本ページはプロモーションを含みます
    • 最終更新日:2024/11/27
  • 1144View 31コメント
  • 鏡のウロコ取り|風呂の鏡の水垢がきれいになる最強クリーナー、掃除グッズのおすすめは?
  • 鏡のウロコ取り|風呂の鏡の水垢がきれいになる最強クリーナー、掃除グッズのおすすめは?

大掃除で気になっているお風呂の鏡の水垢、うろこをきれいに落としたいです!カビとは違い、漂白剤では落ちません。鏡のウロコ取り、水垢取りができるクリーナー、掃除グッズのおすすめを教えて下さい。

わたしと、暮らし。編集部

1st

のりのりのり(50代・女性)

研磨剤不使用でガラスに傷をつける心配がないうろこ落としはいかがでしょうか。不織布の専用スポンジ付きで効率よく掃除ができるのでおすすめします。

KUMIKAN(40代・女性)

こちらのテレビでも紹介された水あか落としはいかが。頑固な水垢や油膜をきれいに落とす事ができ、研磨剤不使用で傷がつかないのもいいです。業務用としても使用されており、シンクや人工大理石にも使用できるのがいいですね。

ミックスオレンジ(60代・女性)

研磨成分不使用で傷を付けることなく水垢やうろこが取れる洗剤です。硬くなった頑固なウロコ状被膜に洗剤が浸透し浮かせて落とし、専用の不織布スポンジで効果的でおすすめです。

全てのおすすめコメント(3件)
2nd

nanacoco(40代・女性)

一応傷がつかないことを確認するために、ミラーの端っこからこすって確かめてから使ってください。頑固なうろこがおとせるんで。

咲ぱぱ

鏡についたウロコを取るこちらの清掃グッズはいかがでしょう?ウロコ取り専用の掃除用スポンジです。水をかけてこするだけなのでとても簡単です。おすすめします!

aualone(70代・男性)

オーブ・テックの鏡のウロコ取りです。50x80x25㎜サイズのダイヤモンドパッドになっており、水をかけてこするだけでキレイに鏡のウロコを除去できる掃除用品です。その他、水垢やカルキ落としにも利用することができる便利なアイテムで、コスト的にもリーズナブルなものですので、試してみる価値のあるものだと思います。

全てのおすすめコメント(3件)
3rd

どんどん(50代・男性)

ジェルタイプの研磨剤入り鏡のうろこ取りクリーナー、119 HYBRIDは如何でしょうか。気になるお風呂の鏡の水垢やうろこをきれいに落とせるクリーナーなので、オススメです。

だんごっ鼻

こちらの、お風呂掃除やキッチン掃除に役立つ、水あか・鏡のウロコ取りは如何でしょうか?研磨剤入りで手強いウロコも綺麗に落とせます。

全てのおすすめコメント(2件)
4th

どんどん(50代・男性)

風呂の鏡の水垢がきれいになるウロコ取りはいかがでしょうか?不織布スポンジやダイヤモンドパフ付きなどが付いたプロも使用しているクリーナーなので、おすすめです!

ともぞう(50代・女性)

うろこが取れる水垢落とし用クリーナーとダイヤモンドパフ、不織布、ポリエステル研磨シートのセットです。ビルメンテナンスやハウスクリーニング業界でも使われているものでとてもよく落ちます!

全てのおすすめコメント(2件)
5th

オロロ(40代・男性)

こちらのレックの激落ちくん鏡のダイヤモンドウロコ取りはいかがでしょうか?ダイヤモンド研磨粒子と酸の力で溶かして落とすウロコ汚れ落としです。鏡のガンコなウロコ汚れを、水をつけてこするだけで簡単に落とせます 。くり返し使えるので経済的な商品でお勧めです。

6th

子コロン

こちらのクリーナーがオススメです。頑固な汚れをしっかり落としてくれます。跡形が残らないので綺麗に拭きあげる事が出来ます。柔らかいので表面を傷つけないです。

7th

ポポロろ(40代・女性)

お風呂場の鏡のうろこ落としに、スコッチブライトバスシャインすごい鏡磨きストロングがおすすめです。水だけで落とせるので便利です。

8th

カーフ(40代・男性)

