- 4436View 27コメント
【ジョセフジョセフ】のキッチンツール。ユニークで便利なアイテムのおすすめは?
イギリス生まれのジョセフジョセフのキッチンツールが気になります。ネストスチームやベジヌードルカッターなど、お料理のアイディアが膨らむような、ユニークで便利なキッチンツールのおすすめを教えて下さい。
ぽこ姫(50代・女性)
ぺこポコ(40代・女性)
こちらのジョゼフジョゼフのベジヌードルカッターはいかがでしょうか?人参やキュウリなど色んな野菜を、簡単にスパイラルカット出来てお洒落なお料理が出来ますよ!
nanacoco(40代・女性)
おうち時間が長くなると料理がマンネリになりがち。ベジタブルヌードルが作れるので、新しいレシピに挑戦できるのがいいかなあ。
マリノン(50代・女性)
ジョセフジョセフのオシャレでコンパクト、機能的なベジヌードルカッターがおすすめです。荒目ブレード細目ブレードすりおろしブレードの3種類のブレードを使い分けできて色々なことができそうです。
あっちゃん(40代・女性)
不要時にはひとつにまとめてコンパクトに収納して置けるのも魅力、ヌードルカッターはいかがでしょうか。今までとは違うお料理やカット法により、お料理がワンランク上の見栄えの良さにもなりそう。
KONA (30代・女性)
こちらの野菜スライサーがおすすめです。包丁では切れないようなおしゃれな形で、野菜を切る事ができて、サラダにもバリエーションが増えそう!時短調理器具があると毎日の料理も楽になるとおもいますよ!記念日のおうちディナーのようなちょっぴりと区別なご飯作りの日にもよさそう。
ろいみるく(40代・女性)
切った食材をこぼさずに運べる便利なまな板です。ラバーがついているので滑りにくく切りやすいです。グリップも握りやすく引っかけて収納できるので扱いやすいです。
ころころあい(40代・女性)
カラフルな色のまな板なので、キッチンが明るくなります。普通のまな板だと切った食材をお鍋やフライパンにそのまま入れるとうまく入らずこぼすことがありますが、これは折りたためて入れやすくなるのでおすすめです。
CHACO(40代・女性)
一見、ナニコレ!?と思ってしまうこちらは、折りたたみ式の鍋しきです。以外に場所を取る鍋しきも、折りたたんでコンパクトに収納できます。調理中の鍋のちょい置きにも便利ですね。スタイリッシュなシリコーン製なので、滑りにくく、キズも付きにくくおススメです。
mii(30代・女性)
お料理の時に、お鍋やフライパンをちょっと置きたいときに便利な鍋敷きがお勧めです。折りたたむと棒状になって収納もスマートですよ。安定感があるので、大き目の鍋もしっかり置けるので便利です。
hanahoku(40代・男性)
綺麗に積み重ねて収納できるデザインがおしゃれな2サイズのボウルに計量カップ。さらに水きりかごとステンレス製ふるいが付いた9点セットです。小さなボウルには計量ラインと注ぎ口が付いていて実用性も高いアイテムです。
nkzw(60代・男性)
計量カップ、ボウル、ふるい、水きりかごの9点セットです。9種類を重ねることができるので、収納が簡単です。耐熱温度は110度なので、食洗機が使用できます。
ぴ~ちゃん(30代・女性)
使いやすそうですし、デザインもオシャレです。カラーバリエーションがキレイで、使いたくなります。ケースもクリアなので、中身が分かりやすくていいですね。
どんどん(50代・男性)
ご指定の人気ブランド、Joseph Josephのベジヌードルカッターはどうでしょうか?料理に合わせて荒目ブレードや細目ブレード、すりおろしブレードの3種類を使い分けできるので、おすすめです!
