- 33923View 47コメント
小さめサイズが便利に使える!耐熱ガラスや調味料用のミニボウルのおすすめは?
ドレッシングを使ったり、卵を溶いたり、下ごしらえ用のボウルとしても色々と便利に使えるので、小さめサイズのボウルが重宝します。耐熱ガラスやステンレス製など、使い勝手のよいおすすめを教えてください。
a-yo(40代・女性)
ことこ(30代・女性)
レンジで使える、こちらのミニボウルはいかがでしょうか?耐熱容器は非常に便利で食材の小分けや料理もスムーズにできそうな器になっています。しかも日本製なので安心して使うことができそうです。
あかり(40代・女性)
目盛や注ぎ口がついているので、お料理の際に使いやすい形になっていますよ。そのまま電子レンジで温めることもできるので、使い勝手が良いと思います。
ポポロろ(40代・女性)
料理の際に食材を小分けにして準備できるのでとても便利なミニボウルです。注ぎ口があるので液ダレしにくく便利です。レンジでも使用できるのでとても使いやすいです。
だんごっ鼻
こちらの、ミニボール3個セットは如何でしょうか?私的には、ちょうど良い大きさで、調理前に食材を小分けしたりするのにとても便利です。耐熱ガラスなのでレンジも大丈夫です。
エイム(40代・男性)
多目的に使えるミニボウル!このミニボウルは食材の小分けや調味料のアレンジ、食材をレンチンして時短の下ごしらえをするにはとても便利♪家では溶き卵をよくときによく使っていますがいろいろなシーンに応用できるのであると便利なオススメのミニボウルです。
どんどん(50代・男性)
ドレッシングを使ったり、卵を溶いたりできる料理の下ごしらえに便利なミニボウルはいかがですか。電子レンジ対応で耐熱性に優れています。お得な3個組で買えるので、おススメです!
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの電子レンジにも対応しているミニボウルはいかが。コンパクトで使いやすく、メモリ付きなのもいいです。注ぎ口付きで調理にも便利で調味料の計測にも役立ちます。
song1yong3(20代・女性)
このボウルセットは、日常のキッチン作業に大変おすすめです。まず、耐熱ガラス製であるため、熱い材料を扱う際にも安心して使用できます。また、目盛りが付いているため、材料の量を正確に測ることが可能です。これはドレッシングの調合や卵の溶き混ぜなど、細かな作業に非常に便利です。サイズはプチサイズで、小分けに使いやすく、場所を取らずに収納することができます。
ともぞう(50代・女性)
9cmのミニボウルが4個セットになっています。ステンレス製で扱いやすく、少量の調理をしたりするのに場所を取らないので便利です。
エイム(40代・男性)
あると便利なミニサイズの調味料ボール!このパール金属のステンレスボウルは料理の下ごしらえ用に重宝する、小ぶりなサイズ感が使いやすい実用的アイテム♪同じサイズのボウルを揃えておくと調理の段取りも立てやすく、経年劣化にも強くコスパの良いお勧めのステンレスボウルです。
ちょプラ(40代・女性)
こちらはパール金属のミニボウルです。ステンレス製で軽く、使いやすいですよ。9cmサイズの4個セットです。下ごしらえするときにあると便利です。
グラスマン(60代・男性)
ステンレス製のおしゃれなミニボウルです。スタリッシュなデザインの4個セット。調理の下ごしらえにぴったりですし、使い勝手がいいと思いますよ。
あっちゃん(40代・女性)
耐熱ガラス製がおすすめです。料理の下準備をはじめ、レンチン加熱もそのまま出来るので便利ですよ。ステンレス製は味の変化や酸化の不安要素有り。
のりのりのり(50代・女性)
こちらは耐熱ガラス製のミニボウル2点セットです。下ごしらえしたものをそのままレンジで加熱もできて、使い終わったら食器洗い機に入れられるので便利です。すり鉢型なので泡立てもしやすいのでお薦めです。
