- 最終更新日:2024/03/28
【2024最新】グラス・ガラス食器×一人暮らし・一人用×ダイニング×かわいいの人気おすすめランキング
グラス・ガラス食器×一人暮らし・一人用×ダイニング×かわいいの人気おすすめランキング。みんなのおすすめ28件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
津軽びいどろのおちょこです。飾っておくだけでも素敵な作品です。ハンドメイドだから全く同じものはないので特別感があります。盃コレクションという名前がついているとおり、一つずつ集めたくなるシリーズです。
津軽びいどろの美しいおちょこは光に当てるとキラキラ輝いてうっとりしますよ。鮮やかな青と赤のペアが素敵です。縁は金箔が入っておりより豪華に。お酒の時間が華やかになりますよ。
一つくらいなら可愛いというよりはオシャレな感じのおちょこも良いかなと思いこちらを選んでみました。透かし彫りが入っていて中のお酒が透けて見え、光に当たると更にオシャレ見えします。ツリーとスパイラル、二種のデザインがあるのですがツリーがおススメ。クリスマスの時期でなくても普通に樹木柄として使えます。
色彩豊かな九谷焼のおちょこで、月を眺めるうさぎや招き猫など、全部で37種類ものバリエーションが揃っています。どれも縁起の良い柄なので、来客に喜ばれるのではないでしょうか?コレクションを楽しむのも素敵ですね。
美しくて豪華な古九谷の色や技法を、現代に合うようアレンジして伝えている「青郊窯」さんのおちょこ。同じ形で柄違いで何種類も作られていますし、同シリーズのお皿などもあるので、コレクションしがいがあります。リンク先はぴょんと飛び跳ねるうさぎさんの絵柄がとてもかわいいデザインです。
山形県楯の川酒造のオリジナルグッズ、かわいいたてにゃんのおちょこは如何でしょうか。つい集めたくなるようなデザインで、お友達との家飲みの時に話題になるので、おすすめです。
色違いで集めると可愛い、富士山の御猪口がおすすめです。並べるとより一層映えると思います。ちょっとした贈り物にも喜ばれそうですね。
九谷焼のおしゃれな猪口です。かわいい花のデザインですし、明るい色使いなので、家飲み用にぴったり。食卓で使い心地がいいと思います。
サンアートの三毛猫の徳利とお猪口のセットで可愛らしいのでそのまま飾っていても素敵だなと思いました。にっこり笑う姿が和みそうです。
おちょこ ガラス 冷酒 【 HARUIRO 吟醸 】 お猪口 盃 ぐい呑み 酒器 日本製 日本酒 桜 春 かわいい おしゃれ プレゼント tebineri 手びねり ギフト アデリア 誕生日 石塚硝子
桜の花びらが舞い散る様子をイメージした可愛らしいおちょこです。愛知県岩倉市にある「石塚硝子」の商品で、おちょこの他にも同じ桜の花びらのシリーズでタンブラーや豆皿などがありますので、テーブルコーディネートが楽しくなりそうです。
安心の日本製、陶器製のお猪口セットはいかがでしょうか?思わず集めたくなるようなナチュラルな雰囲気で落ち着きのあるカラーと、おしゃれで可愛いデザインが特徴的なオススメ商品です!
おしゃれでかわいいデザインのおちょこはどうでしょうか?伝統的な切子のおちょこで家飲みが楽しめますよ。素敵なおちょこなので、これからコレクションする1つにオススメですよ。
お猪口の底から、白熊の「熊五郎」がこんにちは……とぼけた顔でお供してくれるので、仮に1人酒でもさびしくなさそう。「熊五郎」シリーズのぐい飲み・お猪口は、ほかにもおもしろいデザインが作られているので、全部集めたくなりますね。
猫好きにはたまらないキュートな動物お猪口♪この可愛い猫デザインのお猪口を使えば団欒酒がより一層美味しく感じられる♪コンパクトなフォルムで可愛らしいデザインなのでそのまま飾っても見栄えが良い、おすすめの動物お猪口です。
ご機嫌な猫ちゃんを愛らしくデザインした人気のお猪口。素朴タッチのイラストだから、パーティーシーンなんかでも楽しくマッチする一つもっていると嬉しくなる使い心地の良い商品です。54mlの適切なサイズなので扱いやすさも抜群。
九谷焼のおしゃれなお猪口です。縁起物のデザインですし、カラフルな色使い。華やかなイメージですし、家飲み用に使い心地がいいと思います。
蛍手という技法で、透かしの入ったお猪口と酒器セットはどうでしょうか。白の地にレースみたいな透かし模様が映えると思います。
雪化粧の富士山デザインがとってもお洒落なお猪口です。冷酒を飲むときにピッタリ。口が広がっているので香りがある日本酒もしっかり楽しめます。
晩酌の時間をゆったり癒しの時間にしてくれそうな優しい色合いのおちょこです。作家ものなので、ひとつひとつ表情が違っているのが魅力です。このちょっと不揃いで気取らない雰囲気が、普段使いにぴったりです。
こっくりとしたトルコブルーが美しいおちょこです。おつまみや珍味ってテーブルの色合いを明るくしづらいですが、このおちょこがあれば晩酌のテーブルのワンポイントとして華やかなムードを演出してくれること間違いなしです。
錫製のおちょこの大きな魅力は美味しくお酒が飲めることです。しかもこちらはデザインもぽってり丸く、金属なのに優しい印象です。和にも洋にも馴染むので、家呑みに使いやすいと思います。
私はデイリーに使えるシンプルなおちょこを愛用しています。マットな黒なので合わせる食器を選びませんし、ちょっとした小鉢として使えるので使いやすいです。しかも食洗器も電子レンジも使える優れものです。
少し外側に広がるような形と、外側にも内側にも絵付けされているのが可愛いです!細やかな絵付け、楽しくなるような色使いで、一口一口、口元に運ぶのが楽しくなるようなおちょこです。
パッと見はシンプルなデザインですが、よく見ると飲み口と持ち手のラインが互い違いになっていておしゃれです。冷酒杯ですが普段使いできるデザインなので活躍の場が多そうです。しかもスタッキングできるので収納に困らないのも便利です。
ガラス製の個性的な柄のおちょこはどうでしょうか。クリアで光がきれいに入るおちょこなので、注いだときに日本酒本来の色や質感を楽しむことができます。自然光が当たるとよりきれいなので、我が家では使わないときディスプレイ棚に収納しています。
木のぬくもりを感じられるおちょこ、いろんな形をたくさん集めると楽しいかもしれません。木と日本酒の組み合わせは王道だと思いますが、こんな形状だとおしゃれな感じがします。木とはいえ、飲み口は薄く作られていて口当たりもよいです。
ガラスのおちょこが日本酒を一番きれいに見せてくれると思っています。特にこのシリーズはガラス自体の色が黄味がかっていてアンティークガラスのような風合いがあり、日本酒をいつもと違う雰囲気で楽しませてくれます。
日本の冬景色をモチーフにしたデザインで、どの柄も可愛いです!4種類全て集めたくなること請け合いです!純銅製なので、熱伝導率もよくお酒の味をまろやかにする効用もあり、実用面でもおすすめの一品です。
グラス・ガラス食器×一人暮らし・一人用×ダイニング×かわいいの人気ランキング