- 最終更新日:2024/11/28
【2024最新】陶器 グラス・ガラス食器!人気おすすめアイテムランキング
グラス・ガラス食器×陶器の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ109件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
美濃焼の可愛いボウルをおすすめします。柄がそれぞれ違う5種類のボウルは内側の柄も別々で、食卓が楽しくなりそうです。そうめん以外にもサラダボウルとして、小さな丼として、またデザートにも使えます。
定番ですが、フィンランドの「アラビア」のトゥオキオのボウルはいかがでしょう。外側は柄のない無地の白、内側だけシンプルな模様が入っていて、そうめんはもちろん、サラダでも肉じゃがでも、フルーツの盛り皿としても使い勝手がよいので、通年、何にでも使えます。
夏にピッタリの涼し気なデザインが魅力的だと思います。散りばめられたカラフルな部分も、シンプルですがオシャレです。そうめんはもちろん、サラダやフルーツを盛るのにも最適です。食卓が華やかになりますよ。
viv (ヴィヴ)のバターケースが可愛くておすすめです。蓋が天然木になっているのと、緑や茶色なのどのカラー展開があるのが良いです!
安心高品質な日本製、人気美濃焼の陶器製のコブレットはいかがでしょう。おしゃれなぶどうの彫刻入りのグラスになります。陶器製で揃えているテーブルコーディネートに合わせやすいですね。
有田焼のゴブレットです。デザインには高級感がありますが、丸っこいので可愛らしいですよ。手に持ちやすい形です。ブルー系が揃っています。
マットな黒地に緑色の釉が美しい美濃の織部焼のゴブレット。容量は約200mlと小ぶりですが、デザートやフルーツなどにも使える広口の形で、使い勝手がよさそうなうつわです。窯元の直営店さんなので、かなりお安く手に入りますね。
土の風合いが優しく、そしておしゃれな信楽焼のゴブレットです。手にフィットする形で、お茶でもコーヒーでも、お酒でも、どんなシーンでも利用できます。一珍(黒)、一珍(白)、一珍(青)、夕暮れの4種類があり、好みに応じて選ぶことができます。
陶器のあったかい感じでそろえる食卓、素敵ですね!こちら、粉引きのゴブレットはいかがでしょう。手仕事そのものの風合いで、写真で見ると存在感が強くて難しそうに見えますが、実際に使うとすっと馴染む器だと思います。美濃焼の「また壱陶房」さんの作家ものです。スタッキング収納が可能になっています。
信楽焼のゴブレットはいかがでしょうか。トルコ石のような鮮やかなブルーがとてもステキです。丸みのあるフォルムがおしゃれなのもおすすめです。
可愛らしいりんごが描かれた温かみのあるゴブレットはいかがでしょうか。ジュースを注いだり、ヨーグルトやシリアル、フルーツを盛り付けてもとっても可愛くてテーブルが映えそうです。
美濃焼のゴブレット4個セットはいかがでしょう。ビアカップですがもちろんビールに限っているわけではありません。高級白磁に葡萄の彫刻が素敵です。
高さ9cm手頃なサイズにエレガントなデザインが嬉しい人気のゴブレット。陶器のやさしい風合いを楽しめてドリンク利用から、スイーツの盛り付けまで対応できる使用感の良い逸品です。
美濃焼のゴブレットはいかがでしょうか。形は定番でツートンカラーなのがひとひねりあってお洒落です。サイズは約直径7.7×高さ11.8cmです。
こちらのゴブレットはお酒だけでなく、お料理やデザートなどの時でも色々な飲み物を入れてもおしゃれで素敵だと思います。どんなお料理にも合うからいいですね
九谷焼の粉引というあたたかみのあるゴブレットです。あたたかい飲み物でも冷たいものでも、パフェなど入れても映える陶器だと思います。
こちらの刷毛巻銀彩そば徳利はいかがでしょうか?岐阜県、美濃地方で焼かれた器で、上質な光沢が高級感を演出してくれます。黒色の美濃焼に輝く光沢の美しさが加わったお洒落な徳利でお勧めです。
青白磁すじ流しそば徳利 小 和食器 そば徳利・そば猪口・薬味皿 業務用 約8cm 約200cc そば 蕎麦 ソバ うどん そうめん とっくり つゆ つゆ入れ だし入れ ダシ入れ 徳利 レトロ おしゃれ
青白磁の蕎麦徳利です。きれいな色づかいで、コロンとしたデザインが素敵ですよ。200mlサイズで、ちょうどいい大きさです。
そばつゆや調味料、お酒を入れるのに便利な徳利です。やや小ぶりですが、ナチュラル感があってシンプルなデザインなので、飽きが来にくく長く使えると思います。ころんとしたフォルムも可愛くて、おすすめです。
美しい美濃焼の徳利はいかがでしょう?300ml入るので蕎麦つゆを入れるのにもお酒を入れるのにも使いやすいと思います。デザインもおしゃれで素敵ですね。
そばつゆはもちろん、しょうゆや他の調味料を入れるのにぴったりな徳利です。持ちやすくくびれているのもポイントですし、淡いカラーもトレンドなのでおすすめです。
可愛い赤色が食卓を明るくし、コロンとした丸みも愛らしい。美濃焼の重厚感も感じられ、本格和食屋さんの雰囲気も楽しめます。電子レンジや食洗機にも対応し、蕎麦つゆだけでなく、お酒の徳利にも使えます
和テイストのデザインでおそばを食べる時にもおしゃれさを感じることができるのでとてもお勧めです。また、徳利の中にお酢を入れて酢漬けを作るのも便利でお勧めです。
現代風にアレンジされた蒼い食器は、そば徳利で使うのはもちろん調味料や、ソース、ドレッシングなどを入れたりすることが出来ます。アイデア次第で箸立てや花器にも使えるので色々な使い方が楽しめそうですね!
まるでアブストラクトアートのような雰囲気の万古焼の蕎麦徳利です。もちろん日本酒にも使用できます。ひれ酒などを作るときに便利です。
年末に食べる年越蕎麦用に、おしゃれなそば徳利はいかがでしょうか?熱燗や冷酒、ほかの調味料を入れてもおしゃれですよ。おうちでお店のような雰囲気が出るので、オススメですよ。
美濃焼の蕎麦徳利です。志野サビ刷毛の入ったしっとりとした趣のある和食器で、蕎麦の徳利としてのみならず、お酒や醬油などを入れることができ、いろいろと楽しめるアイテムになっています。持ちやすく、使いやすいものですので、試してみる価値のあるものだと思います。
心酔 そば徳利は如何でしょう。高級感ある釉薬の趣で年越しそばの後は、お正月のおせちと共に熱燗や冷酒を呑むのにもお薦めですよ。
こちらのガラスの徳利はいかがでしょう。オシャレで蕎麦つゆの量も見えて便利でおすすめです。厚いガラスなのでレンジにも対応出来ます。
そば徳利はいかがでしょうか。お洒落なデザインですが派手過ぎずに、テーブルウェアにマッチしやすいデザインでおすすめです。また小さいサイズですので調味料いれにも使いやすく便利です。
グラス・ガラス食器×陶器の人気ランキング
季節・イベントで絞り込む
利用場所で絞り込む
予算で絞り込む
おすすめキーワードで絞り込む