BF373(10代・男性)
このミニボウルはいかがでしょうか。15cmと18cmのものが2個セットになっています。耐熱ガラスを使っていますし、レンジにも対応しているので使い勝手がいいと思います。
kksydney(50代・男性)
大手食器メーカークラルテが販売している耐熱ガラス製クッキングボウル2点セットです。大きさは15cmと18cmのミニサイズの耐熱ガラスボールになります。 食洗機や電子レンジ対応で何よりガラス製のボールは清潔感と耐久性が高いので長く使えます。
ぺこポコ(40代・女性)
こちらの安心の日本製のステンレス製ミニボウルセットはいかがでしょうか?小分けや下ごしらえに最適で使いやすいデザインで、重ねてコンパクトに収納出来て大変便利ですよ。
ちゃゆ(50代・女性)
5個セットだから材料が多めの調理でも足りなくなることは少ないですね。同じ形だから重ねて保管できるから場所を取らないのも良いです。
グラスマン(60代・男性)
ステンレス製のミニボウル です。料理の下ごしらえに使える5個セット。手ごろな大きさですし、いろいろと使い勝手がいいと思います。
猫大好き
ナガオの耐熱クックボールで注ぎ口があって使いやすそうだなと思いました。目盛り付きで量が分かるので便利でいいなと思いました。
コーヒーさん(40代・男性)
ナガオの便利な目盛が付いているタイプの耐熱ボウルはいかがですか。素材はポリカーボネートで、ベーシックなデザインなので使いやすいと思います。
ゆみちゃんです
安心の日本製、耐熱式ミニボウルはいかがでしょうか?三個組なのでお得感があり電子レンジで使えるので実用的です!目盛りと注ぎ口付きなので使いやすいと思います
あやなみ(20代・女性)
電子レンジで使いやすいですし高級感あるものになっていてお勧めかと思います。使い勝手も抜群なものになっていておすすめします。
ろいみるく(40代・女性)
安心の日本製で軽くて丈夫な上に熱に強いので電子レンジOKです。下ごしらえや調味料の準備にぴったりのサイズで目盛もついているのでとても便利ですよ。
花よりだんご(40代・女性)
使いやすそうなサイズなので、ドレッシングを作ったり、下ごしらえしたりしやすそうです。電子レンジで使うことができ、便利です。
aualone(70代・男性)
下村企販のレンジで使える耐熱のミニボウル3個組です。240ml容量のシンプルでオシャレなデザインになっており、目盛り・注ぎ口付きの調理などに役立つ便利なミニボウルです。使い勝手のいい便利なアイテムで、コスト的にも他と遜色のないものですので、試してみる価値のあるものだと思います。
ちょプラ(40代・女性)
直径11cmサイズのボウルです。プラスチック製で、電子レンジで下ごしらえも出来ますよ。ガラス製よりもずっと軽くて扱いやすいです。
あっちゃん(40代・女性)
使いやすく、使い勝手がよい、ミニボウル。耐熱ガラス製なので、電子レンジ、オーブン、食洗機にも対応できます。料理、お菓子作りにも便利ですし、注ぎ口が付いているのもよいです。
ころころあい(40代・女性)
注ぎ口つきの耐熱ボウルなので、ソースを使った後などにかけやすいです。シンプルなデザインで、そのまま食卓に出してもおしゃれなのがおすすめです。
さかなっこ(50代・女性)
PYREXの耐熱ボウルが温度差に強く、頑丈でおススメです。50mlサイズは注ぎ口付きのミニボウルなので、中身を移しやすくなっています。
どんどん(50代・男性)
クーポンでお得なお値段で購入できるコスパが高いダブルウォールのミニボウルは如何でしょうか。お料理の下ごしらえなどに使いやすい耐熱ガラスのボウルなので、おススメです!
どんどん(50代・男性)
卵を溶くなど下ごしらえ用、調味料用として使える小さめサイズ、11センチのボウルはいかがですか。耐熱性のボウルで電子レンジもOKです。多用途で使い勝手が良いミニボウルなので、イチオシです!
