快な思いもするのでやや大き目のマットを使用しています。厚みもしっかりとあり密度も高くて防音性に優れたマットです。
吟遊詩人(30代・男性)
極厚でしっかりと防音してくれそうなので選びました。またゴム製で滑りにくく、しっかりと床に張り付いてくれそうなのと結構軽そうなのも魅力的だと思います。軽ければヨガ教室に通う際にも持って行けそうです。
kaede(30代・女性)
程よい厚みがあり防音性、弾力性に優れているのでエクササイズによる負担、音を軽減してくれます。滑り止め機能も付いているのでヨガのポーズや筋トレをしてもズレないので安心して運動が出来ます。幅広タイプで広々と使え使わない時はコンパクトに丸めて収納出来ておすすめです。
グラスマン(60代・男性)
折り畳み式のおしゃれな防音マットです。手頃な大きさですし、エクササイズ用にぴったり。カラーがそろっているので、お好みのカラーが選べますよ。
はなまる(40代・男性)
厚さ20mmの極厚でクッション性や防音性に優れていて騒音を気にせずに思う存分に運動不足解消ができるマットです。パズルのように繋げて簡単に設置ができるので使い勝手がいいと思います。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
大判サイズのトレーニングマットです。118㎝×236㎝の大きさで横幅があるのでエクササイズしやすいと思います。滑りにくく防音効果もしっかりあるので、気兼ねなくお家でトレーニングできます。
HONSAN ランニングマシンマット エアロバイクマット エクササイズ フロアマット 防振 防音 フィットネス トレーニング 2000×900×6mm PVC ゴムマット 床面保護 衝撃吸収 滑り止め
エイム(40代・男性)
エアロバイクを置いても音が出難い優れた防音性!このエクササイズマットを敷いて運動すれば、階下への音漏れや迷惑を気にせずにマンションでも運動が出来る♪滑り止めも付いているので安定感があり、衝撃吸収性にも優れた多目的に使えるお勧めのエクササイズマットです。
エクササイズフロアマット 9mm トレーニングマット 床の保護 傷防止 滑り止め 防音 衝撃吸収 ランニングマシン エアロバイク 撥水加工 クッション性 筋トレ マット 送料無料 MBS91CM014
kksydney(50代・男性)
集合住宅の防音に欠かせないエクササイズフロアマットで暑さは9mm長さは150cm有る大型のトレーニングマットです。床の保護や傷防止、滑り止め効果もあって何より防音と衝撃吸収機能が重宝します。撥水加工も施してある商品です。
八百万(50代・男性)
アディダスのトレーニングマットはデザインがかっこよいのでモチベーションがあがりそうです。厚みが1cmあって膝などを保護し、長さ幅も充分あります。
グラスマン(60代・男性)
エクササイズ用の防音マットです。マンションでのトレーニングに最適ですし、階下などへの騒音を防ぐことができます。床のキズも防げますよ。
akemi(60代・女性)
こちらの防音マットは弾力性があり表面が細かな凹凸加工されているのでズレ滑り防止になります。お部屋、置く場所に合わせてハサミやカッター等で簡単にカットすることができます。
ぴろ79(20代・女性)
床に敷けるタイルカーペットセットがおすすめです!防音機能はもちろん、床を傷つけなかったり防炎機能などがついております。また、カットして家具のサイズにも合わせられます。運動時の音、私も気になります。こちら試してみようと思ってます!
a-yo(40代・女性)
ジムや道場でも採用されているジョイントマットです。厚みが20mmもありしっかりした素材です。エクササイズのマットとしてはもちとん、カラフルカラーなので小さいお子さん用の防音マットとしてもよさそうです。
KUMIKAN(40代・女性)
床防音のみでなく床の保護や振動軽減にも良いです。底面がスリップしない様になっているので、ルームランナーなどのマシンエクササイズにも適しています。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
美容・健康の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。