本ページはプロモーションを含みます
  • 最終更新日:2024/01/27
  • alpha
  • 【2024最新】プレート・お皿×キッチン×北欧ブランドの人気おすすめランキング

プレート・お皿×キッチン×北欧ブランドの人気おすすめランキング。みんなのおすすめ65件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!

31st

イッタラの幻想的なイラスト入りのボウルはいかがでしょうか。サラダや果物を入れたりスープを入れてもお洒落だと思います。電子レンジや食洗器対応で便利なのでおすすめします。

回答された質問
イッタラのボウルを普段使いに!ティーマなど、おすすめのシリーズやカラーは?
32nd

カラフルなボーダー柄がおしゃれな「オリゴ」のボウルも、シンプルすぎず、いいアクセントになりますよ。リンク先は一番小さな150mlサイズですが、ほかにも250ml, 500ml, 2Lなどサイズも豊富です。

回答された質問
イッタラのボウルを普段使いに!ティーマなど、おすすめのシリーズやカラーは?
34th

イッタラのTeemaはシンプルなデザインなので、どんな料理にもあいます。深さがあるので、盛り付けた時きれいに見えるし、スプーンやフォークをつかう料理の時はすくいやすいのでおすすめです。

回答された質問
イッタラのボウルを普段使いに!ティーマなど、おすすめのシリーズやカラーは?
35th

お花がパッと開いているようにも見える連続ドット柄がとても可愛らしく、食卓を楽しくしてくれそうなこちらのお皿はいかがでしょう?黒の食器はオシャレな上にお料理の色を引き立ててくれるのでいいですね。柄があるのは縁だけで中央は白なので、コンソメなどの透き通ったスープを入れた時にそのままの色を楽しめるのもおススメポイントです。

回答された質問
【マリメッコ】シンプルでおしゃれ!Rasymatto(ラシィマット)柄のプレートのおすすめは?
36th

こちらのプレートがおすすめです。黒っぽいお皿は料理が映えますので、3割増しで料理がランクアップして見えると思います。また、丸皿が並んだ食卓に四角いお皿が一つはいるとテーブルのアクセントになって、これまた見栄えがします。もし四角いお皿を多く持っているのであれば逆に同じ柄の丸皿の方をおすすめします。

回答された質問
【マリメッコ】シンプルでおしゃれ!Rasymatto(ラシィマット)柄のプレートのおすすめは?
38th

ホワイトをベースに、ブラウンとブラックのドットが並んだこちらのプレートがお洒落でオススメです。直径は20cmあるのでパスタなどメインディッシュ用のお皿としても活躍しますしデザートを盛り合わせるのにも良さそうです。全く同じデザインでエプロンやマグカップなどもあるので揃えてみるのも楽しいかもしれませんね♪

回答された質問
【マリメッコ】シンプルでおしゃれ!Rasymatto(ラシィマット)柄のプレートのおすすめは?
40th

ラシィマット柄のスクエアプレートはいかがでしょう。シンプルなラシィマット柄は和食にも洋食にも合うけれど、長方形のスクエア型は特に和食になじみがよさそうで、汎用性が高い感じがします。

回答された質問
【マリメッコ】シンプルでおしゃれ!Rasymatto(ラシィマット)柄のプレートのおすすめは?
41st

モノクロでシンプルでおしゃれなプレートです。和食にも洋食にも違和感なく合うと思います。普段使いはもちろん、ホームパーティーの時などに食卓に出すと、そのセンスをほめてもらえるかも。

回答された質問
【マリメッコ】シンプルでおしゃれ!Rasymatto(ラシィマット)柄のプレートのおすすめは?
42nd

こちらのマリメッコのラシィマット柄のプレートはいかがでしょうか?ホワイトとブラックの大人可愛らしいデザインで、大変お洒落です!このプレートを使うだけで、お料理が見栄えしますね。

回答された質問
【マリメッコ】シンプルでおしゃれ!Rasymatto(ラシィマット)柄のプレートのおすすめは?
45th

ヴォルター ドルクが一点一点手書きで描いてるので、同じものがありません。香りなでしこのやさしいお花は、器に上品に仕上げていますね。シリアルなどをいただいたり、サラダなども映えますね。

回答された質問
【結婚のお祝いに】もらってうれしい、おしゃれな北欧ブランドの食器は?
47th

ティーマのボウルなら、15センチのがとりあえず万能ではないかと思います。ヨーグルトとシリアルに使ったり、サラダボウルにしたり、杏仁豆腐に使ったり。あと口が広いので、小どんぶりみたいな使い方もできます。糸底がないからお椀のように使うのは厳しいかもしれませんが、卓に置いたまま使うには熱いものも冷たいものも何でも使えます。

回答された質問
イッタラのボウルを普段使いに!ティーマなど、おすすめのシリーズやカラーは?
49th

普段使いにであれば派手すぎない色がいいかなとおもうので、こちらのグレーをおすすめします。落ち着いた色ですが、濃すぎないので色んな料理を入れるのに使いやすいと思います。

回答された質問
イッタラのボウルを普段使いに!ティーマなど、おすすめのシリーズやカラーは?
50th

ご指定の人気北欧ブランド、イッタラのシンプルでおしゃれなボウルはどうでしょうか?人気シリーズ、ティーマのパールグレーのボウルです。多用途な普段使いができるので、オススメしたいです。

回答された質問
イッタラのボウルを普段使いに!ティーマなど、おすすめのシリーズやカラーは?
51st

豊富なカラーバリエーションがとても魅力的♪自分はマグカップと共に色を合わせて集めています。特にブルー系の映え感が素晴らしく、ターコイズ&ライトブルー、セラミドグリーンのバリエーションは食卓に清潔感のある華やかな雰囲気を与えてくれるのでお勧めです。

回答された質問
イッタラのボウルを普段使いに!ティーマなど、おすすめのシリーズやカラーは?
58th

イッタラ iittala ティーマ TEEMAシリーズのボウル21cmは一番デイリーに使いやすいサイズかと思います。特にサラダ、パスタ、カレーライスにぴったり。価格も手頃なので何色か揃えても。

回答された質問
イッタラのボウルを普段使いに!ティーマなど、おすすめのシリーズやカラーは?

プレート・お皿×キッチン×北欧ブランドの人気ランキング