本ページはプロモーションを含みます
  • 5808View 34コメント
  • 【弁当箱】サラダを新鮮に美味しく!保冷できるおすすめを教えてください!
  • 【弁当箱】サラダを新鮮に美味しく!保冷できるおすすめを教えてください!

健康や節約を意識して、会社にお弁当を持っていくようになりました!サラダを持っていきたいのですが、やはり生の野菜は少々不安。でも保冷できる弁当箱もあると聞きました!サラダを入れるのにぴったりのもの教えてください!

わたしと、暮らし。編集部

1st

ポポロろ(40代・女性)

お弁当に持っていく生野菜を使用したサラダに、フタの部分に保冷剤が入ったランチボックスがおすすめです。すのこが付いていて余分な水分が下に落ちるのでサラダを入れるのにぴったりです。

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの保冷剤一体型のランチボックスはサラダやデザートケースとしても使いやすい大きさで、クリアなので中身も見やすいのがいいです。保冷効果も持続し、シンプルデザインで食材の保存容器としても使えます。

strv.122(50代・男性)

サラダなどを入れるのピッタリな透明ケースです。底が浮く仕様で、お弁当にサラダやフルーツをもって歩くのに使いやすく、おしゃれなデザインなのもうれしいですね

カーフ(40代・男性)

こちらの商品はいかがですか。保冷剤一体型のお弁当箱なので、サラダやフルーツ類を新鮮なまま持ち運べますよ。容量も400mlもあるので、葉物類などかさばる野菜も問題なく入れることができて、おすすめですよ。

全てのおすすめコメント(4件)
2nd

ちょプラ(40代・女性)

保冷剤一体型のサラダケースです。これなら夏も安全に持って行けますよ。デザートにも使えます。400mlサイズなのでたくさん詰められます。

nanacoco(40代・女性)

保冷剤と一体化しているので、冷たいまま食べたいサラダにはぴったりな、ボウル型のお弁当タッパーはいかがでしょうか。デザインもいい

aualone(70代・男性)

三好製作所のお弁当に使用できる保冷剤一体型のサラダケースです。ラウンド型のシンプルなデザインになっており、約400ml容量で電子レンジ・食洗器対応の実用的なサラダケースです。使いやすく、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

全てのおすすめコメント(3件)
3rd

どんどん(50代・男性)

人気ブランド、GEL-COOLの保冷剤一体型のコンパクトなお弁当箱はいかがでしょうか?サラダ用に便利な水切りすのこ付きのお弁当箱です。しっかり保冷ができるので、オススメです!

ポポロろ(40代・女性)

お弁当にサラダを持っていく人に、蓋の部分が保冷剤になったランチボックスがおすすめです。水切りすのこ付きでサラダを入れるのにぴったりで使いやすいです。

ころころあい(40代・女性)

ふたが保冷剤になっているので、冷やしたまま持ち運びができるので、サラダにぴったりです。冷凍庫に入れておくだけでいいので、簡単に使えるのもおすすめです。

全てのおすすめコメント(3件)
4th

ほっちゃん(40代・女性)

保冷剤が蓋に中に入った保冷一体型のサラダケースになっているので、シャキッと冷たいサラダを食べることができて幸せです。くまのパッケージがかわいいです。

めがねちゃん(50代・女性)

フタが保冷剤一体型のひんやりサラダケースです。野菜から出る余分な水分を下に落とす水切り用のすのこ付で、サラダを美味しく食べられるようとことんこだわった専用ケースです。

全てのおすすめコメント(2件)
5th

コリドラス(60代・女性)

サラダにちょうどいいサイズのアクティア保冷剤付きフードボックスはいかがでしょうか。しっかりと4点で密閉するのでドレッシングがこぼれる心配もありません。

こさめちゃん(50代・女性)

アクティアの保冷剤付フードボックスはいかがでしょう。丸型の460mlですのでサラダを入れるのに丁度良いかと思います。シンプルでクリアで素敵なので飽きずに長く愛用できるのではないでしょうか。お値段が比較的お手頃な所も魅力でおすすめです。

全てのおすすめコメント(2件)
6th

aualone(70代・男性)

GEL-COOLのサラダを入れられる保冷剤一体型の弁当箱です。400mlサイズ・一段のシンプルでオシャレなデザインになっており、ラウンドクリアタイプのすのこ付き保存容器の保冷弁当箱です。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

7th

kuraki(50代・女性)

こちらはいかがでしょうか。2重構造の本体は外気の影響を受けにくく、蓋が保冷剤になっていて、長時間冷たさをキープ。専用のすのこがあり、余計な水分が下に落ちるのもお勧めポイントです。容量は400ml、カラーはミルクホワイトとオイスターグレーの2色です。

9th

どんどん(50代・男性)

人気メーカー、パール金属の保冷剤付フードボックス、アクティアはいかがでしょうか?サラダを新鮮なままおいしく持ち運びができます。お弁当にサラダを持っていく時に、おすすめです!

11th

ゆみちゃんです

画像はフルーツですが容量340mlで生のサラダを入れるにもちょうど良いサイズ感のアクティアのランチボックス がいかがでしょうか?長方形なので通勤カバンに入れやすく出し入れしやすいです。会社に持って行ってもシンプルなので悪目立ちせず仕切り付きなので色移りなどしません。保冷剤付きの4点ロックできるので鮮度を保ち続けることができ傷みにくいですよ!

12th

ゴマちゃん(50代・男性)

アクティアの1段お弁当箱は、保冷剤が付いていて生の野菜やサラダも安心して持ち運べます。清潔感あるシンプルなデザインで、使いやすさも抜群です。四点ロックでしっかり閉まるので、中身が漏れる心配もありません。また、仕切りが付いているので食材を分けて入れることもできます。会社や学校、ピクニックなど様々なシーンで活躍すること間違いなしです。お弁当やサラダを持ち運ぶ際に、ぜひおすすめしたいアイテムです!

14th

tw250@

保存用の容器としても使えるので こちらの 商品を選んでみました。夏場はサラダなども簡単できれいに保存できます。おすすめですよ。保冷剤を使えるタイプになります。

15th

ひろよしよし(50代・女性)

夏場にサラダやフルーツを安全に持ち歩き出来る保冷機能のあるサラダフルーツボックスです。ディズニーの人気キャラクター、アナと雪の女王のイラストがプリントされた13.8×10.6×6.2cmサイズ、360mlの容量のボックスで、中皿に保冷剤を入れることができるため、サラダやフルーツなど冷たい物を持ち歩き出来ます。

17th

アナコンダ山田(30代・女性)

サラダを保冷して持っていきやすいランチボックスで、具材を分けて入れられるトレー付きなので、シャキシャキの食感を保てるためおすすめします。

20th

グラスマン(60代・男性)

スケーターの保冷剤付き弁当箱です。スヌーピーのかわいいイラスト入りですし、ほどよい320mlサイズ。サラダ用にぴったりだと思います。

24th

かりんちょ(50代・男性)

サラダなんか入れやすい水切簀の子が付属する400ml容量のジェルクールランチボックスがおすすめ。蓋をそのまま凍らせれば、ジェル材の保冷効果が期待できてランチ利用も安心感ありますよ。クリア素材を用いているので、サラダやスイーツなど美しく盛り付けできて使い心地も大満足。

25th

くまたんさん(50代・女性)

250mlと小さめで、サラダを入れるにはぴったりの大きさです。2個あるので、サラダと総菜という組み合わせもできますね。蓋を保冷剤となるので、とても便利です。白くまくんの顔デザインも可愛いですね。

ランキング内で紹介されている商品

  • わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。