- 最終更新日:2025/03/13
- 12032View 32コメント
【衣類乾燥機】一人暮らしにぴったり!小型で人気のおすすめは?
日中家を空けているので部屋干しをしています。最近なかなか乾かなくなってきたので、衣類乾燥機が欲しいなと思っています。一人暮らしの収納場所が少ない家なので、置く場所に困らない小型で使いやすいものが良いです。人気のおすすめはありますか??
わたしと、暮らし。編集部
のりのりのり(50代・女性)
コンパクトサイズで大容量の衣類乾燥機はいかがでしょうか。音も静かでタイマー予約もできるので好きな時間に使うことができます。UV除菌効果もあるのでおすすめします。
ころころあい(40代・女性)
小型の商品ながら、UV除菌モードやウールモードやダウンモードなど多様なコースがあるのが便利です。薄手のものはカラリと乾くし、厚手のものも水分を含んでいる感じがないので、部屋干し中心の方におすすめです。
どんどん(50代・男性)
お得な5%オフのセール価格で購入できる1人暮らしにピッタリのコンパクトなサイズの衣類乾燥機はいかがでしょう。機能的な2023年新作モデルなので、おススメです!
子コロン
こちらの衣類乾燥機がオススメです。コンパクトなので場所を取らずに使う事が出来ます。衣類の生地を傷めないのでとても使いやすいです。音も静かなので使いやすいです。
コリドラス(60代・女性)
パナソニックの衣類乾燥機はいかがでしょうか。5キロまで乾燥させることができ、なんといっても日本のメーカーは耐久力に優れていますからおすすめです。
ヤギヌマ(50代・男性)
一人暮らしの方にお勧めのパナソニック製の衣類乾燥機で、コンパクトで置き場所などを気にせずに設置できる乾燥機になります。5.0キロの容量で、コンパクトながらしっかりと一度にまとめて乾燥でき、洗濯物を干す手間を省いて一日の生活ペースを作りやすい家電になります。
nkzw(60代・男性)
ハイブリッド方式を採用しているので、衣類をしっかりと乾燥できます。ナノイーXを搭載しているので、脱臭スピードに優れています。
コーヒーさん(40代・男性)
短時間でしっかり乾燥してくれるPanasonicのハイブリッドタイプの衣類乾燥機はいかがですか。除菌効果もあるのでおすすめです。
猫大好き
小型の衣類乾燥が出来る除湿器でタイマー付きで2.2Lの大容量で強力でいいなと思いました。静かな音なので気兼ねせず使えそうです。カビ防止や梅雨対策もできていいなと思いました。
ひろよしよし(50代・女性)
コンパクトだから一人暮らしに便利な除湿機です。コンパクトながらヒーターを使ったパワフル除湿で、湿気が多い時期はもちろん、部屋干しの衣類乾燥にも最適です。便利なタイマー機能付きで持ち手付きのため、どこでも移動して使えます。静音タイプのため夜に使用することができ、切り忘れ防止機能付きのため、安心して使用できます。
コーヒーさん(40代・男性)
便利な工事不要タイプですが、厚手のものもしっかり乾かしてくれる東京DECOの衣類乾燥機はいかがですか。容量は4.0キロです。
ポポロろ(40代・女性)
一人暮らしの家で使用する衣類乾燥機に日立の乾燥容量4.0kgタイプの衣類乾燥機がおすすめです。コンパクトで操作が簡単で使いやすいです。
ころころあい(40代・女性)
標準コースのほか低温乾燥コースを搭載していて、薄手のセーターなど熱で縮みやすいデリケートな衣類を安心して乾燥できるのが便利です。コンパクトサイズで1人暮らしの方におすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの一人暮らしにもぴったりな小型の衣類乾燥機はUV滅菌も可能で、衣類を傷めず乾燥させることができます。温度調節やタイマー設定機能も付いているのがいいですね。
ちょプラ(40代・女性)
パナソニックの衣類乾燥機がおすすめです。電気式なのでコンセントを挿すだけで簡単です。専用のスタンドが必須なので要注意です。
心(50代・女性)
こちらの衣類乾燥機はいかがですか。除湿器も付いていてとても機能性が良い一品。小型で音も静かなのが良いですね。省エネなのも嬉しい
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの小型でコンパクトな衣類乾燥機。シワもつきにくく、高音で除菌効果もあります。衣類を傷めず乾燥させ、一人暮らしにもピッタリなのがいいです
BIGBABY(60代・男性)
ふわっと仕上がる良い商品です。排水ポンプが下に出ていて出てきた水分を排出する仕組みです。またフィルターにゴミがたまります。生乾きの臭いがしないのでとてもオススメです。
どんどん(50代・男性)
1人暮らしのお部屋にピッタリなコンパクトな3キロサイズのSENTERNの衣類乾燥機は如何でしょうか。UV除菌や自動モードなど高性能な衣類乾燥器なので、オススメです!
