- 28060View 29コメント
煮物がたっぷり入る、食卓の主役になるようなおしゃれな深皿・器・鉢のおすすめは?
家族みんなが大好きな煮物。3~4人分が盛り付けられる深皿・器・鉢をさがしています。和食器や北欧ブランドの食器が多いので、その食器に馴染むおしゃれなお皿が希望です。
うらら(40代・女性)
きりん(40代・男性)
九谷青窯の深皿がおすすめです。7寸のサイズ感のため色々な朝食や夕食のおかずを沢山入るのが特徴です。サイズは約21cmで女性が両手で抱えるくらいの大きさでした。白磁いっちん雫と言って、雫模様がデザインされ、食事が楽しくなる風合いでオシャレです。自宅用はもちろん、プレゼントでも気に入ると思うので、贈り物としてもおすすめです。
ゆみちゃんです
煮物がたっぷり入る【九谷焼】深皿はいかがでしょうか?七寸タイプの和食器で、シンプルでオシャレなデザインが特徴的なオススメ商品です
ひろよしよし(50代・女性)
煮物を入れたり、うどんや蕎麦などの麺類、カレーなどのどんぶりとしても使用できる美濃焼の青海波の陶器の煮物鉢です。直径16.5cm、高さ5.7cmサイズで、いろいろな料理に使用することができます。演技がよいといわれている青海波の鉢のため、自分用はもちろん、ギフトとしても使用することができます。
猫大好き
反型の深皿で南風のデザインでお洒落だなと思いました。シンプルですが青色の周りの線が素敵だなと思いました。合わせやすいお皿です。
猫大好き
美濃焼の深皿3枚セットでとてもシンプルなデザインが和食器や北欧ブランドの食器と馴染んでお洒落だなと思いました。シンプルなデザインがお料理も美味しく見せてくれそうです。
くりたいやき(60代・女性)
直径23.5cm・日本製美濃焼の大鉢はいかがでしょう。モノトーンの2色使いが落ち着いた雰囲気で素敵です。どんなお料理にも合いそうで良いと思います。
sango(60代・女性)
手作り感のあるちょっと深めのプレートです。パスタやスープ、サラダも映えるきれいな色合いが素敵です。3色展開なので、好きな色で揃えるのもいいですね。食洗器、オーブン、レンジ対応と実用性も抜群です。
aualone(70代・男性)
食卓の主菜皿になる深皿です。煮物鉢やパスタボールにもなる和・洋料理に使える食器で、ブルー系カラーのオシャレなデザインになっており、北欧風の食器に合うアイテムです。中皿サイズの使い勝手のいい便利なものですので、良いのではないかと思います。
りのりの
カレーやパスタなど和洋中どんな料理にも合いやすくて深さがちょうど良くて食事も食べやすくてお気に入りです。ついついこのお皿を使ってしまうくらい活躍が多いです。
ゆみちゃんです
安心の日本製【美濃焼】深皿はいかがでしょうか?煮物などがたっぷり入るサイズ感で食洗機&電子レンジ対応なので扱いやすく北欧風のおしゃれなデザインです
あかり(40代・女性)
美濃焼のお皿なのですが、白とネイビーの組み合わせや柄の雰囲気が北欧風でお手持ちの食器とも相性が良いと思います。大きさは22cmあるので、たっぷり盛り付けられますよ。
ぴいこ(40代・女性)
たんぽぽが描かれた爽やかで可愛らしい陶器の楕円鉢。深さと適度な大きさがあり、3~4人分の煮物を盛り付けるのにぴったりです。和食器にも北欧風の食器にも合うデザインだと思います。
CHACO(40代・女性)
食卓の主役にもなりそうなおしゃれな深皿でしたら、こちらはいかがでしょうか。美濃焼で作家物のおしゃれな深皿です。職人の手による一つ一つ違う風情豊かなお皿で、和洋折衷幅広いお料理に使えます。便利で愛着もわきおススメです。
どんどん(50代・男性)
おしゃれな黒結晶の煮物皿はどうでしょうか?安心高品質な日本製、人気の美濃焼の和食器です。約16.7センチのご家族分の煮物が入れられるお皿なので、オススメしたいです。
オロロ(40代・男性)
こちらの30cm以上のシンプルな日本製美濃焼の大皿はいかがでしょうか?家族4人分の煮物の盛り付けにも重宝する大きさで、食卓の主役になれるようなシンプルで素敵なデザインでお勧めです。
ポルカドット(50代・女性)
