- 3694View 43コメント
一人暮らしに便利な「折りたたみすのこベッド」おすすめはどれ?
一人暮らしで布団生活ですが、床にそのまま布団を敷くと湿気やカビが気になるので、すのこベッドの上に布団を敷こうと思っています。布団と一緒に折りたたんで布団干しもできるすのこベッドが希望。おすすめはありませんか?
わたしと、暮らし。編集部
ももももももんが(40代・女性)
楽天市場で1位を獲得した、折り畳み式のすのこベッドはいかがでしょうか。通気性が良いのでダニ、カビ対策に最適ですし、2つに折りたためるので使わないときはコンパクトに片づけておけます。キャスターが付いているので移動も楽ですし、かなり使い勝手がいいと思います。フレームは頑丈で安全に使えますし、おすすめです。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
塗装をしていない天然の桐を使った折りたたみができるすのこベッドです。湿度を調節してくれる桐なので、こもりがちな湿気対策にも便利です。手すりがついているので折りたたみが簡単にできます。
ちょプラ(40代・女性)
シングルサイズのすのこベッドです。国産のひのきを使っていて、とってもいい香りがします。敷布団を乗せたまま折りたためて、布団干しも出来ます。
ポポロろ(40代・女性)
床に布団を敷いて寝ている方におすすめの布団干し機能付きすのこベッドです。布団をカビや湿気から守ってくれるので使いやすいです。
めがねちゃん(50代・女性)
布団と一緒に折りたたんで布団干しもできる、布団干し機能付きすのこベッドです。国産ひのき製で調湿効果が高く、湿気やカビ対策におすすめです。
エイム(40代・男性)
折り畳みタイプで管理がしやすいすのこベッド!このすのこベッドは、国産のひのきを使った頑強で安定感のある組み立て不要のすのこベッド♪使わない時は折り畳んで布団干し機としても使いまわせる、あると便利なお勧めのすのこベッドです。
エイム(40代・男性)
折りたたみ作業がスムーズで衛生的に管理ができる!以前一人暮らしの際に利用していたこのすのこベッドはすぐに折りたたんでコンパクトに収納できる小回りの利くデザインがとてもおしゃれ♪天然の桐の木を使っているので香りもよく、布団と一緒の折りたたみも簡単なおすすめのすのこベッドです。
つーちゃ(40代・男性)
グッドデザイン賞も受賞した人気のすのこベッドです。折り畳みでき、1秒で簡単、通気性抜群、天然木で安心して使うことが出来ます。
だんごっ鼻
こちらの、グッドデザイン賞を受賞したすのこベッドは如何でしょうか?天然木の桐で作られた高級ベッドで、たった一秒で簡単に布団干しになります。
どんどん(50代・男性)
グッドデザイン賞受賞のシングルサイズすのこベッドはいかがでしょう。布団と一緒に1秒で折りたたみができ、簡単に布団干しができるので、オススメいたします。
ゆみちゃんです
1秒で簡単に布団干しができるので通気性が良く湿気やカビ対策に効果がある、すのこベッドはいかがでしょうか?アシスト機能付きで折り畳みができ、お部屋を広々と感じられます。インテリアになじむ色合いとシンプルでオシャレなデザインです!1人暮らし用なのでシングルサイズで丁度良いサイズ感ですよ
LemonSoda(50代・女性)
敷布団を敷いた状態で折り畳んで綺麗に立てられて布団干しも叶う、すのこベッドはいかがでしょう。今まで面倒だった布団干しが手軽にできるところが良いですね。
おひつじ座(70代・女性)
天然桐素材を使った折りたたみすのこベッドです。凹凸のある形状で通気性がアップしていて、立てておくだけで楽に布団干しが出来ます。価格もお手頃なのでおすすめですよ。
ゆみちゃんです
折り畳み可能なので布団干しもできる、すのこベッドはいかがでしょうか?凹凸のある形状で通気性に優れておりカビにくく、おしゃれ何デザインが特徴的なオススメ商品です
さかなっこ(50代・女性)
桐といえば箪笥が有名ですが、軽くて扱いやすくカビに強いです。2つ折りタイプのすのこで、布団をかけてそのまま干せます。傷防止のクッションがついているのでフローリングでも大丈夫ですよ。
かりんちょ(50代・男性)
使わない時はパタンと手早く二つ折り収納できる人気のすのこベッドですよ。インテリアに映えるシンプルなデザイン性に通気の良さも抜群だから、使用感大満足なハイコスパな逸品です。耐荷重しっかりな作りの良さも魅力ですね。
はなまる(50代・男性)
ぬくもりを感じられる天然木がおしゃれなすのこベッドはいかがでしょうか。通気性に優れていてムレにくくコンパクトに折りたたんで布団干しができるのでおすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
すのこのベッドです。折り畳みが出来るのですっきり収納出来ます。こちらは高さの調節も出来て便利ですよ。通気性がいいので快適です。
だんごっ鼻
こちらの、シンプルな折り畳み式すのこベッドは如何でしょうか?無垢の桐を使って作られた高級すのこベッドで、通気性も良く使い心地が良いベッドです。
カーフ(40代・男性)
こちらの折り畳み式すのこベッドはいかがですか。吸湿性に優れる桐を使用しているので布団に湿気が籠らないのがいいですね。折りたたんだ状態で使用すれば布団干しになるのでおすすめです。
ともぞう(50代・女性)
キャスター付きで移動がしやすく通気性抜群のすのこベッドは、畳むとコンパクトになるので部屋を圧迫しないのがいいですね!布団をベッドに乗せたまま干しておくことが出来ます。
ころころあい(40代・女性)
