【2025最新】おしゃれなティーポット!人気おすすめアイテムランキング
ティーポットの人気おすすめランキング。みんなのおすすめ675件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
口の広い作りで注ぎ口がくびれていないからとても洗いやすく、しかも中にセットして使うステンレスの茶こしもついているから、茶殻の処理が全然面倒でないタイプのお役立ちの急須です。波佐見焼で形もとてもおしゃれ。柄は何通りもありますが、こちらの大輪のダリアの柄がすごく素敵です。
耐熱ガラスと有田焼の蓋を組み合わせた急須はいかがでしょうか。蓋のデザインが選べるし、和と洋がマッチしてとても素敵なデザインがおすすめです。目の細かい茶漉しなので、茶葉が挟まることがなく扱いやすいです。
安心高品質な日本製の陶器製の280ミリリットルの急須はいかがでしょう。1人暮らしにぴったりなコンパクトなサイズの急須なので、祖母様へのプレゼントにお勧めです!
ハリオの耐熱ガラスの急須はいかがでしょうか。どっしりとした形状で安定感がありますね。緑茶紅茶いずれもキレイに色が出ます。冷茶・温茶どちらにも対応しているのでオールシーズン使いやすいです。
セラミック製のヨーロピアンスタイルのティーセットです。シンプルでオシャレな北欧風のデザインになっており、見た目にも華やかな来客用に適したアイテムです。使いやすいティーセットで、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
SALIU SYO 祥 土瓶急須(急須 おしゃれ 日本製 かわいい デザイン 陶器 来客用 プレゼント 木製 北欧 LOLO オシャレ ギフト 茶器 お茶 白 グレー 黄 ピンク 美濃焼 使いやすい)
おしゃれな陶器の急須をお探しでしたら、こちらはいかがでしょうか。陶器と木製の持ち手の組み合わせがおしゃれです。モダンで品があり、オシャレなのでおススメです。
急須と言えば愛知県の常滑焼ですが、伝統の上にあぐらをかいてもいられないとばかりに最近は斬新なことに取り組んでいて、蓋なしで美味しいお茶を淹れられる特別な構造の急須を開発しています。パーツが一つ少ないと、洗い物の手間や片付けの手間がずいぶん違いますし、何よりスタイリッシュです。色はこちらの黒の他にもたくさんあります。
- 回答された質問
- 安心の日本製で、見た目もおしゃれな急須のおすすすめは?
こちらのステンレス製ティーポットはいかがでしょう。ポットと蓋が一体のタイプで使いやすくておすすめです。ティースプーン付きです。
日本製メーカー、KINTOの耐熱硝子ティーポットです。本体も持ち手もちょっと四角張った独特の形をしていますが、デザイン的にオシャレなだけでなく使いやすいように手の力点のバランスを考え抜いて作られています。蓋と茶漉しが一体化していてパッキンでカチッと嵌め込む仕様なので片手で注げて便利ですし、口が広くて洗うのも楽ですよ。茶葉が大きくジャンピングして美味しく淹れられるのもおススメポイントです。
ティーポットのような持ち手が付いた萬古焼の急須をおすすめします。丸みを帯びた形はお湯を注いだ時、お茶が急須の中でうまく対流するようになっているのでお茶のうまみが引き出せます。急須の内側にはガラス質の釉薬がかかっているので、なめらかで茶渋がつきにくく洗い流しやすいです。また口の縁の裏側には段差が付いていないので茶葉が捨てやすく、お手入れも簡単です。
波佐見焼のCommonというシリーズです。1~2人用にちょうどいい小ぶりな500mlのティーポットで、ステンレス製のストレーナーがついています。シンプルでかわいい形なので、インテリアになじみもよく、日本茶にも紅茶にも使えると思います。
南部鉄器といえばやっぱり岩鋳。こちらの急須は古典的な七宝柄とおしゃれなカラーが一体となった使いやすい品です。同じ色の釜敷とセットにして使っても素敵だと思います。
おばあさんへのプレゼントにということであれば、こちらの急須と湯飲み、そしてお茶がセットになったギフトセットがおすすめです。渋めの和風カラーが素敵ですよね。
人気北欧ブランド、ロイヤル コペンハーゲンのペアティーセット、ブルーパルメッテはいかがでしょう。ブランド品らしく来客用に使える上品なティーセットなので、オススメです。