こちらの商品はいかがですか。スポンジの表面にダイヤモンドの粒子が均一に入っていて鏡表面の鱗汚れを確実に落としてくれますよ。鏡を水で濡らして擦るだけという楽な作業で確実な効果が得れるので便利ですよ。

9th

コーヒーさん(40代・男性)

鏡についたウロコを除去するために開発されたクリーニングキットはいかがですか。擦ったときにキズなどをつけにくい酸化セリウムが配合されています。

10th

心(50代・女性)

リーズナブルな価格で、使いやすくきれいに鏡のウロコが取れる一品です。隅々までこれ一つでOK。洗剤等を使わず手にも優しいのでおすすめです。

11th

ころころあい(40代・女性)

超微粒子研磨剤がガンコなウロコ汚れを削り取り、鏡がピカピカになります。鏡のほかシンクの水アカもきれいになるのでおすすめです。

12th

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの頑固なウロコ汚れを落とすことができるクリーナーは、素材を傷めず、頑固なうろこ汚れもさっときれいに落とすことができます。業務用としても使用されており、特に浴室の水垢に効果的ですよ。

13th

あねるか(40代・男性)

「鱗ころり」は、IHガラストップやステンレスの水アカやウロコ汚れを効果的に落とすクリーナーです。70gの容量で使いやすく、不織布スポンジや研磨シート、ダイヤモンドパフがセットで、頑固な汚れも簡単に落とせます。水アカやウロコを素早くきれいにし、鏡やガラス面もピカピカに仕上がります。家庭での掃除に便利で、清潔感のある仕上がりを実現します。

14th

さかなっこ(50代・女性)

業務用なだけあって、その名の通り『スカッとウロコ取り』ができるクリーナーです。強くこする必要がなく、簡単にウロコが落とせます。

16th

めがねちゃん(50代・女性)

鏡のウロコ取り・水垢落とし用のクリーナーと、鏡の曇り止めコーティング剤のセットです。せっかくウロコ取りをしても、鏡が曇るとまた水垢やウロコがついてしまうので、クリーナーでお掃除したらコーティング剤もセットで使うときれいな状態が長持ちしますよ。

17th

猫大好き

コクボのダイヤモンドパフで鏡、水周りほウロコ状汚れを水だけで磨けるのでいいなと思いました。しつこいこびりつきを落としてくれそうだなと思いました。

18th

ああい(50代・男性)

手のひらサイズのスポンジに、人工ダイヤモンドを使用した研磨シートが貼りつけられています。鏡の表面とシートをたっぷりの水で濡らして縦方向に軽くこするだけで、しつこいウロコも除去できるのでおすすめです。

19th

ほっちゃん(40代・女性)

人工ダイヤモンド配合なので、頑固な鱗もしっかり落としてくれます。使い方は水を付けて擦るだけです。使わない時は窓に貼り付けておけるので便利です。

20th

ちょプラ(40代・女性)

アズマ工業の鏡のウロコ取りです。水を付けて磨くだけで簡単ですよ。気になった時にこまめに使うのがポイントです。鏡本体は傷付きません。

22nd

ちゃゆ(50代・女性)

水に濡らして擦るだけで簡単に鏡のウロコが取れるのが嬉しいこちらのクリーナーはいかがでしょう?水を含ますと柔らかくなり握りやすくなるのも使い良いですね。

23rd

ポポロろ(40代・女性)

お風呂場の鏡のウロコ取りや水垢に、クリームクレンザージフがおすすめです。ラップなどに付けてこするだけで簡単にきれいになります。

24th

nkzw(60代・男性)

人工ダイヤモンドが入った専門家が使用する研磨スポンジです。鏡についた頑固なウロコ汚れを強力に除去できます。水をつけてこするだけなので、簡単です。

25th

ころころあい(40代・女性)

スポンジに人工ダイヤモンドを使用した研磨シートが貼ってあり、鏡の表面とシートを水で濡らして縦方向に軽くこするだけで、しつこい鏡のウロコをすっきり落とすことができます。繰り返し使えるし、手間もかからずお掃除できるので、おすすめです。

ランキング内で紹介されている商品

  • わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。