- 最終更新日:2024/07/10
【2024最新】SNS映え・人気×小学生 絵本!人気おすすめアイテムランキング
絵本×SNS映え・人気×小学生の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ46件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
遊びに特化した伝承折り紙の絵本です。たんに作ったものを飾るだけではなく遊べるというところが面白いのではないかと思います。
折り紙の楽しめる「簡単おりがみ大百科」です。150もの折り紙を学ぶことができますし、親子で一緒に、おうち時間を楽しめますよ。
親子で遊べる折り紙の本でしたら、こちらはいかがでしょうか。帽子やパクパク、おしゃべり動物など、折ったもので遊べる折り紙の折り方が紹介されています。雨の日でも親子で飽きることなく楽しく遊べる折り紙本です。
我が家にもこの本があります。難しさのレベルが書いてあるので子供でも一人で折れるものがあって丁度良いです。凝ったものだと大人も手伝わないと分からないみたいですが、そのうち一人で色々折るようになりました。小物入れなど使えるものも作れるので楽しいです。
動物園にいるような動物や、恐竜などの折り方も網羅しています。親子で楽しく折り紙が楽しめるように、わかりやすい解説図解付きですよ。ハロウィンやお正月、ひな祭りや子供の日などの行事に因んだ折り紙もいっぱい載っていますよ。
親子でたのしめる折り紙の本をお探しでしたら、こちらはいかがでしょうか。折るだけでなく、飾ったり遊んだりしても楽しめる折り紙の本です。折り紙作品の背景になるようなページもあるので写真を撮ったり色々楽しめておススメです。
季節にまつわるかわいい折り紙が満載のこちらはいかがでしょう。全体的にかわいいアイテムが多く女の子向きの内容だと思います。壁面製作が目的とのことで、飾りつけのアイデアが豊富な本を選んでみました。難易度も高くないので低学年のお子様でも大丈夫ですよ。
動物やお花、季節行事など、比較的簡単な手順で楽しく折れる人気の折り紙教本。図解や解説も分かりやすくて丁寧だから、親子で楽しめる大満足な一冊ですよ。仕上がりも良いので完成したら楽しく飾れますね。
子供たちといっしょに作りたい折り紙作品を集めた傑作選集なので、おすすめです。動物・昆虫・花・雑貨から、伝承・楽しく使える折り紙まで掲載されています。
飛び出す絵本作家として名を馳せるペーパーエンジニア、ロバートサブダの作品です。不思議の国のアリスが有名ですが、こちらは絵のタッチがほのぼのとしており愛らしさがいっぱい詰まったお話です。彼独特の大胆で緻密な仕掛けも見応え充分ですよ。
季節がらかなりタイムリーですね。ページを進めるたびにドキドキワクワクすると思います。開けばおもったより臨場感もあると思いますよ。
5歳のお嬢様ならお姫様ものが好きなはず。こちらの仕掛け絵本は、明るい色合いとスケール感のある豪華なポップアップでオススメです。お姫様な気分も楽しさも驚きもすべてこの中に詰まっています。きっと夢見心地で読んでくれることでしょう。
妖精をあつかった「魔法のとびら」です。とても夢のあるファンタジーですし、迫力あるポップアップの絵本。とても美しい絵なので、娘さんに気に入ってもらえると思います。
うれしい、かなしい、おだやか、ふあん、いかり……あなたはいま、自分がどんな気持ちか、わかっている? まずは、カラーモンスターたちと一緒に、感情を色分けしてお話が始まります。情緒教育について、まだ小さい子供でも色に例えるとわかりやすいですよ。ママやパパや兄弟、友達の心の色を考えられるお子さんになれそうですね。
ページを開くごとに、森の可愛い動物たちが飛び出してきます。ウクライナの古典童話で、物語としてもきちんとしていて、読みごたえがあります。
複雑な立体型の絵が飛び出すこちらの絵本は如何でしょうか。可愛らしい虫と色鮮やかな花々がメインで、まるで「不思議の国のアリス」のワンシーンや「みなしごハッチ」の世界観のようです。楽しく読み進めることが出来ると思います!
絵本×SNS映え・人気×小学生の人気ランキング
季節・イベントで絞り込む
利用場所で絞り込む
おすすめキーワードで絞り込む