- 最終更新日:2024/08/23
- 7139View 34コメント
【人気の絶品こしあん】お彼岸は手作りおはぎを作りたい!おいしいこしあんのおすすめを教えて!
今年のお彼岸は手作りでおはぎを作りたいです。餡子はこしあん派が多い我が家なので、おはぎにぴったりの、なめらかでおいしいこしあんを探しています。人気の井村屋や北海道産、有機栽培など、人気の絶品こしあんのおすすめを教えて!
わたしと、暮らし。編集部
りのりの
滑らかなこしあんでそのまま食べても美味しい、甘さも甘すぎずにちょうど良い甘さで良かったです。和菓子作りにも使いやすいです
こさめちゃん(50代・女性)
餡ひとすじの製餡メーカーのこしあんはいかがでしょう。美味しいのはもちろん十勝産の小豆使用で国内産で安心して食べられますよ。
猫大好き
北海道の小豆を100%使用していてなめらかな口当たりで美味しそうです。たっぷり入っているので美味しいおはぎが出来そうです。
ココア(20代・男性)
こちらはどうでしょう。賞味期限は長く開封後も香りが飛びにくく添加物も少ないので体にも優しいのでお勧めです。また、北海道産あんこなのでとてもなめらかで上品な甘さでおはぎもよく合うので気に入っています。
子コロン
こちらのこしあんがオススメです。コクが深く甘いのでとても美味しいです。後味すっきりしているので食べやすいです。おはぎを作るのに最適です。
だんごっ鼻
質問者様が言われていた、井村屋のあんこが美味しいです。北海道こしあんで、甘すぎないほどよい甘さのあんこで、おはぎにも合うと思います。
aualone(70代・男性)
北海道産の小豆を使用して作られた上こしあんx1㎏です。賞味期限も3か月となっており、おはぎや、水羊羹などに適した美味しい上こしあんです。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
ココア(20代・男性)
こちらはいかがでしょう。賞味期限は長くあんこの自然な甘さを感じることができもち米とも相性が良いのでお勧めです。特に、なめらかな口どけでおはぎだけでなくお汁粉にもよく合うので気に入っています。
ココア(20代・男性)
こちらはいかがでしょうか。日持ちも良く無添加で低カロリーなので体にも優しいのでお勧めです。またしっかりとしたあんこの甘さがありなめらかな口どけでおはぎだけでなくお汁粉にしてもおいしいもおいしいので気にいっています。
chai(50代・女性)
北海道十勝産の最高級のあずき、豊祝を直火銅窯で丁寧に練り上げて作られた極上のこしあんです。添加物不使用で安心して食べられます。
ころころあい(40代・女性)
最高級の小豆で使ったあんこはいかがでしょうか。まろやかで優しい味で、上品な甘さがとてもおいしいです。なめらかな舌触りもよく、おすすめです。
aualone(70代・男性)
井村屋のこしあん500gです。北海道産の小豆を使用して作られたこしあんで、滑らかな口当たりで風味豊かな甘さの美味しい餡子になっています。おはぎにも合うこしあんで、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
ちゃゆ(50代・女性)
大阪で人気の和菓子店「茜丸」の製菓用こし餡はいかがでしょう?十勝の小豆を丁寧に炊いて作った美味しいこし餡です。砂糖が少なめで小豆の味がしっかり味わえるのが嬉しいですね。おはぎに使うのにぴったりだと思います。
あっちゃん(40代・女性)
北海道産にこだわった、井村屋のこしあん。とても滑らかで、程よい甘さの井村屋のこしあんは無添加になっており、安心して使えます。量が多すぎず、食べ切りやすいです。
さかなっこ(50代・女性)
テレビ番組で取り上げられることも多い、吟醸匠のこしあんがとても美味しいのでおススメです。北海道産小豆にこだわり、直火銅釜煉りになっています。
hatigatu(70代・女性)