あさあさ(40代・女性)
少量からのものをあたためられるだけでなく、自作のドレッシングようのボウルとしてもちょうどいいようになっていますね。注ぎ口もあってスプーンがなくてもこぼれないようになってますね。
ともぞう(50代・女性)
料理の下ごしらえや、デザートを入れたりサラダを入れたり色々使える耐熱ガラスボウルは、電子レンジもOKなので使い方が広がりそう!余計な装飾が付いていないので使いやすそうです。
hatigatu(70代・女性)
ハリオの4個セットです。1個の容量は300mlなので、料理の下ごしらえやサラダを入れたり、あえ物を入れたり、アイスやヨーグルトを入れたり、と食器としても活用できて便利で使い勝手があります。もちろん、耐熱なのでレンジでも使えます。
グラスマン(60代・男性)
ハリオの耐熱ボウルセットです。使いやすい3種類の大きさですし、清潔感があります。玉子をといたり下ごしらえ用にぴったりだと思います。
ポルカドット(50代・女性)
下ごしらえ用には電子レンジが使えるガラスが、金属(ステンレス)よりも便利です。こちら、耐熱ガラスの名門「イワキ」の小さなボウルです。容量は100mlで、注ぎ口がついているのがドレッシングや合わせ調味料などに便利です。同じデザインで大きさが違うのもありますから、シリーズでそろえると機能的で見た目もよいです。
にゃさん(50代・女性)
下拵え、調味料用のミニボウルなら、iwakiの耐熱ガラス容器がおすすめです。ガラスなので、ヌルヌル汚れも落ちやすく、匂いも移りません。何より、下拵えしたものや、できた食材をそのまま保存できます。大きさも各種あるので、用途に合わせて選べます。
Mai(30代・男性)
ガラス製品には定評のあるハリオのガラスボウルです。耐熱でオーブン利用にも用いることができ、日本製なので品質が安定していると思います。深い傾斜になっており、かき混ぜなどで威力を発揮します。
グラスマン(60代・男性)
ステンレス製のおしゃれなミニボウルです。軽くて小さいので、使い勝手の良い5個セット。料理の下ごしらえ用にぴったりだと思いますよ。
akemi(60代・女性)
玉子1個分が入るミニボウルです。玉子をまぜたり少量の調味料を合わせたりちょっとした大きさが必要な時に重宝します。そのまま器としても食卓に並べることができるのでミニボウルの使い道は豊富だと思います。
あっちゃん(40代・女性)
料理の下準備に便利な耐熱性ガラスボウル。熱にも強い耐熱性に優れたガラスボウルがおすすめです。電子レンジやオーブンでも使えますので、小さめですが、便利で使いやすいですよ。
CHACO(40代・女性)
柳宗理のミニボウルはいかがでしょうか。柳宗理シリーズは、機能的で使い心地のよさを追求したムダのないデザインのプロダクトです。デザイン性も使い勝手も良いのでおすすめです。
ぴいこ(40代・女性)
3個セットのこちらの小さいボウルはステンレス製。容量は約270ml。底が深めでメモリ付きなので、ドレッシングなどの調理にも使いやすいかと思います!
マリノン(50代・女性)
耐熱ガラスがきれいで中や底も良く見え、レンジも使えるのでおすすめです。こちらは深さもあるので混ぜやすく重ねることもできます。そのまま食卓に出したり冷蔵庫に入れたりもできますし、3つセットだといいなと思いました。
おひつじ座(70代・女性)
ステンレス製のボウル3個セットをおすすめします。目盛りと注ぎ口が付いているので、調理の下ごしらえにはぴったりだと思います。重ねて収納することができますよ。
nanacoco(40代・女性)
うちでもつかってるんですが、イワキの耐熱ガラスボウルはそのままレンジにかけたりできるので、溶かしバターを作ったりお菓子づくりにもいいです
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了