結露防止壁紙|冬場の壁内結露対策に!カビなどを防ぐ壁用防露のおすすめは?
吸放湿壁紙を探しています。冬や夏におきる外気との寒暖差で起こる結露対策がしたいです。人気の壁紙を教えてください。
わたしと、暮らし。編集部
- 最終更新日:2023/11/27
- 129View 14コメント
ちょプラ(40代・女性)
厳密には壁紙ではないですが、こちらに壁用のクッションシートがおすすめですよ。アルミの層があってしっかり断熱出来ます。そのお陰で結露しません。
ともぞう(40代・女性)
貼るだけ簡単な壁紙クッションシートは、断熱(保温/保冷)、結露・カビ防止、緩衝効果、吸音性があるので貼っておくと便利ですね!無地のものや柄のものもあるのでお部屋に合わせて選べます。
ゆみちゃんです
冬や夏に起きる外気との寒暖差でお困りであればアルミシート入りで断熱効果のある壁紙シートはいかがでしょうか?夏場は冷房がよく効くようになり、冬場は暖房効率のアップに繋がりエコでお財布に優しいです!衝撃吸収に強いので防音対策にもなり、カラバリ豊富でオシャレなデザインなのでオススメします!
オロロ(40代・男性)
こちらの断熱アルミクッション壁紙はいかがでしょうか?断熱・保温・結露・カビ防止・防音・衝撃吸収など機能性の高い壁紙です。高い断熱効果を発揮するので冷暖房費の節約にも貢献できます。シールタイプなので簡単に貼りやすく、防水加工で汚れや油などがつきにくく、キッチンなどでも活躍できる壁紙シールでお勧めです。
子コロン
こちらの壁紙がオススメです。壁にしっかり貼る事が出来るので剥がれにくいです。吸湿性があるのでカビにくいです。オシャレなデザインなのでとても素敵です。
どんどん(50代・男性)
楽天のブラックフライデーでお得に購入できる貼るだけ壁紙クッションシートはいかがでしょう。冬場の壁内の結露対策になる壁紙です。お得な10枚セットで買えるので、お勧めです。
まえむ(30代・女性)
結露対策にぴったりです。保冷保温効果もあってのり付きなので取り付けしやすいですし、カビ防止効果もあるのもポイントです。カラーバリエーションも豊富なのでデザイン性もあっておすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
壁用のクッションシートです。ノリ付きなので簡単に貼れますよ。また、アルミが使われているのでしっかり断熱が出来ます。結露もしないです。
ちょプラ(40代・女性)
アルミも使われている壁紙です。しっかり断熱出来ます。そのお陰で結露もしないです。キッチンや脱衣所などにもおすすめです。ノリ付きで簡単に貼れます。
たけ花子(50代・女性)
厚さがおよそ4.5mmとしっかりとしているので、寒さ対策にもなりそうな貼るだけ煉瓦シートはいかがでしょう。防水や湿気が溜まりにくい仕様になっていて浴室前の洗面所にも使いやすいです。
ちょプラ(40代・女性)
壁紙クッションシートがおすすめです。アルミシートも使われているので、しっかり断熱できて、そのお陰で結露も発生しないです。
ころころあい(40代・女性)
断熱・保温・結露・カビ防止・防音・衝撃吸収など機能性が優れている断熱アルミクッション壁紙です。シールタイプのシートなので好きな大きさにカットして貼るだけで簡単なのがおすすめです。カラーバリエーションがあるので、お部屋の模様替えにもなります。
ひろよしよし(50代・女性)
窓に貼るだけで、目隠し効果と結露が防止できる結露防止シート2枚組です。窓と部屋の温度差を緩和することで結露を防ぎ、水で貼るタイプのため初心者の人も簡単に貼ることができ、接着剤を使用していないため、剥がすときもきれいに剥がすことができます。結露防止以外に、目隠し効果、UVカットの効果もあります。シーグラス、スクエアなど6種類の模様があり選ぶことができます。
猫大好き
ステンドグラス風の結露防止シートで水で貼れて貼り直しできるのでいいなと思いました。目隠し、飛散防止にもなって夏の紫外線カットも出来ていいなと思いました。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
その他生活日用品の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。