- 5973View 30コメント
国語辞典|小学校高学年の授業に役立つ辞書のおすすめは?
最近、子どもが授業で国語辞典が必要になり購入を検討しています。学校に持っていきやすいコンパクト版や中学校でも使えるものなど、小学校高学年(4年生~6年生)に人気の辞書を教えて下さい!
わたしと、暮らし。編集部
アルバトロス(50代・男性)
日本語教育や、国内の言葉を知ることができると思います。使うほど語彙力の鍛練になりますよ。お子さんのギフトにもおすすめいたします。
ともぞう(50代・女性)
中学生用ですが、我が子も使っています。長い間使えるのでおすすめ!字も小さすぎず、2色刷りなので分かりやすいです。例文がのっているのでイメージしやすいですよ!
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのオールカラーで見やすい国語辞典はすべての漢字にふりがなが振られており、軽くて薄くて使いやすいのもいいです。国語辞典の使い方や小学校で習う漢字ポスターも付いており、学習指導要領に対応しているのもいいですね。
aualone(70代・男性)
小学館の小学校高学年にも使える例解学習国語辞典・ワイド版です。約40900語収録で写真・グラフ・イラストなど入りになっており、中学校以上でも役立つレベルの高い情報掲載で引きやすく、使いやすい国語辞典です。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
どんどん(50代・男性)
コンパクトなサイズで持ち運びに便利な旺文社から出版されている国語辞典 第十二版は如何でしょうか。小学校高学年から中学校でも使える国語辞典なので、おすすめいたします!
コーヒーさん(40代・男性)
人名や地名、故事ことわざなども幅広く掲載されている旺文社の国語辞典はいかがですか。タブレットにダウンロードできるアプリ版もあるのでおすすめです。
ともぞう(50代・女性)
例解新国語辞典シロクマ版は、中学生向けですが、字も大きくて読みやすく例文が載っているので知らない言葉でもわかりやすいです。しろくまのイラストが可愛く小学生でも楽しく使えるのが良いですね!
どんどん(50代・男性)
学研プラスから出版されている「現代標準国語辞典 改訂第4版新装版」はいかがでしょうか?小学校高学年のお子様が学校の授業で使える国語辞典なので、おススメしたいです!
エイム(40代・男性)
自分自身で知識の扉を開いていける!この新明解国語辞典は、用例の文章がとてもスマートで読みやすく、索引した後も納得して文字の意味や使い方が理解できる♪日本で一番売れている国語辞典というお墨付きもある、小学生にも使いやすい国語辞典です。
アナコンダ山田(30代・女性)
小学生の高学年あたりから、中学~高校までずっと使える国語辞典なので、学校での学習に最適です。私は大人になってもずっと使っています。
エイム(40代・男性)
高学年の授業にも使いやすい 三省堂の国語辞典!この国語辞典は小学校高学年からも使える、中学生活にもそのまま活かせる索引しやすさが魅力的な国語辞典♪例文も分かりやすく、授業の良いサポートにもなるおすすめの国語辞典です。
ココア(20代・男性)
こちらはどうでしょう。コンパクトサイズで机の中にも入りやすいのでお勧めです。また、文字が大きいのでとても読みやすくマーカー等を引いても裏写りしにくいので重宝しています。
ちょプラ(40代・女性)
高学年用なら、中学生向けの国語辞典でも十分だと思います。今後も長く使えますよ。こちらは例文もたくさん載っていて勉強になります。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの高学年・中学生にも最適な国語辞典は語彙力アップにも役立つ特典も付いており、わかりやすい解説と共に使い方や表現力も伸ばせるのがいいです。学習指導要領対応なのがいいですね。
だんごっ鼻
こちらの、新レインボーの小学国語辞典は如何でしょうか?小学生用に構成された国語辞典で、オールカラーで内容もとても分かりやすいです。
どんどん(50代・男性)
三省堂の新明解国語辞典 第八版 白版は如何でしょうか。小学校高学年の授業に役立つ国語辞典です。収録項目数は約7万9000で、中学生になっても使えるので、おすすめです!
