- 最終更新日:2023/12/28
- 1334View 23コメント
猫の飼い方・飼育本|しつけや食べ物など、詳しくわかるネコの本が欲しいです。
保護猫を引き取りたいと考えています。実家で猫を飼っていましたが、きちんとした猫の飼い方の知識が欲しいので飼育本を購入したいです。おすすめの書籍や雑誌はありますか?
わたしと、暮らし。編集部
kuraki(50代・女性)
こちらはいかがでしょうか。保護猫限定の内容なので、事前の準備から脱走時の捜索方法まで気づきにくい点がきっちりフォローされています。漫画形式でとっつきやすく、家族で読むのにぴったりです。
猫大好き
はじめての保護猫のマンガで読む本でしっかり納得した上で家族に迎えれるかなと思いました。猫ちゃんとの生活に役立ちそうです。
ポルカドット(50代・女性)
友人が先日、保護猫(成猫)と暮らし始めました。子供のころに家で猫を飼っていたとはいえ、お外での暮らしが長かった保護猫ちゃんは勝手が違うようで、ごはんやお水は警戒せずに食べてくれるしトイレも覚えてくれたけれど、まだなでなではできないそうです(触ろうとするとシャーするのだそうです)。こちらの本は、そういった現実の細部を解説してくれている一冊です。猫も個性があっていろいろですが、参考になりそうです。
ともぞう(50代・女性)
はじめて猫を飼う人におすすめの本です。写真やイラストが多いのでわかりやすく、猫ちゃんを迎えるまえにしっかりと理解出来るのでオススメですよ!
ちょプラ(40代・女性)
猫ちゃんの飼い方の本です。普段のケアや、注意するべき病気などの健康管理や、しつけについても学べておすすめです。可愛い写真も多く載っています。
ももももももんが(40代・女性)
「はじめてのネコ 飼い方・しつけ方」はいかがでしょうか。タイトル通りの内容で、初めて猫を飼う方が困らないよう、しつけ・食事・運動・睡眠・トイレの問題はもちろん、その他にも気をつけたほうがいいポイントが記されています。できれば猫を飼い始めてからではなく飼う前に熟読されるのをおすすめします。猫の飼育経験がある方でも知らなかった情報もありますし、なかなか良い本だと思います。
strv.122(50代・男性)
猫を飼う前に読みたい本です。雄雌の違いや病気の判断、コミュニケーションの取り方など、猫のことがいろいろ分かって便利ですよ。
KUMIKAN(40代・女性)
初めて猫を飼う方にもおすすめなこちらの本。飼い方の基本や猫を迎える準備などわかりやすく解説。精神的なケアにも触れられ、猫の様々なことを知ることができます
だんごっ鼻
こちらの、ネコちゃんの気持ちと飼い方がわかる本は如何でしょうか?これは役に立ちます。飼い方も詳しく載っていますが、猫のこんな表情やこんな時はこんな気持ちというのがわかります。
maria**(30代・女性)
写真やイラストが豊富で初心者や、子どもでも分かりやすい内容なのでおすすめです!写真もかわいいので、しつけ本だけでなく写真集としてもいいと思いました!
RRgypsies(60代・男性)
完全ガイドシリーズのネコとの新生活完全ガイドがおすすめです。至れり尽くせりの懇切丁寧な説明で、猫の飼い方が初歩からわかります。すでに猫を飼った経験がある人でも、今まで気がつかなかった点がわかり、勉強になりますよ。
猫大好き
ネコとの新生活完全ガイドでキャットフードやトイレ、爪切り等細かく書いてあるのでいいなと思いました。必要な道具も分かりやすく載っていていいなと思いました。
だんごっ鼻
こちらの、猫の飼い方・しつけ方という本が面白そうです。爪とぎ対策からお食事、トイレなど、あらゆる項目に詳しく説明されています。猫の気持ちもわかります。
くまたんさん(50代・女性)
気持ちよさそうな表情の猫ちゃんが、何とも可愛い表紙の本です。世話の仕方や準備物などはもちろんですが、猫とじょうずなコミュニケーションをとる方法など、一歩進んだお世話の仕方が書かれているので、とても役立ちますよ。
LemonSoda(50代・女性)
ベネッセから発行されている「保護ねこのきもち」はいかがでしょう。家族として迎えるにあたっての色々な心構えを教えて貰えて、気ままな猫ちゃんとの程良い距離感もわかるかなと思います。
のりのりのり(50代・女性)
カラーで写真やイラストが多く初めての方でもわかりやすく書かれた猫の育て方の本はいかがでしょうか。日常のお手入れのしかたから、行動から分かる猫の気持ちの読み方まで詳しく書かれていてわかりやすいのでおすすめします。
あっちゃん(40代・女性)
猫を家庭に迎える前、迎えた後も勉強になる飼育本。写真が多く、親切で丁寧に分かりやすくなっており、勉強になります。普段から、困った時にも、猫の行動、しぐさで分かりやすいです。
さかなっこ(50代・女性)
はじめてのネコの飼い方・しつけ方というタイトル通りの内容で、必要なものや何をしたらいいのかがわかりやすいです。説明も具体的。
ともぞう(50代・女性)
猫の習性と気持ちや、子猫の育て方、快適な部屋づくりなど必要なことが書いてある「猫の飼い方・暮し方」です。写真が多くてわかりやすいので、猫初心者にオススメ!
グラスマン(60代・男性)
『猫と幸せに暮らすための教科書』 です。獣医師を教えてくれる猫のメンタル&ヘルスケア。猫の飼い方・しつけ方がよくわかりますよ。
ちょプラ(40代・女性)
猫ちゃんの育て方についての本です。しつけについても載っていて、勉強になりますよ。日々のケアや、気をつける病気なども学べます。
ころころあい(40代・女性)
獣医師の方が書かれた本で、猫との暮らしの中での注意点や大切なことなどを学ぶことができます。暮らしや体調管理に関すること以外も書かれていて、勉強になります。体験談も織り込まれているため、実際にどう行動するのかイメージ付きやすいのもおすすめです。
グラスマン(60代・男性)
猫の飼育本『猫の飼い方・しつけ方』です、毎日の食事からトイレのしつけ、爪とぎ対策まで、猫との暮らし方がよくわかると思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了