簡単に折りたたみができるので、扱いやすいし、布団を干すときにも便利です。通気性がよく、オールシーズン快適に使えるのでおすすめです。
ポポロろ(40代・女性)
布団の湿気やカビ対策におすすめのすのこベッドです。コンパクトに折りたためてキャスター付きなので移動も楽で布団も干せるのでとても便利です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの天然木を使ったすのこベットはハイタイプで通気性も高く、キャスターで移動もしやすいのがいいです。一人暮らしにもピッタリの大きさで、ナチュラルな風合いで耐久性にも優れているのがいいですね。
ああい(50代・男性)
使わないときは省スペースに収納できる、折りたたみ式のすのこベッドです。すのこの枚数とすのこの間隔を工夫することで、通気性の良さと寝心地の良さを両立しています。すのこの素材は、耐久性に優れたパイン材で、布団を掛けたまま折りたたんで窓辺に移動することで、簡単に布団が干せます。
Gの方
通気性がよく、軽くて使いやすいすのこベッドがとてもオススメです。簡単に2つ折りできます。また程よい硬さで寝心地が良いです。
あっちゃん(40代・女性)
使いやすく、湿気、カビが気にならなくなる、すのこベッド。立ち座りがしやすい、ちょうどよい高さになっており、耐荷重300kgで安心です。折りたたみ、そのまま布団干しが叶いますし、干したい場所まで移動に便利なキャスター付きがおすすめです。
どんどん(50代・男性)
耐荷重300キロと頑丈な折りたたみすのこベッドは如何でしょうか。1人暮らしにピッタリのシングルサイズです。使わない時は折りたたみができ、収納に便利なので、お勧めです。
kuraki(50代・女性)
こちらはいかがでしょうか。キャスターが付いているので、布団を干す際日当たりのいい場所に簡単に移動できます。写真にある逆U字型の取っ手は取り外して使用可能。サイズはシングルとセミダブルから選べます。
chai(50代・女性)
こちらの桐すのこを使ったシンプルな折りたたみ式すのこベッドはいかがでしょうか。ワンタッチで折りたたみができ、キャスター付きで移動も楽にできます。
ちぃち(30代・女性)
こちらのすのこベッドはいかがでしょうか。ご希望の2つ折り式で布団干しが叶います。いつもの布団を敷くだけで手軽に湿気対策ができますし、使いやすくておすすめです。
kuraki(50代・女性)
長さが調整できる桐製のこちらはいかがでしょうか。すのこ同士をくっつけると184cm、目一杯離すと197cmになります。4つ折りにした際まとめるのに便利なマジックテープ付き。
どんどん(50代・男性)
1人暮らしにピッタリのシングルサイズのすのこベッドはいかがでしょう。使わないときはコンパクトに折りたたみができ、収納に便利なベッドなので、おすすめですよ!
ともぞう(50代・女性)
通気性の良い桐のすのこを使用したベッドは、しっかりと板が敷き詰められているので、寝心地がいいです。両サイドに安全ピンが付いているので、折りたたんだり、広げたり安心して使えそうですね!
のりのりのり(50代・女性)
桐製の折りたたみ式のすのこベッドはいかがでしょうか。真ん中に窪みのあるすのこで通気性も抜群で、28枚も桐の板を使用しているので、寝ている時のゴツゴツ感もないのでおすすめします。
ちょプラ(40代・女性)
布団と一緒に畳むなら、こちらのすのこベッドおすすめです。薄くて圧迫感もなく、でもすのこベッドとしての機能は十分に果たします。
ゆみちゃんです
グッドデザイン賞受賞の実績を誇る、すのこベッドはいかがでしょうか?アシスト機能付きで折り畳みができ、自然のぬくもりを感じられる天然木製が使用されています。
ころころあい(40代・女性)
みやび格子のすのこベッドはいかがでしょうか。通常のすのこより2倍も通気性があるし、点で支えるのでゴツゴツ感がなく寝心地がいいのがおすすめです。ストッパー付きで、そのまま布団が干せるのが便利です。
はなまる(50代・男性)
木のぬくもりが感じられ通気性がよく布団と一緒に折りたためて干せるスノコベッドはいかがでしょうか。コンセント付きの宮棚が付いていてスマホやちょっとした小物が置けるので便利だと思います。
猫大好き
折り畳み式のすのこベッドで天然桐で湿気、カビ対策になってそのまま布団が干せるので便利そうだなと思います。スペースを有効活用出来そうです。
にづこ(50代・女性)
軽量・コンパクトな樹脂製すのこはいかがでしょう。すのこと言えば木のイメージですが、意外と割れやカビなどのトラブルが発生します。一方こちらは水気に強くお手入れが簡単、耐久性にも優れています。波型に立てて布団を干すこともできますよ。
kuraki(50代・女性)
4つに折り畳めるこちらはいかがでしょうか。床に触れるすのこの脚部分にはキズ防止のクッション材を接着、フローリングでも安心して使えます。2つの山形にしてマジックテープで固定したところへ布団を置けば布団干し完了。重い布団をかなりの高さまで持ち上げる必要はありません。畳めば幅10センチになり非常にコンパクトです。
どんどん(50代・男性)
布団干し機能付きの折りたたみすのこベッドがありました!安心高品質な国産ヒノキを使用した組立て不要ですぐに使えるベッドです。コンパクトになり、収納に便利なので、オススメです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
布団の人気おすすめランキング
ベッドの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了