- 最終更新日:2024/01/27
- 2763View 32コメント
家庭用の消火器がおしゃれ!もしもの装備に・おしゃれで可愛い消火器のおすすめを教えて下さい。
昔は「赤色に消火器!」と書いてある物を置いていました。期限切れでなくなってからは購入していません。火災も心配なのでまた消火器を置きたいです。見た目・デザインの良い、置きやすい物はありませんか?
わたしと、暮らし。編集部
めがねちゃん(50代・女性)
シックなモノトーンの消火器です。サイズも小さめなので、どこに置いても邪魔にならないのがいいですね。お酢の力で消化する液体タイプなんだそう。
RRgypsies(60代・男性)
モノクロでシックなたたずまい、スタイリッシュな雰囲気の消化器なので、おしゃれなキッチンにも目立たずに置いておきやすいです。イザというとき頼りになりますよ。
CHACO(40代・女性)
家庭用の消火器でおしゃれなものでしたら、こちらの消火器はいかがでしょうか。maffsの住宅用消火器は、インテリアの邪魔をしないおしゃれなデザインの家庭用消火器です。出しっぱなしでも悪目立ちしないので、いざというときもさっと使えておススメです。
はぴすた(40代・女性)
おしゃれなモノトーンの消火器がおすすめです。値段がちょっとお高いですが、見えるところに置いてもお部屋の雰囲気を崩さずなじみやすいと思います。
グラスマン(60代・男性)
家庭用のおしゃれな消火器です。強化式消火器ですし、明るいデザインとカラーのアイテム。インテリアのように使えると思いますよ。
かりんちょ(50代・男性)
ポップなクマさんデザインにグリーンカラーで設置場所映え間違いなしのホーム用消火器がおすすめ。緊急時に手早く操作ができて強化消化液のパワーで安心して使える人気の商品ですよ。
ゆみちゃんです
【ハツタ】住宅用消火器はいかがでしょうか?リサイクルシール付きで、可愛くオシャレな、クマさんのキャラクターが描かれたオススメ商品です。
グラスマン(60代・男性)
ハツタの「クマさん消火器」です。鮮やかなカラーですし、全長385mmという手ごろな大きさ。部屋のインテリアのように使えると思います。
hanahoku(40代・男性)
スリムでコンパクトな見た目の消火器です。安全に使えるかどうかの確認がメーターで一目でできるのも安心です。いざというときのために用意しておきたいアイテムです。
ころころあい(40代・女性)
消火器っぽくないデザインなので、インテリアになじむと思います。粉ではないので、使った後は拭くだけで片付けることができるのでおすすめです。
すもお(50代・女性)
メタリックなレッドやグリーンがとてもおしゃれな、家庭用小型消火器です。消火薬剤に食品原料が使用されていて、人体にも環境にも優しくなっています。
こさめちゃん(50代・女性)
落ち着いたシルバーとデザインがおしゃれな消化器です。一般的な消火器よりも、置いててもジャマにならない点がおすすめですよ!
スイカ(50代・女性)
メタリックなシルバーの消化器です。お酢をベースにした食品添加物成分から作られており、後片付けも薬剤を拭き取るだけという手軽さです。
どんどん(50代・男性)
家庭用でおしゃれな色デザインの消火器がありました!エメラルドグリーンやルビーレッドのカラーと、デザインが素敵ですね。お酢のチカラで消火する体に優しい消火器なので、オススメです!