私が茶殻を捨てやすいと感じるのは茶こし付きの急須。茶こしごとポイッと捨てられるのでストレスがありません。その茶こしも、金属製の網だと茶殻がはまり込んだりするのでおススメはこちら。非常に細かい目のフィルターで目詰まりせず、柔らかいので洗うのも楽ですし、先端がV字なのでお湯が少しでも美味しく淹れられます。急須の柄も可愛いのでおススメします。
「急須 220ml 平碗 ベンリー 陶器 萬古焼」は、一人分の茶を淹れるのに最適なサイズで、使い勝手の良さが特徴です。底網付きで茶葉がしっかり抽出され、スムーズに注げます。陶器製で熱を適度に保ちつつ、洗いやすいデザインも魅力です。萬古焼の伝統工芸ならではの美しい質感とおしゃれな外観が、日常のティータイムを特別に演出します。
すっきりしたシンプルなデザインの伊万里焼の急須はいかがでしょうか。茶こし付き、蓋が大きく洗いやすいのが特徴で、とても使いやすいです。
イギリスの名窯、ウェッジウッドのフェスティビティシリーズのティーポットはいかがでしょうか。ぽってりとしたアイボリーの地にレリーフが施された優しい印象のティーポットで、どんなテーブルウェアとも馴染みます。
和室にも洋室にも合う、モダンなテイストのKINTOの陶器製のティーポットはいかがでしょう。紅茶でも緑茶でも似合いますよ。
割れない急須でしたら、透明なプラスチックより、こちらの木製がおしゃれだと思いました。天然木を使った漆塗りの急須で可愛くておしゃれなデザインです。
波佐見焼の急須はいかがでしょうか。シンプルながら蓋の渦巻きのデザインがおしゃれです。茶こしの網に茶葉がくっつきにくく、歪まないので使いやすいです。日本茶だけでなく、紅茶やハーブティーにも使えるので、おすすめです。
- 回答された質問
- 安心の日本製で、見た目もおしゃれな急須のおすすすめは?
小さめなので1人分にちょうどよい急須はいかがでしょうか?日本製なので信頼度は高く、和風テイストのモダンでお洒落なデザインですし落ち着きのある色合いが上品です。茶こし不要で、持ち手が手になじむ丸型なので握りやすいです。微細な穴がたくさん空いているセラメッシュで、お茶が目詰まりせずお手入れラクラクなのでギフトに喜ばれるのでは?お勧めですよ
波佐見焼の一人用急須と、同じ柄の湯呑みのセットはいかがでしょうか。片手で淹れやすいよう設計された急須は年配の方に喜ばれそうですし、湯飲みも同じデザインですと来客用としても使えそうで更に良いのではないでしょうか。
こちらの240ミリリットルと1人で使うのにもぴったりな急須はいかが。白色にライトブルーの花模様がおしゃれで和モダンな雰囲気に。波佐見焼の重厚感も感じられ、茶漉しも付いているのがいいですね。
北欧テイストのインテリアですとモダンな雰囲気が似合いそうなので、美しいターコイズブルーの鉄急須を選んでみました。お色も洋風ですが柄もアーガイルなので紅茶も淹れられそうなオシャレなデザインです。コロンと丸い形も可愛いですね。南部鉄器ですので品質も良く、美味しいお茶を召し上がれると思います。
IwaiLoftの耐熱ガラス製ティーポットです。カボチャ型のシンプルでオシャレなデザインになっており、ハーブティーや花茶などに適した茶葉の変化も楽しめる茶器です。使いやすく便利で、コスト的にもお得感のあるものですので、良いのではないかと思います。
耐熱ガラスのティーポットで茶漉し付きでクリアなので中身が見えてお洒落だなと思いました。竹製の持ち手で熱くならなくて蓋も木製でいいなと思いました。ちょっとレトロな可愛らしいティーポットだなと思いました。
コロンとした丸くて大きな形が可愛いガラスのティーポットです。持ち手も大きくてとても持ちやすそう。茶葉がジャンピングする部分が広いので薫り高く美味しいお茶が淹れられます。注ぎ口の根元に茶こしが付いていて手軽に入れられるのがイチオシポイントで、穴は少し大きめなので小さい葉は通してしまいそうですが、ハーブティーならその心配はあまりないかなと思い選びました。
飴色が綺麗で、コーヒーや紅茶がより一層深みのある色合いに見えるキントーのカップソーサーセットはいかがでしょう。食卓上に置いても馴染むナチュラルな雰囲気が素敵です。
キントーのティーセットです。こちらは日本製ですが、シックな黒とオシャレな形が北欧風で素敵に使えますよ。ポットは広口で、お手入れ簡単です。
ティーポットの人気ランキング
季節・イベントで絞り込む
暮らし方で絞り込む
利用場所で絞り込む
予算で絞り込む
おすすめキーワードで絞り込む