安くて大きい!特大の虫かご・昆虫飼育ケースのおすすめは?
大きいクワガタとカブトムシを子供と捕まえたので、特大の虫かごが欲しいです。蓋がメッシュのタイプで、折りたたみOKの飼育ケースでも大丈夫です。蓋がメッシュや透明窓付きで、安くて大きい虫かごのおすすめは?
kose-chan(30代・男性)
- 最終更新日:2023/04/27
- 12187View 44コメント
ともぞう(40代・女性)
特大フラット型で昆虫を沢山入れることが出来ます。上部の蓋は2か所開くのでエサやりやメンテナンスなどがしやすいのもgood!
strv.122(50代・男性)
個人的な経験では、虫かごはさほど高さは必要ないと思います。その点この虫かごは平面の広さを重視していますので、かなり大きく使えると思います。ふたも窓もついている上に端っこはメッシュになっているので便利です。
ももももももんが(40代・女性)
430×340×190mmの特大サイズでフラット型の飼育容器です。蓋に2ヶ所の扉を設けていて、中の生き物を逃がさずにエサやりや内側のメンテナンスを行なうことができます。中に入れる昆虫もゆったり過ごせますよ。
かりんちょ(50代・男性)
特大フラット形状が嬉しい定番飼育ケース。お世話しやすい取り出し口が2つ付いた扱いやすさ大満足。昆虫もザリガニなんかも楽しく観察できる満足度の高い人気商品ですよ。
だんごっ鼻
こちらの、昆虫用の飼育容器は如何でしょうか?特大サイズで、中に木のかぶなども入れられますよ。狭い場所で飼うより、見た目も綺麗です。
オロロ(40代・男性)
こちらの大きくてフラットな形状の飼育容器はいかがでしょうか?フタに2ヶ所の扉があるのでエサやメンテナンスを行ないやすい飼育容器です。フラットなので近くで観察もしやすくお勧めです。
メロディ(30代・男性)
サイズが大きく価格もリーズナブルです。透明窓の蓋も二か所についているので上カバーを外さなくても昆虫のお世話をしやすくて良いです。
子コロン
こちらの飼育容器がオススメです。大きいのでカブトムシやクワガタもストレスなく過ごす事が出来ます。蓋もメッシュになっているので蒸れにくいです。ケースもクリアなので中の様子を確認しやすいです。
ちょプラ(40代・女性)
大きなサイズの虫かごです。こちらは深さはそれほどないタイプで、蓋を外してお手入れしやすいですよ。全面クリアでしっかり観察できます。
ちょプラ(40代・女性)
こちらは昔ながらの虫かごです。私も子供の頃、同じデザインの虫かご使っていました。こちらは横幅43cmと、超特大サイズです。
コリドラス(60代・女性)
透明窓が二つ並んでついている飼育ケースです。ある程度の深さがあったほうが、おがくずなどを入れるのに便利です。お値段もリーズナブル。
だんごっ鼻
こちらの、特大の虫かごは如何でしょうか?蓋の部分に虫を出し入れする窓が2つ付いていて便利ですよ。これで2,000円台ですので、コスパも抜群です。
エイム(40代・男性)
腐葉土をたっぷり入れてカブトムシやクワガタを育てるには特に便利!この特大サイズの虫かごは、捕獲した虫たちを自然環境のまま育てやすい、虫たちを環境の変化で驚かせず飼育できる♪メダカやグッピーなどの魚類を鑑賞する際にも大きくて見やすい、多目的に使えるおすすめの飼育ケースです。
ももももももんが(40代・女性)
特大サイズの飼育容器です。透明のプラケースなので中の状況が一目瞭然で、蓋に透明窓も付いています。高さも深さもあり、ダイソーの大サイズの虫かごの約2倍の大きさで、昆虫もゆったりと過ごせると思います。
オロロ(40代・男性)
こちらの特大の飼育容器プラケースはいかがでしょうか?メッシュタイプの蓋には2ヶ所の透明な扉があり、エサやりやメンテナンスを行なう際などに便利に使用できます。クリアなケースで側面から飼育状況が見やすいプラケースでお勧めです。
kksydney(50代・男性)
特大サイズのMで、上部の蓋は2箇所に透明の蓋、更に側面が網状になっていて空気の通風も可能です。昆虫だけで無く水槽としても使えるサイズなので用途は色々です。
どんどん(50代・男性)
フタがメッシュで特大サイズの飼育容器がありました!安いお値段で買えるのがおすすめポイントです。クワガタやカブトムシを飼育できるプラスティックケースなので、おすすめです!
