- 108867View 40コメント
赤ちゃんのミルク作りに便利な、温度調節できる電気ケトルのおすすめを教えて。
適温のミルク作りにも使える電気ケトルを探しています。温度設定や保温ができて、調乳ポットの代わりに使えるものが欲しいです。おすすめを教えて下さい!
KONA (30代・女性)
どんどん(50代・男性)
適温のミルク作りに使える電気ケトルがありました!7段階温度の調節ができる電気ケトルです。4時間の保温ができ、触れても熱くない電気ケトルなので、おすすめしたいです!
カーフ(40代・男性)
こちらの商品はいかがですか。7段階で温度調節ができる便利なケトルです。赤ちゃん用のミルク作りにも重宝します。最短85秒で沸かすことができます。もちろん、コーヒーを淹れるときなどにも使えるのでおすすめですよ。
かりんちょ(50代・男性)
600ml容量の手頃なサイズに食卓に馴染む素敵なデザインが嬉しいお洒落な電気ケトルですよ。温度設定が簡単にできるので調乳利用も快適なコスパの良い人気の品です。ブラックとホワイトの選べる2色が揃っているのも嬉しいですね。
どんどん(50代・男性)
赤ちゃんのミルク作りに便利な温度調節ができる電気ケトルはいかがでしょうか?おしゃれでスタイリッシュのデザインの電気ケトルなので、おすすめいたします!
ゆみちゃんです
温度調節機能付き、電気ケトルはいかがでしょうか?ステンレス製で、上品で高級感があり、オシャレなデザインと落ち着いたカラーが魅力的なおすすめ商品です!
aualone(70代・男性)
ステンレス製・グースネックの温度調節ができる電気ケトルです。ブラックカラーのシンプルでオシャレなデザインになっており、0.6Lサイズの使いやすいアイテムです。赤ちゃんのミルクづくりにも適した電気ケトルですので、良いのではないかと思います。
ももももももんが(40代・女性)
YAMAZENの電気ケトルはいかがでしょうか。清潔感溢れる白と、シックな黒の二色があります。温度調節可能で、保温機能もあります。見た目がおしゃれで使いやすく、良い商品だと思います。
ころころあい(40代・女性)
おしゃれなデザインの温度調節機能付きの電気ケトルはいかがでしょうか。素早く沸かすことができ、50~100℃の間で1℃単位で温度設定ができるので、ミルク作りにも使えます。細口でお湯の量を調節しやすいのもおすすめです。
オロロ(40代・男性)
温度設定が60-100度の範囲で1度単位で温度が選択できるので飲み物に合わせた最適温度でお湯を沸かせます。6段階のかんたん温度選択でも使用でき、注ぎ口も湯量が調整しやすくておしゃれなデザインです。
hanahoku(40代・男性)
好みの温度でお湯をキープできる保温機能があり1度単位で温度選択ができるので飲み物に合わせて好みの最適温度でお湯を沸かせるのがとても便利です。
chai(50代・女性)
こちらの容量1Lの電気ケトルはいかがでしょうか。40〜100℃まで5段階の温度調節機能と120分の保温機能がついており、ミルク作りに役立ちます。
オロロ(40代・男性)
こちらの温度調整ができる電気ケトルはいかがでしょうか?40~100℃まで5℃単位で温度調整が細かく行える電気ケトルです。スリムな注ぎ口で湯量も調整がしやすく、好みの温度で20分~2時間保温することができます。リアルタイムで温度をデジタル表示してくれる、適温が分かりやすい商品でお勧めです。
ほっこり法師(60代・男性)
温度調節機能と保温機能付きで、さまざまな飲み物にお使いいただける便利な電気ケトルです。40度から100度まで、5段階での調節が可能。赤ちゃんのミルクづくりにも最適です。
のりのりのり(50代・女性)
45度から100度まで6段階に温度調節ができる電気ケトルはいかがでしょうか。内側は食品グレードのステンレス素材で有害な物質や異臭が全くなく安心して使えるのでおすすめします。
aualone(70代・男性)
キッチン用品で赤ちゃんのミルク作りにも使える電気ケトルです。800mlサイズ・ホワイト/グリーン/ブラックカラーのシンプルでオシャレなデザインになっており、真空断熱・三重構造で湯沸かし・保温の空焚き防止や沸騰後自動オフなど安全に使える持ち運びしやすい電気ケトルです。お手入れも簡単で、コスト的にも他と遜色のないものですので、良いのではないかと思います。
あかり(40代・女性)
温度調節ができるケトルなので、赤ちゃんのミルクだけでなくお茶やコーヒーを淹れるときにも使いやすいですよ。細口になっていて哺乳瓶の中にお湯を注ぐときも楽です。
ゆきはみ(30代・女性)
