- 最終更新日:2024/12/23
- 6518View 31コメント
餅がくっつかないシート|のし台の上に敷いて、餅がくっつかないようにするシート
餅つきをして後、餅を成形したり、切ったりするときに餅とり粉をまぶしても、のし台にくっついて、困っています。餅がくっつかないシートがあると聞きました。おすすめを教えて下さい。
わたしと、暮らし。編集部
ともぞう(50代・女性)
イシミズもちもちシートのし板用は、ポリプロピレン製でもちがくっつきにくく、成型したり並べたりするのに便利!のし板や台の上に置けば、後片付けが簡単になるのでオススメです。
コーヒーさん(40代・男性)
耐久性に優れたポリプロピレン素材が使われているイシミズののし板用シートはいかがですか。熱さも100度まで耐えらえるのでおすすめです。
オロロ(40代・男性)
こちらのイシミズのもちもちシートのし板用はいかがでしょうか?のし板・台の上に敷くことで、お餅をくっつきにくしてくれるシートです。ポリプロピレン製で100℃の耐熱性もあり、作りたての熱々のお持ちを置くこともできます。敷いておくことで後片付けも楽に行える商品でお勧めです。
ともぞう(50代・女性)
もちがくっつかず後片付けが楽なもちもちシートは、大き目で作りたてのお餅を並べておくのにピッタリ!粉も少なめで済むのでオススメですよ。
エイム(40代・男性)
餅がくっつかない便利なシート!うちで重宝しているこのイシミズのもちもちシートを使えば、粘り気のあるお餅がシートにくっつかず綺麗に焼いたり成形が出来る♪シートの上できなこや餡子をまぶしてもくっつかない、餅の扱いにはとても便利なシートです。
だんごっ鼻
こちらの、もちもちシートが良いと思います。のし台ように販売されていて、シートをしいておけばお餅が付きにくくなります。粉を巻いておけばまず大丈夫です。
りのりの
しっかりとした広さがあるのでお餅を作るときに去年大活躍しました。薄めの紙ですな全くお餅がくっつかなくてとても助かりました。
ころころあい(40代・女性)
大きめのサイズなので、のし餅をのせるのにぴったりです。つきたてのお餅でもくっつかないので、ストレスなくつかえるのがおすすめです。
どんどん(50代・男性)
イシミズのもちもちシート、のし板用敷布はいかがでしょうか?安心高品質な日本製、餅つきの時にのし台にお餅がくっつかないようにするシートなので、オススメいたします!
koko(50代・女性)
こちらが餅がくっつかない特殊な編み目のコンテナシートです。水もはじくので衛生的ですし、シートがずれることはないので、餅台での作業もしやすいです。
ちゃゆ(50代・女性)
シリコンコーティングにより餅がくっつかないこちらのシートはいかがでしょう?ずれにくく何度でも使えてコスパが良いのも嬉しいです。
猫大好き
トンボの餅用シートでシリコンコーティングで水を弾いて衛生的でお餅がくっつきにくくてシートもずれないので使いやすいかなと思いました。
ちょプラ(40代・女性)
シートではなくて、餅のし袋がおすすめですよ。ついたお餅をこの袋に入れて乾燥させます。どの後は、袋にプリントされた線に合せてカットするだけで簡単です。
どんどん(50代・男性)
餅つきをした後に、餅を切る時に便利なのし餅袋は如何でしょうか。シートよりも便利に使えるのが袋です。のし台にお餅がくっつかないように切れるので、オススメいたします。
ミックスオレンジ(60代・女性)
耐熱性の素材で餅がくっつきにくく、作業がしやすく便利なシートです。のし台に載せて使用するので、汚れないから後片付けも楽でおすすめです。
ほっちゃん(40代・女性)
日本製が安心、安全な餅のシートです。餅がくっつきにくい素材で使いやすいです。80×120センチの大きさがぴったりですね。
aualone(70代・男性)
日本製・イシミズの餅用に使えるのし板用・フードコンテナ用のもちもちシートです。88x120㎝又は36x56㎝サイズのシンプルなデザインになっており、餅がくっつきにくいもちもちシートです。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
ちぃち(30代・女性)
こちらのおもちを焼くホイルはいかがでしょうか。くっつかないからストレスフリーで美味しいお餅が焼けます♪おもち以外にもピザや焼きおにぎりなど、好きな食材にも対応していて便利です。
ほっこり法師(60代・男性)
