- 最終更新日:2024/07/18
【2024最新】絵本×オールシーズン×小学生の人気おすすめランキング
絵本×オールシーズン×小学生の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ45件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
海の生き物についてだけでなく、海の始まりから海洋生物に影響する環境問題まで幅広く掲載されているDK社の図鑑はいかがですか。
海の魚たちを600点以上収録し、魚に関する知識をたっぷりと吸収していただける図鑑です。何と言っても、本物の魚の美しい写真がたくさん掲載されていて、臨場感は半端ありません。
こちらの図鑑がオススメです。写真付きなのでとても見やすいです。解説も分かりやすいのでお子さんも楽しく読む事が出来ます。コンパクトなので持ち歩きしやすいです。
小学生にも理解できる海の生き物について学べる「海の生きもの図鑑(調べてみよう名前のひみつ)」です。名前に由来を知れば、もっと楽しく海の生きものを学べるようになっており、魚類や甲殻類・軟体動物・棘皮動物などが入っている図鑑です。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
さかなクンの海の生き物図鑑がおすすめ!日本近海に生息する魚たちについてわかりやすく説明されているので、水族館に行く前の予習、復習としておすすめの本ですよ。
ドラえもんがナビゲートするDVDがついているので、楽しみながら読める図鑑です。魚の掲載数は1400種類もあり、海水魚のほか淡水魚や深海魚と幅広いジャンルの魚が登場するので、飽きずに見ることができるので、おすすめです。
ちょっとマニアックな、深海の生物の図鑑もおすすめですよ。滅多に見られない物もたくさん載っています。水族館では見られるかも知れません。
小学生向きの海の生き物図鑑です。はじめて海の生き物を見て学べる図鑑で、大きな写真でよくわかるようになっているものです。水族館に行く前に、事前に見ておく図鑑に適しており、見やすく、わかりやすいので、良いのではないかと思います。
大きな写真で楽しむわくわく図鑑海の生き物編がわかりやすて小学生向けに丁度いいと思います。地球上の生息地もわかるので勉強になります。もくじでは、太平洋、大西洋、インド洋、北極海の順で海の生き物が大きな写真付きで説明されてます。大きさ(体重)や鳴き声、エサなども書かれてます。この図鑑でしたら水族館に行く前の予習になりますのでおすすめします。
水族館へ行こうの本で水族館の仲間がいっぱい載っているのでいいなと思いました。面白い生き物も可愛らしい生き物も楽しめそうです。
名前の通り息をのむほどの美しさがある海の中の写真が掲載されている図鑑はいかがでしょうか。大人も子供も目を奪われて、見入ってしまいます。海や海の生き物に興味を持つきっかけになる図鑑なので、おすすめです。
海の生き物の図鑑をお探しでしたら、こちらはいかがでしょうか。学研の図鑑LIVEシリーズの魚の図鑑です。DVD付きで映像でも確認できるので、より理解と興味が深まると思いますよ。
講談社の動く図鑑MOVE「水の中の生きもの」はいかがでしょうか?巨大なイカやサメを襲う巨大タコ、猛毒クラゲなど、海の中の生きものたちを学べるので、おススメですよ。
小学館の図鑑 NEO の「魚」図鑑です。数多くの魚が網羅されていますし、DVDも付いています。水族館見学の予習用にぴったりですよ。
小学生向きの海の生きもの図鑑がありました!水族館に行く前に勉強できる図鑑になります。112種類の海の生きものたちの名前のひみつが勉強できるので、おすすめです。
水族館で見られる生き物や海の生き物のポケット図鑑はいかがでしょうか。水族館に気軽に持って行けるサイズなので、現地でこの図鑑を見ながらお魚たちを見て回るのもいいですね。対象年齢は小学校低学年からです。
日本で見られる魚を中心に300種類以上掲載した、学研の図鑑です。水中で撮影したリアルな写真も載っているので、水族館に行く前の予習におすすめです。
紙の図鑑ではなくDVDの映像図鑑でよければ、こちらはいかがでしょう。とても評判のよいお魚の映像図鑑です。魚たちの動いている姿を見ながら、「物知り博士」の解説を聞くというスタイルで、親しみやすい構成になっています。同シリーズで「海獣館ウォッチング」もあり、イルカやシャチなどはそちらに収録されています。
365日出会う大自然海の生き物は如何でしょう。毎日一匹ずつ色々な魚を紹介していて、夏休みの8月から見始めるのも面白いですよ。海中の季節も感じることができて興味深いのでお薦めですよ。
水族館の生き物についての図鑑です。一般的な図鑑は、「魚」「水の生き物」「深海生物」「動物」などに分かれていて、水族館にいる生き物を調べるのには何冊も必要になります。こちらはそれが一冊にまとまっていてとても便利!ポケット版ですが、意外と写真が多く説明も詳しいです。水族館に持って行って調べながら見るのもいいですね!
わくわく図鑑、海の生き物はいかがでしょう。大きな写真を見ながら楽しく学べます。小学生にぴったりです。イラストも可愛くておすすめです。
小学館の図鑑たんけん!NEO「海のひみつ」です。海の生物のきれいな写真が網羅されていますし、水族館見学の予習用にぴったりだと思います。
こちらの、海の生き物図鑑は如何でしょうか?写真付きでたくさんの魚など海の生き物が載っているので、とてもわかりやすいです。大人も知らない魚もたくさんありますよ。
こちらの水中の生き物図鑑は如何でしょうか。約1400種の水中生物が鮮やかな写真で掲載されているので、見ているだけで色々な生物が覚えられます。ドラえもんがナビゲートしてくるDVDが付いていて、大変お得でおすすめです。
身近な動物や、海のいきもの、虫や鳥まで、いろんな動物がいっぱい載っている折り紙の本、げんき!かわいい!どうぶつおりがみはいかがでしょうか?こどもと一緒に折り紙遊びができる、折り紙の入門にぴったりの本でお勧めです。
こちらの、折り紙図鑑は如何でしょうか?めちゃくちゃたくさんの折り紙が載っていて面白いです。私もツルくらいしか知りませんでしたがレパートリーが増えますよ。
我が家はこれを使っていました。レベルが書いてあって、簡単なものから難しいものまであります。女の子が喜ぶ折り紙が沢山あって、最初は一緒に折っていましたが、自分で色々折れるようになって難しい物もつくったりしていますよ!
親子で楽しめる「遊べるおりがみ」です。かわいい折り紙が数多く掲載されているので、かわいい色を使って楽しく遊ぶことができます。
タイトルの通り5回折ったら完成なので、初めての折り紙遊びにはぴったりですし、ちょっと暇つぶしに、というときにも使える見本本です。複雑な折り方だと、途中で子どもは嫌になり飽きてしまうので、簡単に完成できるものを、たくさん作っていくとどんどんチャレンジしてみたくなりますよ。
こちら新宮文明 (著) の親子で遊べるたのしい!おりがみはどうでしょうか。 カラーの図解解説で解りやすく、遊び方やアレンジ、使い方も載っていて便利です。折り方が解りずらいところは写真付きで説明してくれているのがポイント高いです。
絵本×オールシーズン×小学生の人気ランキング
利用場所で絞り込む
おすすめキーワードで絞り込む