どんどん(50代・男性)
ご指定の人気ブランド、ジョセフジョセフのキッチンツール、まな板セットはいかがですか?スリムなサイズでスペースの有効活用ができます。すべり止め付きで安心して使えるので、オススメです。
Silvia(60代・女性)
こちら、水切りが出来るまな板です。まず折り曲げてロックした状態にして野菜などを入れて洗うと穴が開いてる部分から水切りが出来、その後ロックを外して野菜を切り、更にお鍋などにその野菜を入れたい時にはもう一度折り曲げた状態にすると入れやすいという便利グッズ。使い心地の感想は人それぞれでしょうが、少なくともこういう形を思いつく発想力と製品化する勇気は間違いなく素晴らしいと思います。
エイム(40代・男性)
刃こぼれしないチーズグレーター!この Joseph Joseph のチーズグレーターはうちで長く使っているお気に入りのアイテム♪軽量でグリップしやすいサイズ感と歯切れの良さが特徴的な、硬めのチーズや大根おろしなどにも使いやすいおすすめのグレーターです。
グラスマン(60代・男性)
ジョセフジョセフのおしゃれなキッチンばさみです。スタイリッシュなデザインですし、手頃な大きさのアイテム。切れ味がよいので、堅い野菜でも切れますよ。
だんごっ鼻
こちらの、ゆで卵専用のとんぐは如何でしょうか?様々なアイデア商品がありますが、これもとても便利な一つ。つかみにくい卵を優しくしっかり掴んでくれますよ。
コリドラス(60代・女性)
まな板からフライパンや鍋に切ったものを移そうとすると結構ボロボロ落ちたりして、ちょっとイラっとしたりしますが、こんないいものがあったんですね。いいアイデアだと思います。これは欲しい。
ぴいこ(40代・女性)
ゆで卵専用トングは意外に便利なアイテムでオススメです。菜箸やスプーンではなかなか取り出しにくいゆで卵も、こちらのトングがあれば簡単にお鍋からつかみ出すことが出来ます。またトングで挟んだままにしてそのまま茹でることも出来ますよ。
グラスマン(60代・男性)
ジョセフジョセフのキッチンバサミです。おしゃれな北欧風デザインですし、スタイリッシュなイメージ。堅い野菜も簡単に切ることができます。
a-yo(40代・女性)
Joseph Joseph (ジョセフジョセフ)のこちらのまな板を長年愛用しています。サイズが大きめで裏が動きにくくなっているので、お野菜やお肉を切るときも使いやすいです。また、このまな板であれば、食洗器にそのまま入れられるので楽なところも気に入っています。
Silvia(60代・女性)
目からウロコの四角いザル。シンクにフィットして省スペースな上持ち手が脚を兼ねるので安定感が抜群で、茹で汁が入った熱くて重い鍋を両手で持って注げるので便利です。コーナー部分は食材をお皿に移し易いように角度が計算されているので片手でも楽々扱えますし、水切り穴の形も水を極力周囲に散らさないように工夫されています。おまけに形がオシャレでこのまま食卓にもおける。さすが人気商品のリニューアル版。オススメです。
おひつじ座(70代・女性)
目玉焼き型2個セットが面白いと思います。簡単にまん丸の目玉焼きが出来るのと、サイドの穴から水を注ぐことで蒸し焼きにできます。卵の下はカリカリに中はふんわりと仕上がります。そのまま食べるのは無論、トッピングとしていろんな料理に使えますね。
エイム(40代・男性)
ライムグリーンのまな板がお気に入り!ジョセフジョセフのキッチングッズはとにかく明るくて、清潔感のある色合いとデザインが魅力的♪自分は冷蔵庫と同じ色のライムグリーンのまな板を一目惚れして購入し、今も愛用しています。滑り止めも付いていて安定した実用的な使い心地は勿論、何よりキッチンの雰囲気を明るくしてくれる存在感がおすすめポイントです。
にづこ(50代・女性)
容器と取り分け用のフォークが一体化したサラダボウルです。ジョセフジョセフらしいアイデアが光るアイテムですね。デザイン的にも洗練されていて料理や食事が楽しくなりそうです。
RRgypsies(60代・男性)
ソフトな刃あたりで切りやすいまな板です。コランダー付きなので、傾けるだけで、食材を切った後に残った水分などを流すことができますよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了