約88×約120cmのサイズで、のし台の上でお使いいただくのにちょうどいい餅用のシートです。餅がくっつきにくく、後片付けも簡単。耐熱性もあり、つきたてのアツアツの餅でも大丈夫です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのシートは耐熱性にも優れており、のし板を使う際にも重宝します。お餅がくっつかないので作業も早く、後片付けも簡単で、使いやすい大きさもいいですね。
ころころあい(40代・女性)
のし板用のもちシートはいかがでしょうか。大きいサイズなのでのし板に敷きやすいし、お餅がくっつきにくくなるので、おすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのお餅を焼く際には、役立つシートは耐熱性にも優れており、敷くだけの手軽さでくっつかないのもいいです。ピザやパン・クッキーを焼く際にも使用でき、洗えて繰り返し使用できるのもいいですね。
オロロ(40代・男性)
こちらのイシミズのもちもちシートはいかがでしょうか?特殊な編み方で餅との接触面が少なくなり、くっつきにくさを備えているシートです。カビも繁殖しにくい、後片付けもしやすくなる食品衛生法に適合した安心の商品でお勧めです。
あやなみ(20代・女性)
くっつかない定番シートのこちらでは、料理にもスイーツにも使えるオープン対応でお勧めです。おもちにも使えるのでイベントにも便利です
エイム(40代・男性)
おもちがべったりくっつかない便利な成形シート!このもちもちシートを使えば、餅つき後の粘りのある状態のおもちもくっつかずに管理が出来る便利な敷き布♪粉をまぶしたり、混ぜたり、味付けをする際にも使いやすい便利なシートです。
ミックスオレンジ(60代・女性)
特殊な編み込み製法でもちがくっかないもちもちシートです。カビ予防にも効果的でおすすめです。衛生的で後片付けも楽でいいと思います。
ころころあい(40代・女性)
耐熱温度が100度なので、熱々のお餅でも置くことができます。お餅が気持ちいいくらいにくっつかないので、ストレスなく使えるし、片付けが楽にできるので、おすすめです。
エイム(40代・男性)
シリコンタイプで突いたり捏ねたおもちがくっつかない!このクッキングマットは、シリコン製ででんぷん質の多い食材やおもちもくっつかない便利なクッキングシート♪繰り返し洗って使う事が出来、おもちやお菓子作りにも重宝する便利なシリコンマットです。
ポポロろ(40代・女性)
餅つきをした餅がくっつくのを防いでくれる、もちもちシートのし板用です。大きいシートなので、使いやすくて後片付けも楽です。
ちょプラ(40代・女性)
餅のし袋がおすすめです。つきたてのお餅をのこ袋に入れて、平らにならします。乾燥したら、記載の線にそってカットすると完成です。
ひろよしよし(50代・女性)
オーブントースターでお餅を焼くときに網にひっつくのを防ぐことができるオーブントースター用焼き物メッシュシートです。表面をふっ素樹脂塗りで加工しているシートで、繰り返し使用することができ、ハサミでカットできるためオーブントースターのサイズに合わせて使用できます。お餅に限らず、魚やチーズトーストなど網にひっつくのが悩みの食品全般に使用できます。
イシミズ もちもちシート1枚入り 4970182014330 くっつかない 取りやすい 汚れ防止 フードコンテナ
aualone(70代・男性)
イシズミの餅がくっつかないもちもちシート・1枚入りです。約36x56㎝サイズのシンプルなデザインになっており、餅がくっつかず、取りやすく、汚れ防止にもなる便利なくっつかないシートです。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
だんごっ鼻
質問者様の悩みを解決してくれる、こちらの、もちもちシートは如何でしょうか?このシートを台に敷けばお餅もくっつかないですし汚れないです。
【あす楽対象商品】【モバイル会員限定 10% ポイントバック 10/04:10時~10/09:9:59まで】 イシミズ もちもちシート1枚入り 4970182014330 くっつかない 取りやすい 汚れ防止 フードコンテナ 父の日 ギフト プレゼント 敬老の日
aualone(70代・男性)
イシミズの餅がくっつかないモチモチシート1枚入りです。餅がくっつかず、取り出しやすく、汚れも防止できる餅づくりに役立つ便利なアイテムです。使いやすく、ストレスなく餅を成形できるもので、コスト的にもお得感のあるものですので、良いと思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了