【夏の節電】窓の遮熱シートで部屋を快適に!部屋に簡単に貼るだけのおすすめを教えて~
夏は節電しながら暑さ対策!太陽の日差しで部屋の温度が上がるのを防いだり冷房効果を高めるために、窓に遮熱シートを貼って涼しい室温をキープしたい!UVカット効果や目隠し機能など効果もあるといいですね♪
わたしと、暮らし。編集部
- 更新日:2023/09/07
- 1161View 19コメント
咲ぱぱ
簡単に貼ることが出来るこちらの窓用の遮熱シートはいかがでしょう?水だけで簡単に貼ることが出来ます。手軽に遮熱が出来るのでとても使いやすくおすすめです!
ゆみちゃんです
夏の節電になりエコな窓の遮熱シートはいかがでしょうか?二枚セットで部屋の温度が上がるのを防ぎ冷房効率を高めたり目隠しにもなるので実用的です
ドルチェ王子(50代・男性)
マジックミラー効果で外からの視線も遮れるUVカット99.9%&遮熱ガラスシートは如何でしょう。水で簡単に貼れ赤外線を87%以上反射吸収するカラバリ4色、 断熱効果が1番良いブラウンがお薦めですよ。
ゆみちゃんです
UV加工も施されており太陽の日差しで部屋の温度が上がるのを防ぎ冷房効果を高め省エネにもつながる断熱シートはいかがでしょうか?四枚入りなのでお得感があり窓に貼るだけなので簡単です
ひろよしよし(50代・女性)
部屋の温度を防ぎ、床や家具の日焼けを防ぐことができる紫外線遮断フィルムです。接着剤不要の水で貼るタイプのため、初心者でも簡単に貼ることができ、剥がしたとき粘着剤が残りにくい仕様のため掃除も楽です。UVカット率100%で遮熱、断熱に優れているため、クーラーを使ったときの節電対策にもなります。窓ガラスに飛来物があったときも、ガラスが飛び散るのも防ぎます。
あっちゃん(40代・女性)
夏は涼しく、冬は暖かい、窓用遮熱シート。遮熱性、断熱性、遮光性に優れており、紫外線対策、日差し対策も叶います。省エネが叶いますし、目隠し機能もあり、安心です。
アルバトロス(50代・男性)
窓から入る紫外線を遮ってくれるので、暑くなる季節や紫外線が強い季節には、おすすめです。断熱効果もありますので経済的だと思います。比較的低予算で遮熱できるのでコスパが高いと思います。おすすめいたします。
ちょプラ(40代・女性)
窓用の断熱シートです。水だけで簡単に貼れますよ。しっかり紫外線カット出来て、でも光りは入ります。外からは見えにくくなるのもおすすめです。
kuraki(50代・女性)
遮熱・UVカット・ガラス飛散防止と一枚三役のこちらはいかがでしょうか。接着剤不使用で、水だけで簡単に貼れます。昼間はマジックミラーのようになり、外からの視線が気になりません。
ポピポピ(40代・女性)
テレビでも多く紹介されている、セキスイというメーカーの遮熱シートがおすすめです。ナノコートテクノロジーという独自の技術を採用し、紫外線・赤外線カット率、遮熱率はいずれもハイレベル。断熱効果は抜群で、猛暑でも涼しく過ごせると評判になっています。
猫大好き
水で貼れて剥がせる断熱遮熱、結露防止の目隠しにもなるシートで紫外線カットしてくれるのでいいなと思いました。飛散防止にもなっていいなと思いました。
nanacoco(40代・女性)
水だけで貼れるので、窓に糊が残らず賃貸でも使いやすい遮熱シートです。UVカット機能もあり、ガラスが割れた時飛び散らないようにする飛散防止にもなります
ころころあい(40代・女性)
特に夏の断熱効果が高いので、これからの季節におすすめです。日中は外から見えにくいため、高い断熱性だけでなく、目隠しや防犯効果もあるのもおすすめです。
遮光遮熱メッシュ(両面テープ) 2枚 - 窓 網戸 目隠し メッシュ 遮熱シート シェード スクリーン 遮光 遮熱フィルム 遮熱カーテン 窓ガラス 日除け 日よけ 節電 視線カット 省エネ UVカット 紫外線カット
グラスマン(60代・男性)
おしゃれな遮光遮熱シートです。手軽に窓に貼り付けられる2枚セット。UVカット機能付きなので、紫外線対策にぴったり。節電効果もありますよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
その他インテリア雑貨の人気おすすめランキング
夏の人気おすすめランキング
熱中症・暑さ対策の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。