- 最終更新日:2023/11/28
【2023最新】オールシーズンにおすすめ!プレート・お皿の人気アイテムランキング
みんなのおすすめ2319アイテムの中から人気のアイテムTOP30を紹介!気になるアイテムをチェックしてみよう!
レンジも食器洗い器にも対応していて取り扱いが楽な、こちらのプレートはいかがですか。丸型と四角型があり、色は8種類からお選びいただけます。重ねて置いても嵩張らずコンパクトに収納出来ておすすめです。藍色かブラウンが和洋どちらにも合って良いと思います。色違いで購入して食卓を彩るのも良さそうです。
有名な美濃焼のワンプレートだから、高級感がありオシャレな洗練された印象で素敵です。区切りは大きさの違う三つがあるので、盛り付けがしやすく使いやすそうです。
深みのあるブラウンなので、大人っぽい感じのランチプレートです。日本製なのでお子さんが使うにも安心ですし、蓋つきでスタッキングでき、レンチンもOKです
何とも言えず優しい雰囲気の、アースカラー(地球の色)の大皿です。木目のデザインになっていますが、素材は樹脂で、成型後にウレタン塗装を施した合成漆器です。電子レンジOKで、食洗機もOKです。同シリーズでサイズ違い、形違いの食器もあるので、気に入ったら買い揃えてもいいですね。
ナチュラルな5色のオーバル皿でカレー皿としてパスタ皿として使えるのでとても使い勝手が良さそうです。ナチュラルでとてもカラフルなのでとても北欧風でいいなと思いました。
結構深めのためカレーなど流動する食べ物にぴったりですね。またサラダや煮物の大皿としてもちょうどよく、結構使いまわしききますね。
シンプル&モダンな深さのあるとんすいは具材も汁も多めに取ってもOKでおすすめ。鍋だけでなく、素麺やつけ麺のツユ入れにも最適です。
イッタラのお洒落なブラックプレート!中でも特にスタイリッシュ&スマートなデザインのシリーズ「ティーマ」は見栄えも良く、和洋問わず食事を美味しく盛り付けてくれる綺麗な見た目感♪ティーマホワイトも爽やかで素敵ですが、このブラックも落ち着いた存在感があり、お皿ローテーションに取り入れたいお勧めの一皿です。
ニュアンスのある黒がおしゃれで、スタイリッシュなこちらのお皿がオススメです。シンプルなので、使い勝手がよく、洋食はもちろん、カレーや焼きそばなどワンプレート料理も映えると思います。
波佐見焼のプレートです。仕切りがついてるので、味うつりせず便利です!和食・洋食どちらにも合うと思います。4色展開なので複数揃えても良いですね♪
フィンランド語で「オーブン料理」という意味を表す"Uunikokki(ウーニコッキ)"のオーブンディッシュはいかがでしょうか。白一色なので、焦げ目の付いたパン粉やチーズ、中のトマトソースなどの色がよく映えます。サイズはおよそ24×20.4×7.6cmです。
日本製の一人用・持ち手が付いたグラタン皿です。シンプルでオシャレな北欧風のデザインになっており、耐熱でスープやアヒージョにカフェ風ご飯などの調理に使用できる便利なアイテムです。カラーの種類もあり使いやすく、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
縁が角ばって、中が楕円という変わった形のオーバル皿です。絵付けが北欧風の素朴な花柄でとても可愛らしく、カフェっぽくて素敵なデザインですよ。
煮物を入れたり、うどんや蕎麦などの麺類、カレーなどのどんぶりとしても使用できる美濃焼の青海波の陶器の煮物鉢です。直径16.5cm、高さ5.7cmサイズで、いろいろな料理に使用することができます。演技がよいといわれている青海波の鉢のため、自分用はもちろん、ギフトとしても使用することができます。
鍋料理には欠かせない、とんすい。昔ながらではなく、今風のおしゃれなとんすいがおすすめです。しっかり厚みがあるので、手で持ちやすく、安定感もよいので、鍋パーティーにも安心です。取り皿、小鉢としても使えますし、お揃いのレンゲも揃えると統一感ある、おしゃれさの演出が叶います。
