- 18344View 30コメント
旅行でも日本食が食べたい!海外旅行などにもっていける携帯食のおすすめは?
海外旅行をする際に、日本食を持っていくといいと聞きました!海外の食事に飽きた頃にサッと食べられるレトルト食品が知りたいです。飛行機持ち込みOKなパウチやフリーズドライの日本食のおすすめを教えてください。
わたしと、暮らし。編集部
グラスマン(60代・男性)
和食デリカのレトルトセットです。常温保存ができますし、煮物や総菜など10種類の10個セット。海外旅行で重宝すると思いますよ。
ころころあい(40代・女性)
鰤の照り焼き、肉じゃが、ひじきの煮物などの和食のレトルトはいかがでしょうか。常温で保存できるので、旅行に持っていくのに便利です。温めるだけで手軽に食べられるし、どれもおいしいので、おすすめです。
だんごっ鼻
こちらの、常温保存できるレトルト食品詰合せは如何でしょうか?煮魚やひじきなど和食の惣菜のレトルトパックです。私も若い頃海外赴任経験ありますが、レトルトカレーやラーメンの袋麺に救われました。笑
のりのりのり(50代・女性)
雑炊や味噌汁やにゅうめんなど、15食がセットになったフリーズドライはいかがでしょうか。軽くて持ち運びしやすく、お湯を注ぐだけでおいしい和食が食べられるのでおすすめします。
あっちゃん(40代・女性)
海外にも持って行きやすく、軽量でかさばらない、フリーズドライ。みそ汁、にゅうめん、雑炊、たまごとじがセットになっており、和食のみで、洋風は入っていません。お湯を注ぐだけなので、手軽さでもおすすめです。
グラスマン(60代・男性)
国産の魚をいかした惣菜です。レトルト食品の4種類5食セット。ごはんのおかずにぴったりですし、常温保存ができるので、海外旅行で重宝すると思います。
どんどん(50代・男性)
飛行機持ち込みOKなレトルトパウチ食品の日本の魚惣菜4種5食セットはいかがでしょう。海外旅行をする際に、食事に飽きても日本食を手軽に食べられるので、オススメです!
chai(50代・女性)
鶏肉や鮭わかめなど、具材がたっぷり入ったフリーズドライ雑炊はいかがでしょうか。コンパクトに携帯でき、海外で体調を崩したときなどにも役立ちます。
ちゃゆ(50代・女性)
お湯をかけるだけで手軽に食べられるフリーズドライの海鮮雑炊はいかがでしょう?日本が恋しい時に嬉しい出汁とご飯が食べられるのが嬉しいです。フリーズドライなので軽くて荷物になりにくいのも良いですね。
どんどん(50代・男性)
海外旅行の際に、持っていきたい日本食なら、レトルト惣菜の5種10食詰め合わせ セットはいかがでしょうか?海外の食事に飽きた時にサッと食べられるレトルト食品なので、一押しです。
ポポロろ(40代・女性)
海外旅行に持っていく日本食に、アマノフーズフリーズドライ雑炊がおすすめです。お湯があればすぐに食べられるのでとても便利です。
めがねちゃん(50代・女性)
尾西食品の携帯おにぎりはいかがでしょう。フリーズドライなので機内にも持ち込めますし、アルファー化米なのでレンジも不要なんです。熱湯を入れてシャカシャカ振って待つだけで、15分でおにぎりができますよ。
ころころあい(40代・女性)
おふくろの味が楽しめるレトルトはいかがでしょうか。きんぴらごぼう、野菜の煮物、ひじきの煮物など、ホッとできるものが揃っていて、おすすめです。
カーフ(40代・男性)
こちらの商品はいかがですか。常温で保存できるレトルトの牛丼の具です。普段のおかず用として、また災害時用にも便利ですし海外旅行の時に日本食が恋しいときに手軽に食べることができるのでおすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの電子レンジや湯煎で簡単に調理ができる豚汁は10袋セットになっており、常温で保存も利くのがいいです。おかずにもなり具材もたっぷり入って、和食が懐かしくなった頃にもいいですね。
chai(50代・女性)
軽くて持ち運びにも便利なアマノフーズのフリーズドライ食品はいかがでしょうか。雑炊やにゅうめんなど、海外で恋しくなる優しいお味の和食がそろっています。
CHACO(40代・女性)
海外旅行に持っていく和食の携帯食でしたら、こちらはいかがでしょうか。そのままでも食べられる和食の総菜おかずです。野菜をたっぷり使っており、野菜が不足しがちな海外旅行中の栄養バランスもばっちりです!
