- 最終更新日:2024/06/05
【2024最新】北欧×イッタラ プレート・お皿!人気おすすめアイテムランキング
プレート・お皿×北欧×イッタラの人気おすすめランキング。みんなのおすすめ67件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
イッタラのおしゃれな食器6枚セットです。北欧テイストの清潔感がありますし、カラーもそろっています。お好みのカラーが選べますよ。
イッタラなら、Origoオレンジのシリーズがカラフルで揃えやすいと思います。日常使いしやすいマグカップからスタートして、お皿や大物に行くのが良いのでは。
こちらのカステヘルミのお皿がトーストやサラダや果物を乗せたりと使い勝手がいいと思います。7色ありますが05番のシーブルーが綺麗だと思うのでお薦めします。
水の雫の形をデコルテしているので、繊細な雰囲気の器です。ガラスの透明感も生かされていて、朝のヨーグルトやフルーツを入れて食べたいですね。
ティーマのボウルなら、15センチのがとりあえず万能ではないかと思います。ヨーグルトとシリアルに使ったり、サラダボウルにしたり、杏仁豆腐に使ったり。あと口が広いので、小どんぶりみたいな使い方もできます。糸底がないからお椀のように使うのは厳しいかもしれませんが、卓に置いたまま使うには熱いものも冷たいものも何でも使えます。
白いお皿であれば、のせるものの幅も広がるのでおすすめです。料理・お菓子・フルーツのどれを乗せても綺麗に見えるのでオススメです。
こちらのボウルはいかがでしょうか?透明なので、サラダを入れるお皿などに使えると思います。フルーツを盛り付けるのにも一躍かってくれそうです。
普段使いにであれば派手すぎない色がいいかなとおもうので、こちらのグレーをおすすめします。落ち着いた色ですが、濃すぎないので色んな料理を入れるのに使いやすいと思います。
ご指定の人気北欧ブランド、イッタラのシンプルでおしゃれなボウルはどうでしょうか?人気シリーズ、ティーマのパールグレーのボウルです。多用途な普段使いができるので、オススメしたいです。
イッタラの食器は色々ありますが、まずは手軽にマグカップはいかがですか?こちらはシンプルな無地で、カラーバリエーションが豊富でお勧めです。
豊富なカラーバリエーションがとても魅力的♪自分はマグカップと共に色を合わせて集めています。特にブルー系の映え感が素晴らしく、ターコイズ&ライトブルー、セラミドグリーンのバリエーションは食卓に清潔感のある華やかな雰囲気を与えてくれるのでお勧めです。
シリアルボウルだったら15センチくらいの大きさで、深さもあるので、ミルクを入れてもこぼれにくそう。カレーには小さいですね
大き目サイズの深皿なので、いろいろな料理が盛りやすいと思います。色もただカラフルなだけでなく、ちょっと落ち着きというか深みがある感じなので、おすすめです。
毎日、サラダを盛り付けています。食洗器にちょうど入るサイズで使いやすく、買い揃えたいシリーズです。透明なお皿なので、どんな食器とでも合います。
星空のような深いブルーが素敵だと思いました。ブランドはデパートやネットで見かける事も多く名前だけ存じていますが、実際に買って使った事はないので興味があります。
シンプルモダンであり、工芸品的な温かみを感じさせてくれるデザインが使う人の心をつかみますね。どのように組み合わせて使っても、趣味良くまとまりますよ。
フィンランド語で「しずく」を表すカステヘルミ。クリスタルのような美しい雫模様のプレートは食卓を華やかにしてくれそうですね。一回り小さな17cmのものと組み合わせても素敵だと思います。
カステヘルミといえば、グラス。定番はシンプルなデザインのものですが、自分では買わないちょっと変わったデザインのものが貰えると嬉しいですね。
シンプルな丸皿がおすすめです。羊羹とかの涼菓をのせるのによさそうですね。春から夏にかけて、使う機会が増えそうです。いろいろな色をセットにして贈ると、喜ばれそう。
17センチのプレートが使い勝手がよくておすすめです。ガラスのプレートは、サラダやフルーツ、ケーキなど、いろんなものをのせるのに重宝するので、喜んでいただけると思います♪
カステヘルミはグラスやプレートもおしゃれですが、こちらの蓋つきのジャーが使いやすくておすすめです。プラスティックの蓋つきなので保存容器としても使えますし、バターやジャムを入れてテーブルに出しても素敵です。モスグリーンやデザートなどシックな色はアクセサリーを入れたりいろいろな使い方ができますよ。色違いで何個か揃えても、他のアイテムとセットにしても喜ばれると思います。
フルーツを盛ったり、ヨーグルトを盛ったり、ポテトサラダや胡麻和えの器にしたり、「たけのこの里」や「きのこの山」のようなお菓子を入れたり……と使い勝手のよいサイズのボウル。いろいろな色で出ていますが、こちら、「クランベリー」の色は本当にきれいで、見てると嬉しくなってくる色です。
北欧デザインらしいシンプルでおしゃれなボウルです。シーブルーの色が素敵ですね。誕生日プレゼントの記念に残り、もらってうれしいものなので、おすすめいたします。
シンプルだけど、淡い感じの色合いなんかがあるので、料理のイメージに合わせて使えそうでオススメだと思います。デザートのお皿としてもいいかもしれませんね。
イッタラ iittala ティーマ TEEMAシリーズのボウル21cmは一番デイリーに使いやすいサイズかと思います。特にサラダ、パスタ、カレーライスにぴったり。価格も手頃なので何色か揃えても。
この「taika」のネイビーのマグを使い始めて5年近くになります。不思議な魅力がある柄で毎朝使っていても全然飽きません。背が高いので安定が悪いかと懸念していましたがそんなことはなく、持ち手も大きくとても持ち易いですし、たっぷり入る容量も気に入っています。割ってしまったらショックだからと取り越し苦労をして高い食器には興味がなかった私ですが、一目惚れに従って思い切って買って良かったと思っています。
やっぱりまずは、ティーマのホワイト。普段使いには21センチや23センチがおすすめされていることおおいかなと思うのですが、個人的には23センチが盛り付けやすくて気に入っています。
イッタラの定番シリーズで30年以上も愛され続けているティーマ。デザイナーとして有名なカイフランク氏がデザインしたぬくもりとやさしさのある食器は和食や洋食を問わず、テーブルに合わせやすいことで人気です。最初に購入するならティーマシリーズが良いかと思います。
イッタラのオリゴのマグカップ、いいですよ。ポップな色だけど、コーヒーや紅茶ももちろん、日本茶も意外にしっくりくるとおもいます。母にも以前プレゼントしたら、とっても喜んでもらえましたよ!
他の方もおっしゃっていましたが、ティーマは使いやすいですし、長く愛用できるシリーズだと思いますよ。プレートやマグカップも使い勝手いいですが、スクエアプレートもすてがたいです。サラダを入れるのにもいいですし、煮物なんかにも使えますよ。
プレート・お皿×北欧×イッタラの人気ランキング
季節・イベントで絞り込む
利用場所で絞り込む
予算で絞り込む
おすすめキーワードで絞り込む