- 最終更新日:2024/11/21
【2024最新】食器×ダイニング×イッタラの人気おすすめランキング
食器×ダイニング×イッタラの人気おすすめランキング。みんなのおすすめ61件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
イッタラのティーマはいかがでしょうか?お皿はシンプルなものほど使いやすいのでおすすめです。ボウルは長くつかえルノがポイントです。
iittalaの食器を集められるのでしたら、最初はやはりベーシックなティーマシリーズはいかがでしょうか。サイズもカラーも豊富なので、集めやすいと思います。
iittalaエッセンスタンブラー350ml ペアセットなら、コロンとしたラウンドデザインがお洒落ですね。グラデがかったモスグリーンがレトロでインスタ映えしますし、食洗器OK普段使いしやすくお薦めですよ。
人気北欧ブランド、イッタラのシンプルでおしゃれなプレートです。ブランドで人気のTEEMAです。使いやすいサイズ21センチの丸皿なので、最初に購入するのにお勧めいたします。
イッタラの中でも本の挿絵のような美しさと華やかさがある「タイカ」シリーズの深皿を最初にご購入してみてはいかがでしょうか。パスタやオードブルの盛り付けになど、こちらひとつあるだけで様々なお料理に使えますし、素敵なデザインでインスタ映えもバッチリ。キッチンや食器棚に立てて収納しておいても映えて気分も明るくなりそうです。
マリメッコのボウルはいかがでしょうか。大きな花柄がすてきで、パッと明るくなるので、食卓が華やかになるので、おすすめです。
イッタラのマークのワンポイントが付いているので、お洒落です。ブルーや赤やイエローなど色々な色が揃っているので、選ぶのが楽しいです。
毎日のティータイムに使いやすい300mのティーマ マグです。そして私のお勧めカラーはホワイト。ちょっと一息つきたい時も飽きない、シンプルなデザインが映えるカラーで、コーヒーや紅茶の色が美しく見えます。
シンプルで、ベーシックなイッタラのマグカップです。紅茶でもコーヒーでも、その色を楽しみたいというのもありますから色はホワイトがいいと思います。
イッタラのおしゃれな食器6枚セットです。北欧テイストの清潔感がありますし、カラーもそろっています。お好みのカラーが選べますよ。
イッタラなら、Origoオレンジのシリーズがカラフルで揃えやすいと思います。日常使いしやすいマグカップからスタートして、お皿や大物に行くのが良いのでは。
美濃焼のこちらのサラダボウルはいかがでしょう?北欧風のとてもおしゃれなデザインです。サイズも21cmと使いやすいサイズだと思います。おすすめです!
ティタイムがぱっと楽しくなるような明るいイエロー色で、自分用はもちろん親しい方をお迎えするときにも合うかと思います。300mlは標準的なサイズなので、たとえばティーパックでお茶をいただく時にも便利なのでおすすめです。
やっぱり白がおすすめです。紅茶やコーヒーの色がわかるというのを結構重視するので。内側が白であればどんな色でもいいのですが、イッタラは内側もカラリングされているものが多いので・・。
シンプルなデザインは飽きが来ないので長く使用できます。またこれから揃えることを考えると、カラーバリエーションが豊富なものを選ばれるのをオススメでします。
わたしのおすすめは、ちょっと珍しいかなと思うカラーですが、”パウダー”です。ちょっとベージュっぽいカラーなので、やさしい雰囲気がしてお気に入りです。
シンプル構造でカラーリングも豊富なので家族が増えても色分けで使えそうなので贈り物には喜ばれそうで良いと思います。4個くらいのセットでプレゼントするのもオススメです。
イッタラのティーマシリーズのマグカップです。300mlのサイズがちょうどいいと思います。このサイズが一番人気ですよ。カラーは好みによりますが、ブルー系がクールでいいと思います。
400ミリリットルとけっこう大きめなので、冬でも飲み物が冷めにくいし、すごくシンプルだからどんなご家庭でも使いやすいと思います
この「taika」のネイビーのマグを使い始めて5年近くになります。不思議な魅力がある柄で毎朝使っていても全然飽きません。背が高いので安定が悪いかと懸念していましたがそんなことはなく、持ち手も大きくとても持ち易いですし、たっぷり入る容量も気に入っています。割ってしまったらショックだからと取り越し苦労をして高い食器には興味がなかった私ですが、一目惚れに従って思い切って買って良かったと思っています。
やっぱりまずは、ティーマのホワイト。普段使いには21センチや23センチがおすすめされていることおおいかなと思うのですが、個人的には23センチが盛り付けやすくて気に入っています。
イッタラの定番シリーズで30年以上も愛され続けているティーマ。デザイナーとして有名なカイフランク氏がデザインしたぬくもりとやさしさのある食器は和食や洋食を問わず、テーブルに合わせやすいことで人気です。最初に購入するならティーマシリーズが良いかと思います。
イッタラのオリゴのマグカップ、いいですよ。ポップな色だけど、コーヒーや紅茶ももちろん、日本茶も意外にしっくりくるとおもいます。母にも以前プレゼントしたら、とっても喜んでもらえましたよ!
他の方もおっしゃっていましたが、ティーマは使いやすいですし、長く愛用できるシリーズだと思いますよ。プレートやマグカップも使い勝手いいですが、スクエアプレートもすてがたいです。サラダを入れるのにもいいですし、煮物なんかにも使えますよ。
少し上級者向けかもしれませんが、Taika(タイカ)というシリーズのカップ&ソーサーがとても素敵です。お客様がこられたとき、このカップであれば自信をもって飲み物が出せるとおもいますよ。
うちでは、カステヘルミをそろえてます。まずはクリアからでしょうか。季節や何年限定と、限定アイテムも出たりするので、集まってしまいます。並んでいるだけで、とてもきれいですよ。
食器ではないのですが、イッタラのKivi(キビ)のキャンドルホルダーすてきですよ。お部屋のインテリアとして、どこにおいてもとてもおしゃれになりますし、何より、ついあれもこれも集めたくなるアイテムです。
おしゃれに決まる使いやすいアイテムとして、レンピのグラスいいですよ。うちは、ビールなんかの飲み物以外に、友人がきたときにデザートを出したりするのにも使っています。写真でもこのアイテムを使うと素敵にみえますよ!
「イッタラ オリゴ」デザートボウルはいかがでしょうか。イッタラの中でも人気のデザインでかつ、デザートボウルは日本で言えば丼でしょうか。コンフレークとミルクを入れるのもよし、ミニ丼にしてもカフェっぽくもなるしとおすすめです。
iittalaのお皿はどれも写真に映えるのですが、まず使うなら無地のシンプルなものがおすすめです。このお皿はハッキリとしたカラーが印象的で、お料理の色を引き立ててくれますよ。
食器×ダイニング×イッタラの人気ランキング
季節・イベントで絞り込む
暮らし方で絞り込む
予算で絞り込む
おすすめキーワードで絞り込む