ギター練習におすすめのメトロノームはどれ?おすすめを教えて。
ギター練習用におすすめのメトロノームはどれですか?チューナー機能がついた電子メトロノームや、譜面台に挟めるクリップがついたものなどおすすめを教えてください。
わたしと、暮らし。編集部
- 更新日:2022/12/21
- 835View 18コメント
BUN(50代・男性)
チューナー搭載、高機能・使い勝手抜群のメトロノームです。クリップマイクも付いているので場所を選ばず快適にギター練習が出来ます。コスパも良いのでおすすめします。
ともぞう(40代・女性)
コンパクトなクリップ式のメトロノームなので持ち運びに便利です。チューナー付きなので、いろいろ持ち歩かなくて済むのがいいですね!
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、セイコーのクリップタイプで譜面台に挟むことができるメトロノームはいかがでしょうか?ギター練習用に使いやすい電子メトロノームなので、お勧めですよ。
オロロ(40代・男性)
こちらのBOSS TU-03 クリップチューナー & メトロノームはいかがでしょうか?高性能チューナーとメトロノームが一体になった便利なクリップ式ツールで、ギターをはじめとする様々な弦楽器のヘッドに取り付けて使用できます。8種類のパターンと10種類のビートを備えた高度なメトロノームでお勧めです。
たなかさん
クリップ式ですので、音程が合わせやすいです。またとてもコンパクトで、持ち運びにも便利です。機能性が高くて、コスパが高い商品です。
グラスマン(60代・男性)
コルグのおしゃれなメトロノームです。かっこいいデザインですし、チューナー付きなので、ギターの練習用にぴったりだと思います。
プーさん(50代・男性)
メトロノームと言ったら、まずこれっと、答える人が多い、スタンダードなタイプで、どっしりしていて、安心感があるのでいいと思います。ネジを巻いて使うタイプ7ので、それもまた味が合っていいと思います。
のりのりのり(50代・女性)
見やすい角度に調節できるクリップ式のメトロノームはいかがでしょうか。リズムは8パターンから選ぶことができ、チューナー付きでチューニングが合うと色が変わり、わかりやすいと思うのでおすすめします。
ちゃゆ(50代・女性)
シリコンクリップ付きなので楽器のヘッドにもつけられるこちらのコンパクトなチューナー&メトロノームはいかがでしょう?ギターモードを選んでチューニングができるのがとても便利です。360度回転するので自分の見やすい角度に調整できるのも嬉しいですね。画面が大きく見やすいのも便利です。
LEKATO メトロノーム 電子メトロノーム 小型 軽量 LCDデジタル タイマー機能付き リズム調整可能なデジタルメトロノーム 自宅練習 ギター ピアノ ドラム バイオリン ウクレレ用 (ホワイト)
ゆみちゃんです
チューナー機能が付いた電子メトロノームはいかがでしょうか?リズム調整可能なので初心者さんでも扱いやすくギター練習用としては実用的アイテムです
どんどん(50代・男性)
ギター練習用に使える電子メトロノームはいかがでしょうか?譜面台に挟めるクリップが付いたメトロノームです。コンパクトなサイズで使いやすいので、おすすめですよ!
かりんちょ(50代・男性)
BOSSブランドの定番メトロノームがおすすめ。コンパクトなスタイルに大きな表示部を用いて視認性良く確認できるので、毎日の楽器トレーニングにしっかりと役立ちますよ。
ころころあい(40代・女性)
キーボード感覚で使える発音ボタンを搭載した電子式メトロノームで、ワンプッシュで聞きたい基準音を鳴らせるため、チューニング時に便利です。ダイヤル式ボリューム調節機能により、片手で音量コントロールできるし、LEDの光でテンポを表示する機能や、メモリーバックアップ機能などもあり、使い勝手がいいので、おすすめです。
こさめちゃん(50代・女性)
楽天ランキング1位のメトロノームはいかがでしょう。高精度でぜんまい式で使いやすいです。4色からお好みのカラーを選べる所も魅力です。おすすめです。
だんごっ鼻
こちらの、ゼンマイ式のメトロノームは如何でしょうか?ギターやドラム、バイオリンなど幅広い楽器などに使える振り子式メトロノームです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
楽器の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。