- 3596View 19コメント
お椀|熱くないから持ちやすい!おしゃれなお椀のおすすめは?
熱い汁物を入れたときに外側が熱くないお椀を購入したいです。子どもが食事中に持ちやすいよう、お椀を買い替えようと思います。おしゃれなお椀のおすすめを教えてください!
わたしと、暮らし。編集部
ももももももんが(40代・女性)
大和汁椀はいかがでしょうか。天然木で作った、熱くならないお椀です。シンプルで和モダンなデザインなので飽きが来ず、木の温かい雰囲気がとてもおしゃれです。また、軽量で扱いやすく、おすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
天然木製のお椀です。とっても軽くて、丸っこいので手に持ちやすいですよ。厚みがあって、熱も伝わりにくくて安心です。サイズも色々揃っています。
しろた
熱くなく持ちやすいこちらのお椀はいかがでしょうか。天然木でインテリアのようなおしゃれなデザインでおすすめです。丸いフォルムもとても可愛いですよ。色違いで揃えてもいいかもしれません。
どんどん(50代・男性)
熱い汁物を入れたときに外側が熱くないお椀がありました! ナチュラルな天然木製で、モダンなデザインのお椀になります。お子様が持ちやすいお椀なので、おススメですよ!
ぷりん(50代・女性)
天然素材を使用したナチュラルでお洒落なお椀です。持ちやすく口元に熱を伝えないので安心して使えます。和洋どちらの食事にも使えるので便利です。
子コロン
こちらのお椀がオススメです。持ちやすいのでとても使いやすいです。熱が通りにくいので熱くならないのでお子さんも持ちやすいです。シックなデザインなのでとても格好良いです。
ちょプラ(40代・女性)
こちらのお椀おすすめです。熱々を入れてもそれほど熱く感じません。しかもハンドル付きなので、スープカップの用にも持てて安心です。
kuraki(50代・女性)
名入れができるスタイリッシュなこちらはいかがでしょうか。本来の用途はご飯用ですが、お味噌汁などの和の汁物は勿論、スープやシチューを入れても良いと思います。カラーはホワイトとブラックの2色です。
たかみん
魔法びん構造の熱くならず、お子様も安心して使用できるお椀です。コロンとした形と、おしゃれなカラーなので、煮物など多用途の食器として使用できます。食洗機対応品。
ミルミル(40代・女性)
木目が美しい天然木で作られたお椀を選びました。木は熱伝導率が低いので、汁物の熱さをある程度抑える事ができます。お子さんが使うとの事なので、子供用の小ぶりサイズの物を選んだので持ちやすさの面でも安心です。木目の出方も一つ一つ個性がありますし、使えば使うほどツヤも増すので、お子さんにも愛着を持って使ってもらえると思います。価格も手ごろですし、日常使いにもぴったりではないでしょうか?
まえむ(30代・女性)
熱硬化特殊樹脂なので暑さ対策もしっかりできるのでおすすめしたいです。見た目もとても綺麗なので毎日の食卓を彩ってくれるアイテムです。
じゃまぐしこ
これの良い点では小さなお子さんでも、やけどを回避することができるお椀だと思います。そのため木で作られているためスタイルもいいと思います
かりんちょ(50代・男性)
品質安心のサーモスブランド汁椀がおすすめですよ。サーモス自慢の真空断熱構造だから、汁物の熱を遮断して、安心快適に扱える人気の高い商品です。食卓に映えるカラーが3色揃っているのも嬉しいですね。
tama(80代以上・女性)
ぬくもりを感じる天然木の漆塗りスープカップです。軽くて子どもでもしっかり持てる取っ手つきなので安心ですね。和洋問わず使えそうです。
ともぞう(50代・女性)
天然木で出来たナチュラルなお椀は、熱いものを入れても熱くならないので、子供にも使いやすそう!ひとつひとつ違う木目が面白いですね。
nkzw(60代・男性)
天然木で作られているので、熱いもの入れても手に熱が伝わりにくくなっています。漆塗装仕上げになっているため、口当たりが良くなっています。
ころころあい(40代・女性)
天然のミズメザクラをくりぬいた汁椀に、色漆と拭き漆が塗り重ねられている木製汁椀です。色鮮やかさと透明感があり、素敵な雰囲気があります。ほどよい大きさで手におさまりやすく、日常的に使いやすいので、おすすめです。
だんごっ鼻
こちらの、蓋付きの汁椀は如何でしょうか?色合いも良くて高級感もあって素敵です。手が熱くならない樹脂を使っていますので熱々の味噌汁なども手が熱くないですよ
有樹(ゆうき)(40代・男性)
赤と黒の木のお椀です。シンプルすぎるデザインですが、飽きのない長く使用できそうです。赤と黒色なので恋人や夫婦におすすめです。
お椀 木製 さくら汁椀 内スリ黒 レストラン カフェ 熱くない 持ちやすい 可愛い おしゃれ お碗 かわいい 雑貨 一人暮らし 新生活 bowl 木 名入れ 業務用 ギフト プレゼント WK123
グラスマン(60代・男性)
天然木をいかしたお椀です。熱い汁物を入れても、持つところは熱くありません。お子さんにも使い心地がよく、名入れができますよ。
サーモス まほうびん食器 お椀 300cc アカチャ JDO-300 AKC
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、サーモスのお椀はいかがでしょうか?熱い汁物を入れたときに外側が熱くならない魔法瓶構造のお椀になります。これなら、お子様でも安心なので、お勧めです。
イシダ お椀 漆塗 天然木 木製 本体サイズ:7×11.2×11.2cm
メッコ(40代・女性)
自然な木目を生かしたシンプルなデザインがおしゃれな汁椀です。素材のよさを生かした、ぬくもりのあるやわらかな口当たりも魅力です。熱が伝わりにくい天然木なので、お子さんが使うのにもおすすめします。
【特典付き】タノジ 蓋付きボウル 電子レンジ 便利グッズ ふた付き フタ付き 蓋付き ボウル レンジパック お皿 お椀 波佐見焼 茶碗 磁器 電子レンジOK 電子レンジ対応 食洗機対応 おしゃれ かわいい 北欧 和食器 レンチン 熱くならない[ TANOJI 波佐見焼 蓋付ボウル ]
ひつじちゃん(60代・女性)
こちらのお椀はチンしても素手で持てるので、熱くて落としたり、やけどの心配はないですね。色も形もおしゃれで子供でも使いやすいです
【在庫限り】 TAKENAKA(竹中) いろは 山中塗汁椀 四季蒼 雨【あす楽対応】【電子レンジ対応】【食洗機対応】【汁椀 日本製 食洗機 国産】【お椀 おわん】【サラダボウル】【鉢 プラスチック】【ボウル 耐熱 カフェ 食器 おしゃれ 割れにくい】【冷凍保存可能】
nanacoco(40代・女性)
糸底(お椀がのっている台の部分)が大き目なので、持った時に熱くなりにくいお椀です。割れにくいのでお子さん用にいいと思います。
【最大800円OFF(3/28 01:59まで)】 食洗機対応京型汁椀 古代朱 11-01903 味噌汁椀 お椀 木製 日本製 越前漆器 うるし 艶 シンプル 年始 上品 器 熱くない 木 食事マナー 和食 汁椀 漆器 漆塗 手塗 高級 おすすめ
グラスマン(60代・男性)
越前漆器のおしゃれなお椀です。高級感がありますし、熱い味噌汁を入れても、外側は熱くありません。使い心地がよく、食洗器にも対応していますよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了