象印の電気ケトルで保温機能お再沸騰機能がついているものがあり、調乳に便利でしたのでお勧めしたいです。沸騰後に保温してくれるため、すぐに沸きます。あと、蒸気がまったく出ず、本体が熱くならないので、小さいお子さんがいる家庭には安全です。また、持ち上げなくても再沸騰できる点も便利です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの海外でも使用できる電気ケトルは折りたたみ式でコンパクトで温度調節機能も付いているのがいいです。600ミリと使いやすい容量で、注ぎやすい形状もいいですね。
aualone(70代・男性)
AL・COLLEの温度調節できミルク作りにも使える電気ケトルです。1Lサイズ・ガラス製のシンプルでオシャレなデザインになっており、湯沸かし・調理にも使える電気ケトルです。使いやすく便利で、コスト的にも他と遜色のないものですので、良いのではないかと思います。
ほっこり法師(60代・男性)
50度から100度まで、5段階に温度調節できる電気ケトルです。コーヒーや紅茶、日本茶など、適切な温度のお湯でお楽しみいただけます。もちろん、ミルク作りにもぴったりでしょう。
ころころあい(40代・女性)
デロンギの電気ケトルはいかがでしょうか。注ぎ口が細いので、小さい哺乳瓶にも注ぎやすいです。温度設定が細かく設定でき、ミルクのほか、お茶などもおいしく作れるので、おすすめです。
コーヒーさん(40代・男性)
5段階で温度の調整ができるサインキングダムの電気ケトルはいかがですか。空焚き防止機能や4時間保温機能も搭載しているのでおすすめです。
nkzw(60代・男性)
65℃から100℃まで、5℃刻みに温度が設定できるので、大変便利です。保温機能が自動で動作するので、使いやすくなっています。
ちぃち(30代・女性)
こちらの電気ケトルはいかがでしょうか。一番の魅力は、7段階で温度調節ができるところです。1.0L容量もちょうど良く、必要な分だけ沸かせます。触れても熱くないし、おしゃれでおすすめです。
ぷりん(50代・女性)
こちらのケララというスタイリッシュでお洒落な電気ケトルをおすすめします。温度調整ができて保温ができるので使いやすいです。
猫大好き
温度計付きの電気ケトルで自動停止、空焚き防止で安心安全に使えそうです。ワンタッチでお湯を沸かせるので便利だなと思いました。
kuraki(50代・女性)
こちらはいかがでしょうか。粉ミルクを溶かすのにベストな70℃を含め、5段階に温度調節できます。ケトル本体はガラスとプラスチックの2重構造で、お湯が沸騰した後に電源が切れても冷めにくい設計です。
かりんちょ(50代・男性)
食卓に映えるデザインにグースネックを用いた扱いやすい電気ケトルがおすすめ。温度設定ができるから、コーヒーから調乳まで素敵に対応できるコスパの良い商品です。空焚き防止が付いた安心感も嬉しい。
Kelly(40代・女性)
ティファールの製品が、品質が良くてお勧めです。自動で オフになるので、空焚きにならなくていいです。黒いデザインがシックで素敵です。
nkzw(60代・男性)
自分が使用したい温度に設定できる機能があります。保温できる機能も付いており、温かい状態を保てます。設定温度と現在の温度が表示される便利な機能もあります。
だんごっ鼻
こちらの、コンパクトな電気ケトルは如何でしょうか?赤ちゃんのミルクを温めるにはちょうど良いサイズ感ですよ。温度調節も出来ます。
Mai(30代・男性)
安心の定番であるアイリスオーヤマ製の電気ケトルです。温度調節が1度単位ででき、タッチパネルで表示されるので見やすく間違えません。注ぎ口はドリップに向いたタイプではありませんが手入れがしやすく、調乳を想定すればむしろ使いやすいと思います。
めがねちゃん(50代・女性)
やかんのようなシンプルな形で使いやすい電気ケトルです。7段階で温度調節ができるので、調乳にも便利。好みの温度で沸かした後、設定温度のまま保温できるのも便利ですね。開口部が大きいから、給水もしやすいし洗いやすいですよ。パッキン付きで、開口部が大きくても注ぐ時にフタが落ちてこないのもいいと思います。
かずフル
アイリスオオヤマの温度調節機能が付いた電気ケトルはいかがでしょう。ステンレス製で1000ml、9段階もの温度調節が可能です。
グラスマン(60代・男性)
おしゃれな電気ケトルです。スタイリッシュなデザインですし、温度調整もできます。赤ちゃんのミルク用のお湯を沸かすのにぴったりだと思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了