小学3年生が、読書感想文を書きやすい本はどれですか?おすすめを教えてください。
小学3年生の読書感想文におすすめの本はありませんか?毎年夏休みの宿題で出ますが、いつも本選びから悩みます。小3でも読みやすく、読書感想文を書きやすい本を教えてください。
わたしと、暮らし。編集部
- 最終更新日:2023/07/25
- 21176View 18コメント
ポルカドット(50代・女性)
9歳の少年エルマーが、ドラゴンの子供を助けに行き、知恵と機転を働かせて危機を乗り越えていくという、胸躍る冒険物語。70年以上前にアメリカで出版された作品ですが、子供の心をつかんで離さないわくわくドキドキの物語です。挿絵もとてもよくて、読書慣れしていないお子さんでもすいすい読めるし、絵よりも文字が多い本なので、読んだときの達成感もありますよ。
ともぞう(40代・女性)
天気予報がはれときどきぶたになっていて町がどんなことになるのか、イラストも含めて面白いストーリーなのでとても読みやすいです。普段本を読まない子でも引き込まれるお話なのでオススメですよ!
アナコンダ山田(30代・女性)
有名な星の王子さまです。世界中で愛されてる本なので、小学生など子どもが読みやすく、読書感想文が書きやすいです。おすすめします。
グラスマン(60代・男性)
本田有明さんの『願いがかなうふしぎな日記』です。願いの叶う日記を描いた、ひと夏の物語。小学生が主人公ですし、読書感想文にふさわしいと思います。
ちょプラ(40代・女性)
チョコレートタッチがおすすめです。たしか今年度の課題図書に認定されています。お菓子ばっかりだべる男の子のお話です。虫歯が出てきます。
咲ぱぱ
低学年向けのこちらの書籍はいかがでしょう?オバケたんていです。面白くて少し違った世界観だと感想文も書きやすいと思います。おすすめします!
RRgypsies(50代・男性)
那須正幹さんのズッコケ三人組シリーズがおすすめです。ハチベエ、ハカセ、モーちゃんの三人が大活躍します。どれも面白くて読みやすいですが、読書感想文も書きやすいでしょう。
グラスマン(60代・男性)
小学生低学年向きの絵本『魔女ののろいアメ 』です。お姉ちゃんが大嫌いな女の子が、のろいアメを作ったら……という面白い物語。読書感想文にぴったりですよ。
ミックスオレンジ(50代・女性)
今ペットを飼われる方が増えてきていますが、保護犬とボランティアの方との感動のドキュメンタリーです。身近でもあり考えさせられる本です。小学生向けで、わかりやすい言葉で写真も付いて読みやすいと思います。
のりのりのり(50代・女性)
夏休みの宿題にだされた逆上がりができず、一緒に練習に付き合ってくれた友達に八つ当たりをしてしまう主人公のお話です。友達の大切さと頑張ることの大切さを考えることができる本で、感情移入しやすく、読書感想文も描きやすいと思うのでおすすめします。
ちょプラ(40代・女性)
宮沢賢治の、銀河鉄道の夜がおすすめです。孤独な少年が友人と銀河を旅するお話です。三年生でも頑張って読めますよ。この機におすすめします。
ひろよしよし(50代・女性)
カーネギー賞受賞の児童文学傑作、フィリパ ピアス 著の「トムは真夜中の庭で」です。弟がはしかにかかったため、おじとおばのところにあずけられた少年トムが体験する不思議な出来事の話です。「時」をテーマとした古典児童文学で、トムは古時計が13の時を鳴らし、昼間にはなかった庭園が現在と時が違うことに気づきます。
ちょプラ(40代・女性)
かみさまにあいたいがおすすめです。大好きたっだおばあさんに嘘をついたまま、永遠の別れをしてしまった男の子のお話です。成長の物語です。
RRgypsies(50代・男性)
佐藤さとるさんのコロボックル物語シリーズがおすすめです。はじめて読むなら、まずは第一作の『だれも知らない小さな国』がよいでしょう。村上勉さんのイラストが素晴らしくイメージしやすいので、感想文も書きやすいと思います。
くりたいやき(50代・女性)
「あらしのよるに」シリーズがおすすめです。弱肉強食の世界の中で、オオカミとヤギが友情を育んでいくお話です。まずこの第1巻では2匹の出会いが描かれます。ハラハラ・ドキドキがいっぱいの物語。是非読んでほしいです。
猫大好き
かぶとむしランドセルの本で興味を持って最後まで読んでくれそうです。楽しそうなので読書感想文もしっかり書けそうだなと思いました。
ころころあい(40代・女性)
主人公のおねえちゃんは、6年生の運動会で思わぬ失敗をして落ち込んでいるところに、おじいちゃんが失敗しても大丈夫というメッセージが込められた、勇気のわいてくるストーリーです。子どもの背中をさりげなく押してくれるいい本だし、自分の経験と重ね合わせやすいので感想が書きやすいのもおすすめです。
グラスマン(60代・男性)
新潮文庫の『ドリトル先生航海記』(新訳版)です。少年とドリトル先生の冒険が描かれており、お子さんの読書感想文用にぴったりだと思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
読書感想文の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。