ポルカドット(50代・女性)
小学校中学年以降で、ある程度の読書家さんなら中学に上がって使える辞典が使えそうですね。こちらの『例解新国語辞典』はいかがでしょう。信頼性の高い三省堂の辞書です。なお、『新明解』など大人向けの辞典は、小学生にとっては、調べたい言葉を引いても解説に出てくる言葉や漢字が難しくて、例文もわかりにくくて、「小学生なのに芥川読んでる」系の読書家でもない限りは使いこなすのが難しいです。
だんごっ鼻
こちらの、新選国語辞典は如何でしょうか?ワイド版2色刷りでとても見やすく分かりやすい国語辞典です。小学生から中学生まで使えるモデルです。
LemonSoda(50代・女性)
例解学習類語辞典は、単語ひとつとっても様々な表現が多く、自分からわからない言葉を調べる習慣が身につくと思います。言葉での表し方って色々あるのだなぁと学べる事が多いです。
ああい(50代・男性)
、現代の生活では欠かせない言葉を収録し、国語に限らず社会・理科・算数など、ほかの教科で使う言葉も収録されています。写真や国旗・カラーを豊富に掲載しているため、楽しみながら学習できますよ。
グラスマン(60代・男性)
学研の「小学生の読解力アップカード1000」です。語彙力を増やしてくれますし、わかりやすいので、小学生の高学年にぴったりだと思います。
猫大好き
高学年の国語の参考書で基礎から難関校受験まで自由自在でいいなと思いました。オールカラーでみやすくて読みやすいかなと思いました。
あっちゃん(40代・女性)
学校の授業、おうちでも使いやすい、国語辞典。ワイド版もありますが、小型版なので、学校に持って行きやすく、お子さんの負担になることがありません。オールカラーで見やすく、使いやすいので、おすすめです。
だんごっ鼻
こちらの、三省堂の国語辞典は如何でしょうか?とらデザインの可愛い表紙で、中身も解りやすく、楽天でもよく売れている辞書引き学習にピッタリです。
ちょプラ(40代・女性)
小学館の国語辞典です。はじめて国語辞典を使う、お子さん用におすすめですよ。オールカラーなのでとっても見やすいです。豊富な事例も分りやすいですよ。
けこたん(60代・女性)
オールカラーで子供の学習意欲がアップします。写真やイラストなども多くわかりやすいです。言葉の使い分けや類語、関連知識まで網羅されています。
どんどん(50代・男性)
小学校高学年から中学や高校まで長く使える「三省堂国語辞典 第八版」は如何でしょうか。新しい3500語を増補し、収録項目数約8万4000の国語辞典なので、オススメです!
グラスマン(60代・男性)
三省堂の「図解小学国語辞典」です。かわいい動物のイラスト入りですし、使いやすくて読みやすいので、小学生用にぴったりだと思います。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの国語辞典は中学校の学習指導要領にも対応しており、新語も収録されています。常用漢字の筆順や助詞の使い分けなども掲載されており、国語学習に役立つのもいいですね。
ころころあい(40代・女性)
言葉が実社会でどういうニュアンスで使われているかが書かれている語釈が面白い辞書です。語源についても他の辞書よりも記述が豊富で、見ているうちに言葉について興味をもてるので、おすすめです。
小学新国語辞典 三訂版 英語 語学検定 英検 TOEIC 英単語 熟語 旅行英会話 初級 中級 上級 直前対策 ドリル 模試 テスト 対策 TOEFL 2023年 2022年 暗記 合格問題集 基礎 基本 応用 予想問題 本番模試 文法 テスト 勉強法 小学生 中学生 高校.. 人気 おすすめ 送料無料 #og
咲ぱぱ
小学生高学年向けのこちらの辞典はいかがでしょう?中学校を意識した作りになっていて英語などにも力が入れられています。より勉強に使いやすい作りになっているのでおすすめです!
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
高学年の人気おすすめランキング
中学生の人気おすすめランキング
小学生の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了