だんごっ鼻
こちらの、特大サイズの昆虫飼育ボックスは如何でしょうか?透明で、蓋には餌やり窓がふたつも付いていて便利です。土や木屑を入れてあげると喜びます。
子コロン
こちらの虫かごがオススメです。大きいのでカブトムシも快適に過ごす事が出来ます。ケースが頑丈なので割れたりしないです。蓋もメッシュになっている通気性があります。
オロロ(40代・男性)
こちらの大きな虫かご、マルカン ワイドビュー特大 BLACK はいかがでしょうか?軽くて割れにくく、透明度も高いお手入れ簡単な虫かごです。前面は曲面フォルムになっていて中身をワイドに観察することが出来るので便利でお勧めです。
どんどん(50代・男性)
大きいクワガタとカブトムシを飼育するのに使える特大サイズの虫かごは如何でしょうか。蓋がメッシュのタイプで透明窓が付いています。安いお値段で購入できるので、おすすめです。
mii(30代・女性)
昆虫などの飼育やメダカや金魚の飼育にも使いやすい、大きくて深さのある飼育用のプラスティックボックスです。蓋も付いているので安心ですね。餌やリの時など、半分だけ開けれるので便利でしょ。
ちょプラ(40代・女性)
横幅が50cmもある虫かごです。前面クリアタイプなので、しっかり観察できますよ。カブトムシだけでなく、ザリガニなどにもおすすめです。
コリドラス(60代・女性)
大きなカブトムシやクワガタを入れるのにはちょっと深めなのがいいと思います。加えてこれは全部クリアタイプなので、観察しやすいというところがいいと思います。
ちょプラ(40代・女性)
蓋も前面クリアなデザインの虫かごです。最長部分が43cmもあるので、何匹も飼えますよ。大きくて深さもあるので、魚も飼育できます。
mii(30代・女性)
500×360×300mと超ビックサイズの飼育箱は、仕切りが付いているので一つのケースで2種類の飼育ができます恵。成虫と幼虫を分けて飼育のがいいそうなので、これならピッタリですね。
ちょプラ(40代・女性)
最長部分が50cmもある虫かごです。こちらは蓋も前面透明なので、しっかり観察できますよ。昆虫以外にも、メダカなども育てられます。
nanacoco(40代・女性)
38Lサイズの超特大虫用飼育ケース。クワガタとカブトムシ、両方けっこう力が強いので逃げないように重しとか乗せたほうがいいですよ。夜中に逃げられて家じゅう捜索する羽目になりました。
rinru(30代・女性)
幅が50センチ以上ある、ビッグサイズの飼育用ケースです。プラスチックなので軽く、扱いやすいと思います。頑丈な作りになっていますから、耐久性もありますよ。昆虫の飼育や観察にピッタリです。
ご入力ください(10代・女性)
こちらは基本的にどんな動物でも入れられるのでおすすめです。蓋は透明になっていて、それだけでなく、四方八方が透明です。安いからお買い得です。
子コロン
こちらの虫かごがオススメです。大きいのでクワガタやカブトムシも快適に過ごす事が出来ます。手入れもしやすいのでとても良いです。透明なので中身が見えやすいです。
グラスマン(60代・男性)
特大の昆虫飼育ケース(43×34×19cm)です。全面が透明なので、昆虫たちの様子がよく観察できます。コスパが高いと思いますよ。
ドルチェ王子(50代・男性)
特大フラットで、蓋がメッシュになっている昆虫飼育ケースです。2つの透明窓からもカブトムシVSクワガタムシのバトルが観察できイイ感じですよ。
オロロ(40代・男性)
全体が透明でフラットで大容量の飼育ケースです。フタに2ヶ所の扉を設けているので、エサやりや水槽内のメンテナンスを行なう際など非常に便利な作りになっています。中の様子を観察しやすくお勧めです。
はなまる(40代・男性)
スチロール樹脂素材を使っていて軽くて丈夫な特大昆虫飼育カゴはいかがでしょうか。フタがメッシュタイプになっていて昆虫たちも好環境で飼育ができるので安心して使えると思います。
オロロ(40代・男性)
こちらの鈴木製作所の飼育容器、特大フラットクリアケースはいかがでしょうか?435×345×198mmの大きいサイズで、全体がクリアなので中の様子を観察しやすいケースです。蓋にはメッシュ穴があり通気性も良く、飼育用の扉も左右に2つあり便利に使用できるのでお勧めです。
ちゃゆ(50代・女性)
こちらの特大サイズの飼育ケースはいかがでしょう?取り外し、移動可能な仕切り板がついているので種類の違う昆虫を分けて飼育できるのが便利です。
ころころあい(40代・女性)
フタに窓が2つあるので、わざわざフタを外さなくてもエサをあげたり、昆虫。取り出せるのが便利です。さらに細かい空気穴を開けてあるので、通気性を確保できるのもおすすめです。
グラスマン(60代・男性)
特大サイズのかっこいい昆虫ケースです。透明ケースなので、中のクワガタとカブトムシがよく見えます。通気性がよく、コスパも高いですよ。
グラスマン(60代・男性)
プラスチック製のかっこいい昆虫飼育ケースです。透明なので観察がしやすく、カブトムシやクワガタを飼うのにぴったりだと思います。
咲ぱぱ
特大のこちらの虫かごはいかがでしょう?蓋には透明な窓が付いているので見やすく、深さも十分あるので虫も逃げにくいと思います。おすすめします!
コリドラス(60代・女性)
10年前に買って、いまだに使用している鈴木製作所のプラケースです。さすが日本製は長持ちします。36.5センチ×21.5センチ×25センチで、結構大きいけれど、お値段は986円。10年前に比べると石油価格が高騰しているので、プラスチック系統は値上がりしていますが、それでもこのショップはとても良心的だと思います。39ショップなので、3980円以上で送料無料になりますから、おすすめです。
ショットブラスト(50代・男性)
幅や高さがあって透明なので飼育、観察するにはとてもいい。上蓋はメッシュなので空気が入り、上蓋に2箇所扉があるので使いやすい。
りんご大好き(60代・女性)
昆虫飼育ケージセットです。たっぷり大きめのケースです。利用しない時は折りたたみ式なのでコンパクトに収納できますよ。開け閉めも口が大きく開くので便利です。伸縮式の網がセットされているので、いいですよ。
飼育容器 特大M 黒(330×270×240mm) プラケース 虫かご
グラスマン(60代・男性)
プラスチック製のかっこいい飼育容器です。330×270×240mmというサイズですし、クリアなので中身の観察用にぴったりだと思います。
かりんちょ(50代・男性)
たっぷりサイズで余裕をもって昆虫飼育ができる人気のプラケースがおすすめ。軽くて丈夫で扱いやすい定番の商品です。観察もお手入れも楽々だから使い心地の良さ大満足。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
ペットグッズの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。