だんごっ鼻
こちらの、コンパクトで大容量の衣類乾燥機は如何でしょうか?まとめ洗い時にも対応できる7kgの大容量で、工事不要ですぐに使えます。
だんごっ鼻
一人暮らしでしたら、こちらの3kgの衣類乾燥機がお薦めです。ふんわり乾燥できるドラム式の小型乾燥機で、コスパも高い人気モデルです。
どんどん(50代・男性)
UV除菌や脱臭機能付きのコンパクトな3キロサイズの衣類乾燥機は如何でしょうか。工事不要で設置ができ、1人暮らしにピッタリな置く場所に困らない乾燥器なので、お勧めです。
どんどん(50代・男性)
人気メーカー、パナソニックの小型衣類乾燥機はいかがでしょう。1人暮らしのおうちにピッタリのコンパクトな6キロサイズの使いやすい衣類乾燥機なので、お勧めです!
カーフ(40代・男性)
こちらの商品はいかがですか。横幅わずか50センチ弱というコンパクトな衣類乾燥機です。3kgまで使用できるので一人暮らしはもちろん家族分でもしっかり対応できます。雨の日や花粉の時期に助かります。おすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの衣類乾燥機は使いやすい大きさで、省スペースに収まるのがいいです。乾燥モードも付いており、衣類を優しく乾燥させます。布団乾乾燥もできるのがいいですね。
どんどん(50代・男性)
ランキングで1位のめざましテレビでも紹介された工事不要で設置ができる衣類乾燥機は如何でしょうか。一人暮らしにぴったりなコンパクトな3キロサイズなので、お勧めですよ。
ああい(50代・男性)
コンパクトながら容量3kgの衣類乾燥機です。一人暮らしにおすすめで、小型サイズで、スペースが狭くても設置しやすいです。湿度や温度を感知するセンサーを内蔵しており、衣類の乾き具合によって自動で乾燥時間を短縮でき、衣類へのダメージを抑えるのでおすすめです。
アナコンダ山田(30代・女性)
ポータブルタイプの衣類乾燥機なので、持ち運びがしやすいです。取り付け工事が不要なので、一人暮らしなどでも使いやすくて良いと思います。
aualone(70代・男性)
SENTERNの小型の衣類乾燥機です。衣類3kg容量・コンパクトサイズのシンプルでオシャレなデザインになっており、タッチパネルで自動モード・UV減菌の機能的な衣類乾燥機です。一人暮らしに適したアイテムで、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
だんごっ鼻
こちらの、ドラム式の衣類乾燥機は如何でしょうか?一人暮らしにもぴったりな3kgです。布団の乾燥なども出来て、コスパも高いです。
chai(50代・女性)
一人暮らしにぴったりのこちらのコンパクトな乾燥機はいかがでしょうか。2.5kgまでの洗濯物を乾燥することができ、靴の乾燥やUV除菌もできる9つのモードがついています。タッチパネル式で操作も簡単でおすすめです。
だんごっ鼻
アイリスオーヤマの衣類乾燥機がお薦めです。静音の強力除湿で、部屋干しでも気持ちよく乾かせます。省エネと言うのがお薦めポイントです。
衣類乾燥機 カワクーナL 小型 温風 花粉対策 雨 乾燥機 省エネ 部屋干し 室内干し 冬 花粉 梅雨 生乾き 生乾き臭 カビ ヒーター乾燥 室内物干し 小型 組立式 洗濯物 ファミリー 一人暮らし 夜 消臭 洗濯 除湿 乾燥 室内 工事不要 Kawaquna
アルバトロス(50代・男性)
温風効果で乾くのが早いと思います。雨が多い季節には室内で乾燥ができてとても使いやすいと思います。家事をしている間に洗濯物が乾くのでおすすめです。
strv.122(50代・男性)
一人暮らしにぴったりな乾燥機です。下から温風が中を循環することにより中の洋服を乾燥してくれます。洋服掛けも兼ねているので、別途置き場所を気にしなくて良いのがうれしいですね。
三菱電機|Mitsubishi Electric 三菱除湿機 ズバ乾 サラリPro ホワイト MJ-PV250VX-W [コンプレッサー方式 /木造31畳まで /鉄筋62畳まで]【rb_makerNYC】
ころころあい(40代・女性)
衣類乾燥もできる除湿機はいかがでしょうか。冬モードがあり、低温環境で除湿しにくい冬場でもしっかり除湿ができます。ワイシャツなら2時間程度で乾くし、厚手のものでも生乾きなくしっかり乾燥できるのがおすすめです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
生活家電の人気おすすめランキング
一人暮らし・一人用の人気おすすめ特集記事
回答受付中の質問
もうすぐ終了