美濃焼の白磁の丸型ケーキ・デザート皿です。リチャード・ジノリ風のシンプルでオシャレなデザインになっており、ケーキやデザートが映えるきれいな食器です。サイズ的にも適したアイテムで、使いやすく、コスト的にも他と遜色のないものですので、良いと思います。
長皿はとても便利な形だと思います。秋刀魚を乗せることが多いですが、少量のオードブルを何点か乗せたり、お寿司を乗せたり、場合によってはステーキなんかを盛りつけるとお店の料理のように見えますよね。そこで和風にも洋風にも合いそうなこちらを選びました。すっきりした形でセンターだけ筋の向きが違うのがさり気にオシャレです。
おしゃれな大人のワンプレートができるお皿でしたら、こちらはいかがでしょうか。ナチュラルな木目のワンプレート皿でお料理も美味しく見えそう。食洗機や電子レンジにも対応しており、お手入れも簡単でおすすめです。
ウィリアム・モリスデザインのケーキスタンドがエレガントで素敵!ティータイムにぴったりでおすすめしたいです。しかもバンブー素材なので落としても割れにくく、安心して使えるのもおすすめポイントです。
私は1990年代にアメリカで暮らしたときからほぼ毎日30年近くコレールの食器を使っています。デザインがシンプルでまず割れることが無いので、ずっと続けることが出来るし、縁も欠けることが無いので洗いやすくとても便利です。
イワキの強化ガラスでできたお皿なら、割れにくく、耐久性もあります。白に可愛らしい赤い小さなお花の縁どりでお料理を美味しく見せてくれます。
食洗機対応、割れにくいので扱いやすいプレートはいかがでしょうか?同色四枚入りとなっており、北欧テイストのシンプル&オシャレなデザインが魅力的なおすすめ商品です
電子レンジは勿論、食洗機にも対応しているのでオススメです。また、仕切りがあるのでオカズもご飯やサラダと分ける事が出来ます。
やや深めで便利なランチプレートです。蓋をしたまま電子レンジで加熱できますし軽くて食洗機対応と機能的でいいと思います。比較的リーズナブルな所も魅力ですよ。
ideaco の usumono plate18 はいかがでしょう。天然素材の竹をブレンドしたバンブーメラミン製のお皿です。軽くて丈夫で割れにくく食洗器にも対応しています。こちらは直径18cmの平皿ですが、サイズ・種類が豊富に揃っていますのでコーディネートすることもできますよ。
伝統的なしのぎ文様のレリーフがさざ波の様で爽やかで上品でお洒落!蕎麦の他にパスタなども盛り付けられます。青白とブルーグレーがあってどちらもこれからの季節にピッタリですね!
- 回答された質問
- お蕎麦を盛り付けるのにぴったりなおしゃれなお皿を教えて
おしゃれで人気のポーリッシュポタリーのオーバルなオーブン皿はどうでしょうか?ボタニカルデザインが素敵で食卓が華やかになりますね。もちろんオーブンで使いやすいので、お勧めです!
山中漆器の手法を生かしたハンドメイドのランチプレートです。陶器のように見えて実は軽くて丈夫な樹脂製。電子レンジ・食洗機が使えます。ワンプレートでも、スクエアタイプだとカフェっぽくてちょっとおしゃれに見えますね。
「北欧テイストのインテリアになじむ」ということなら、北欧デザインにする必要はないですね。むしろ、キャラものみたいなのは浮いてしまうと思うので、モダン和食器でシンプルを極めたようなものはいかがでしょう。こちら、マットな質感がおしゃれな、優しい、春のひだまりのような雰囲気のお菓子皿です。
モダンで洗練されたシルエットのとんすい。お色は白、黒、赤の3色で、どれも落ち着いた風合いのマット仕上げになっています。土鍋で有名な萬古焼(ばんこやき)で、オーブンにも使えるので、グラタンやドリアもこれで作れますよ。
プレート・お皿×オールシーズンの急上昇ランキング
プレート・お皿×オールシーズンの人気ランキング
暮らし方で絞り込む
利用場所で絞り込む
予算で絞り込む
おすすめキーワードで絞り込む