こちらの井村屋の謹製こしあんはいかがですか。北海道産の小豆、塩、砂糖、を100%使用して丁寧にじっくりと炊いて作られたこしあんです。650gあるので手作りおはぎを作るのに十分だと思います。老舗の井村屋のこしあんなので品質、味、香り、ともに満足していただけると思います。美味しいおはぎを作るのにお役立てください。
かりんちょ(50代・男性)
井村屋ブランドのこし餡セットがおすすめ。扱いやすい500g容量パックが6個セットになっているので、おはぎなんかたっぷりと作れるコスパの良い商品です。北海道小豆を用いているから、風味が良さに滑らかな口当たりをコク深い甘味で味わえる人気の商品ですよ。
グラスマン(60代・男性)
北海道産 十勝小豆をいかしたこしあんです。高級感がありますし、豊かな風味を楽しむことができます。おはぎをつくるのにぴったりですよ。
こさめちゃん(50代・女性)
餡一筋で製造している製餡メーカーのこしあんはいかがでしょう。十勝産小豆使用で美味しいのでおすすめです。おはぎはもちろんお餅と一緒に、ぜんざいにするのもいいと思います。
ひとぴー(60代・男性)
ほどよい甘さで作られた無添加こしあんはいかがですか。原材料は北海道の小豆と砂糖のみです。無添加で丁寧に作られたこしあんですのでおはぎ作りにおすすめです。ぜひご賞味ください。
だんごっ鼻
やはり、井村屋さんのあんこは美味しいです。北海道産の原料を使って手間ひまかけて作られたこし餡は、おはぎにとても合います。つぶあんも美味しいですよ。
どんどん(50代・男性)
安心高品質な国産、北海道産の小豆を使用したおいしいこしあんはいかがですか。無添加で体に優しく安心して食べることができます。手作りおはぎに使えるあんこなので、おすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
井村屋のこしあんです。300gなので、おはぎ用におすすめのサイズですよ。程よい固さがあって、おはぎの表面にしっかりまとわりつきます。
nkzw(60代・男性)
北海道十勝産の小豆で作られた風味豊かなこしあんです。保存料や着色料を使用していないので、安心して食べられます。おはぎ作りには、最適な商品です。
ポポロろ(40代・女性)
おはぎには井村屋のこしあんがおすすめです。なめらかでやさしい甘さでとても美味しいです。カップに入っているので使いやすいです。
のりのりのり(50代・女性)
京都の老舗のあんこやのこしあんはいかがでしょうか。鈴鹿山系の伏流水と北海道産小豆を使用してじっくり丁寧に炊き上げた小豆です。甘すぎず美味しいのでおすすめします。
グラスマン(60代・男性)
北海道産の小豆を活かした こしあんです。餡職人の作った美味しい こしあんですし、お彼岸のおはぎを作るのにぴったりだと思います。
どんどん(50代・男性)
オーガニック栽培の原材料を使用した体に優しく安心して使うことができるこしあんはいかがですか。お彼岸においしく健康的なおはぎを作ることができるので、おススメです。
ちょプラ(40代・女性)
井村屋のこしあんです。こちらは北海道産の小豆を使ってます。口あたりがなめらかで、優しい甘さが上品ですよ。余ってもパンに塗ったり出来ます。
にづこ(50代・女性)
山清の京風こしあんはいかがでしょう。原材料が北海道産あずきと甜菜糖のみの無添加製品。普通の砂糖より優しい甘さで上品なお味です。そのまま食べても美味しいおすすめのこしあんです。
ころころあい(40代・女性)
北海道産の小豆を100%使用したこしあんで、原小豆と砂糖だけを使い、水飴やソルビットなどの添加物は使っていないのがおすすめです。ゆっくり時間をかけて練り上げていて、ほどよい甘さがおいしいです。おはぎやお団子などの和菓子作りにぴったりです。
グラスマン(60代・男性)
北海道産の小豆を活かした高級あんこです。業務用の「極上十勝こしあん」2kgですし、おはぎや団子などをつくるのにぴったりだと思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了