コーヒーさん(40代・男性)
北海道産のお野菜やお魚で作られている兼由の詰め合わせセットはいかがですか。さんまの黒酢煮など22種類のお料理が楽しめるのでおすすめです。
BIGBABY(60代・男性)
海外で食あたりとかは避けたいものです。こちらの商品はイチビキなので安心して海外でも食べられます。日持ちも長く、メーカー製造より240日もあるんです。きんぴらごぼう、ひじき煮、野菜のうま煮、たけのこの土佐煮、さといも煮、れんこんのきんぴらとまさにおふくろの味にふさわしいラインナップですね。
ちぃち(30代・女性)
こちらの兼由 レトルトセットはいかがでしょうか。10食入っているのでその時の気分に合わせて召し上がれます。さんまの味噌煮や、ほたてのバター醤油など常に日本を感じられるので嬉しいですね。
LemonSoda(50代・女性)
特に海外に行くと日本のお魚のおかずが恋しくなると思うので、お魚もお肉もあるお惣菜が良いかと思います。常温保存が叶うので非常時の備蓄としてもお勧めです。
ちょプラ(40代・女性)
フリーズドライのお味噌汁がおすすめです。手軽に頂けますよ。レトルトの生ものだと、持ち込めない可能性があるので、フリーズドライが安心です。
aualone(70代・男性)
イチビキの海外旅行などに役立つレトルト食品の惣菜セットです。6種類の和食で常温保存できる食品になっており、レンコンのきんぴらや野菜のうま煮などの食べやすく、美味しいレトルトの日本食です。コスト的にも他と遜色のないものですので、良いのではないかと思います。
あっちゃん(40代・女性)
いつでもどこでも、お湯を注ぐだけで食べられる、フリーズドライ味噌汁。軽量、コンパクトでかさばらず、旅行への携行性にも優れています。日本らしい出汁の旨み、具もたっぷり入っており、12種類のセットなので、食べ飽きることがありません。
アルバトロス(50代・男性)
食べやすい味付けになっています。海外へ単身赴任で行く場合は、簡単になっているためおすすめです。洋食に飽きて和食が必要な方にはおすすめ商品です。料理の苦手な方にも優しい作りです。
kuraki(50代・女性)
こちらはいかがでしょうか。お湯でも水でも戻せるアルファ米で、おこわやピラフなどバラエティーに富んでいます。おかゆが3種あるので、旅先の慣れない食事でお腹の調子を崩してしまっても安心です。
ちょプラ(40代・女性)
フリーズドライの雑炊がおすすめです。電気ケトルは海外でも、どのホテルにもあるので安心です。出汁のうま味でほっとしますよ。
だんごっ鼻
海外旅行に長く行っていると一番味噌汁が飲みたくなりませんか?私はアマノフーズの具材たっぷりのお味噌汁が良いと思いました。お湯を入れるだけで飲めるのでレンチンのないホテルでも飲めます。
ココア(20代・男性)
こちらはどうでしょう。賞味期限も長く温めるだけで簡単に食べることができるのでお勧めです。特に、肉じゃがはじゃがいもがとても柔らかくさっぱりとした味付けなので気にいっています。
りいど(40代・女性)
この商品はおすすめですね。フリーズドライタイプだからどこでも利用しやすいし味もいいのでおすすめな商品ですね。美味しいから最高です。
\ クーポン 配布中/ レトルト食品 牛丼 の具 4袋8食 詰め合わせ セット 【 送料無料 北海道沖縄以外】 日本ハム レトルト 惣菜 常温保存 レンジ 湯煎 温めるだけ どんぶり 繁盛 和食 即席 ご飯 防災 備蓄 食料 非常食 保存食 お中元 2023 父の日 ギフト
ともぞう(50代・女性)
常温保存できる牛丼の具はどうでしょう?レンジや湯煎で温めるだけで食べられるのでとても便利です。残りは非常食としておいておけるのもいいですね!
5年保存 非常食 尾西食品 アルファ米 携帯おにぎり 4種セット 五目おこわ 鮭 わかめ 昆布 ご飯 保存食 12袋セット
kuraki(50代・女性)
おにぎりはいかがでしょうか。水でも作れるので、お湯が沸かせない場所でも大丈夫。袋で作って手を汚さず食べれられて便利です。五目おこわ・鮭・わかめ・昆布の4種入りです。
レトルト食品 肉 魚 野菜 おかず 20種から6食 選べる 詰め合わせ セット 【 送料無料 北海道沖縄以外】 G7 レトルト 惣菜 常温 保存 和風惣菜 備蓄 食料 非常食 保存食 和食 一人暮らし 仕送り お中元 2023 父の日 ギフト
ころころあい(40代・女性)
和風のお惣菜を選べるレトルトセットはいかがでしょうか。野菜の煮物やサバの味噌煮などおかずになるものもあるのがおすすめです。常温で保存できるので持ち運びしやすいし、温めるだけでいいので手軽に食べられます。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了