波佐見焼のブランド「BARBAR」の平丼です。極太の線で描かれた麻の葉模様が存在感があって、まさに食卓の主役になるうつわです。麺類を盛るのにちょうどよいサイズですが、煮物の盛り鉢やサラダの器として使うと素敵です。
ぴいこ(40代・女性)
北欧食器ブランド、イッタラの深皿です。どこか和の雰囲気もあるテイストのハリネズミと植物の可愛い絵が美しく食卓に映えそう。
グラスマン(60代・男性)
和風のおしゃれな深皿です。素敵なデザインと落ち着いた風合い。御家族の煮物を盛り付けるのにぴったりですし、使い勝手がいいと思います。
牧場がーる(40代・女性)
HASAMIのブルーの鉢はいかがですか。この器であれば、しっかり深さもあって大きさもちょうどいいので、煮物もたっぷり入るとおもいます。青い色が他にはなかなかない、印象的なアイテムですよね。
ゆきじゃ(50代・女性)
縁の並々模様が可愛いらしくなんといっても有田焼は良い瀬戸物で白色がどんな 料理にも映え いろんな飾り方ができるし 和洋中問わず盛り付けられると思う 大きさも手頃で 有田焼はそんなに重くなく使いやすく収納もしやすく丈夫で しっかりしている瀬戸物でありたい今日は有名だから買って損はないと思う 私も有田焼を愛用しているが 品質が良く長く使え飽きが来ず いろんな焼き物中で優れていると思う値段も手頃だしお求めやすい価格
кккк(60代・男性)
イッタラのティーマがおすすめです。きれいな広がりのある形で、食卓の主役を盛るのにふさわしい存在感です。他の食器との調和を考えると、色はシンプルな白が良いと思います。
一郎ちゃん(70代・男性)
何か落ち着く感じの器です。天然木を削り抜いているので、柔らかい雰囲気が出ていますね。断熱性が高い木製ですので、熱い料理を入れても安心です。軽くて割れにくく、お子様でも扱いやすい器です。
yo-ne(50代・男性)
和風モダンな印象で、落ち着きのある色合いが他の食器とも合わせやすく、毎日の食卓でおかずが映える食器だと思います。昔ながらの雰囲気が味わえて、煮物用に探しているならこちらがオススメですよ。
nanacoco(40代・女性)
和風の煮物でもポトフとかでも似合う素朴なデザインです
にっちゃん(40代・女性)
家族分のおかずの盛り付け、おもてなしの大皿料理に使っています。サラダや、煮物、煮込み料理、パスタなど汁気のあるお料理の盛鉢として最適です
アキエリ(30代・女性)
変形型で食卓の上での存在感は抜群。大皿料理の盛り付けに最適です。揚げ物や煮物、サラダを盛り付ければ、食材が引き立ち食卓の主役に。
くどらん(60代・女性)
深い青色が特徴的なデザインのトゥオキオはすこしレトロな雰囲気もあり、日本人には特になじみ深いデザインだと思います。深めのボウルなのでサラダなど、使い勝手も抜群です!
はしかな(50代・女性)
シンプルなデザインは、飽きがなく長く使えますし、機能性・耐久性にも優れているので普段使いにもぴったりのお皿です。和・洋・中、お料理を問わずどんなお料理にも合いますよ。
みっきな(40代・女性)
一枚ずつ異なる葉っぱの色は九谷焼らしさを思わせる濃色で、遊び心ある色の取り合わせが素敵ですよ。モチーフは器の周りをなぞるように配されているため、食事をする時も色絵の艶やかさを楽しむことができます。
K’sキッチン アウトレット 選べる2色 白粉引き(こびき)大深鉢19.2cm アウトレット 日本製 美濃焼 陶器 白い食器 和食器 煮物鉢 盛り鉢 大鉢 深鉢 うどん らーめん どんぶり 丼ぶり ラーメン鉢 サラダボウル ボウル ボール 無地 訳あり プロ仕様 ナチュラル シンプル おしゃれ カフェ風 手作り風 A.白マット
kuraki(50代・女性)
料理を選ばないシンプルな大鉢はいかがでしょうか。サイズは直径19.2×高さ9.5cm、満水容量約1500ccと、3~4人前を盛るのにちょうどいい大きさです。電子レンジ及び食洗機対応です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
プレート・お皿の人気おすすめランキング
オールシーズンの人気おすすめランキング
ブランドの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了