ともぞう(50代・女性)
クマさんのマークが可愛い消化器はお部屋に置いていてもお洒落ですね!使い方は普通の消化器と同じなので、いざという時の為に備えて置きたいです。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
一般的な消火器と違いとてもオシャレなデザインです。おうちにおいても違和感がありません。メタルな質感でとてもかっこいいアイテムです。
gairu(60代・男性)
こちらハツタのハローキティ消火器はどうでしょう。白主体で清潔感があり、首をかしげるキティちゃんのイラストが可愛く置きやすいと思います。一般的な消火器の半分くらいの重さで取り扱いやすくお薦めだと思います。
ももももももんが(40代・女性)
キティちゃんの消火器はいかがでしょうか。キティちゃんの柄違いが3種類ありますが、個人的にはこの白地に大きくキティちゃんが描かれたデザインが好きです。液状タイプで天ぷら油火災に最適の家庭用消火器です。(もちろんその他一般的な火災にも対応しています)
オロロ(40代・男性)
ハローキティのお洒落でかわいい住宅用消火器になります。インテリアの雰囲気を壊さない消火器で、維持管理も圧力計がついており、メモリが見やすいので便利です。
zazie(50代・女性)
こんなシンプルでスタイリッシュなデザインの消火器なら、どんなインテリアにも馴染んでくれそうですね。特に天ぷら油火災に適した液体タイプの消火剤を使用しているそうです。
chai(50代・女性)
黒地にゴールドでキティちゃんがデザインされたおしゃれな消化器です。ぱっと見はシックで消化器ぽくない感じですし、軽量で女性にも扱いやすい製品で実用的でもあり、おすすめです。
mii(30代・女性)
インテリアに馴染みやすいモノトーンのシックな消火器ですね。消火器は定位置に設置しておかないと、いざというときに対応が遅くなりそうせす。毎日チェックできる場所に置けるのがいいですね。
メロディ(30代・男性)
シンプルなデザインのミニ消火器です。スプレータイプなので狭い台所でも場所を取らず、軽量かつ操作が簡単で誰でも扱いやすい点がおすすめです。
cecilia(40代・女性)
片手で持てるので子供からご高齢の方まで扱えるサイズの消火グッズです。消火器っぽくなく、コンパクトなので家庭内の防災グッズとして取り入れやすいです。火災でもしもの時、炎の中へ投げ込んで消火する仕様です。消火実績もあり、セットなので家庭内の2か所に分けて設置してもいいかもですね。テレワークで配線が増えたこともあり、仕事部屋に1本置いておくと安心感があります。
neo(30代・女性)
アイボリーカラーでシンプルに1色なので落ち着いたデザインの消火器です。お酢などの人体に優しい成分の消火剤なのでご家庭でも安心して使えますよ。40cmほどの高さでコンパクトなので、室内にも抵抗なく設置できると思います。使用期限が製造年から5年です。
エイム(40代・男性)
スリムタイプで見た目もお洒落!この日本ドライケミカルさんのアルミ製加圧式消火器は、従来の赤一色のごつさが無い、お洒落ならべリングデザインが素敵な実用的な一本♪消火栓の取っ手も持ちやすく、有事に備えておきたいコンパクトで使いやすいお勧めの消火器です。
眠たい寝たい寝る(30代・男性)
スプレータイプの小さいものはいかがでしょうか。柄も真っ赤でもないですしシンプルでパッと見消火器には見えません。収納する事も出来るのでオススメです。且つ油火災などを筆頭に通常の火災時の初期消火にも使えるオススメの商品です。
はなまる(50代・男性)
メーターが付いていて安全に使用出来るか一目で分かる、かわいらしいクマさんマークの消火器です。ホースレスで小型設計なので、誰でも簡単に操作が出来て便利です。
グラスマン(60代・男性)
キッチン用のおしゃれな消火スプレーです。コンパクトで使い勝手の良い2本セットですし、壁に取り付けられるホルダー付きですよ。
mii(30代・女性)
ハローキティのイラストにすることで、お部屋のインテリアの雰囲気を壊さない消火器ですね。液体消火器なので、家火災で一番多い油の炎上に使いやすいものになっています。安全性と可愛さの両方備えた消火器ですね。
kaede(30代・女性)
消化器=赤なので、いざとなった時パッと目に入る赤い色が良いと思います。こちらはキティちゃんデザインでドット柄とリボンが可愛くてお部屋にインテリアとして置けます。実用性も抜群で軽くて使い方も簡単なので女性でも使いやすくなっておりおすすめです。
きんち(20代・男性)
アメリカンクラシックなおしゃれなデザインの消火器です。ベースカラーの黄色がアクセントになっていて、おしゃれなインテリアとして自然に置けると思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了