子供のひらがなドリル・練習帳のおすすめは?(3歳・4歳向け)
子どもが幼稚園から帰った後時間を持て余しています。 なぞり書きから練習できるひらがなドリルや練習帳を探していますが、人気の『うんこドリル』や学研、くもんなど、幼児がひらがなに夢中になるおすすめは?
asa-asa(30代・女性)
- 最終更新日:2021/12/08
- 3507View 27コメント
エイム(40代・男性)
書き易い順に取得していけるので達成感がある!このひらがな学習の知育ドリルは書き易い仮名から順次体得していく無理のない、覚えながら達成感を身に着けていける新規探索性を刺激する知育効果の高い一冊♪常に付きっ切りで見守る必要が無い、自分の力でどんどん学習していけるお勧めの練習帳(ドリル)です。
ひつじちゃん(60代・女性)
この本はひらがなを初めて覚えるのに適した本ですね。ホワイトボード用ペンで何度も書き直しできるので、繰り返し練習できます。出来たよシールがついているので、達成感があじわえて進んで練習できるようになります
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。線を書くことから字を書くことへの移行になっており3歳などのお子様にも書きやすくなっているので使いやすいのではないでしょうか。
ぺこポコ(40代・女性)
こちらの幼児教育研究会の「ひらがな練習帳」はいかがでしょうか? 正しく美しいひらがなを書くポイントが分かりやすく、ママが教えやすいように構成されていて使いやすいですよ。
mii(30代・女性)
2歳から始められる、ひらがなの練習帳は、文字のポイントを教えやすいコメント付きです。ママがそばで声を出して一緒に練習するのみもってこいですね。なかなか跳ねやはらいなどンおポイントが教えにくいので、しっかりと基本の書き方が教えてあげられますよ。
BF373(10代・男性)
このアイテムはいかがでしょうか。キャラクターがポイントを教えてくれたり、しりとりやパズルなどでひらがなの復習ができるコーナーもあり、楽しく学ぶことができ、お子さんも喜んでくれると思います。
かりんちょ(50代・男性)
かわいいアニマルイラストで楽しくひらがな学習できる定番ドリル。たっぷり練習ができてサッと消せるので、何度もおけいこできるのが嬉しいですね。レイアウトも適切だから理解の早い人気商品ですよ。
どんどん(50代・男性)
3~4歳が対象年齢になっているひらがな練習帳はどうですか。書いて消して、くり返しおけいこする中で、遊びながら、楽しみながら「ひらがな」に親しめる練習帳なので、イチオシですよ。
のりのりのり(50代・女性)
2歳から4歳向けのひらがな練習帳です。ただ文字を書いて覚えるだけでなく、そのひらがなを使った言葉の文字も一緒におぼえられ、迷路などの遊び要素も含みながら最後まで飽きないドリルです。
KUMIKAN(40代・女性)
初めての鉛筆を持つことから線を引くこと、お絵描きや簡単なゲームをしながら楽しく平仮名を学習できます。これ一冊で平仮名全部の練習ができるのもいいです。
あみあみあみ(40代・女性)
ひらがなを覚える+きれいに書けるようになる練習帳です。子供が飽きないようにステップを踏んでゲーム感覚で出来るので長続きします。
あっちゃん(40代・女性)
これから平仮名を練習し始める時に便利で役立つ一冊。分かりやすく、楽しめるよう工夫も詰まっているから順にマスターしていけると思います。
みたまま(40代・女性)
お子さんの好きなキャラクターのひらがなドリルがおすすめです。例えば男の子にも女の子にも人気のドラえもんはいかがですか。ページ内やごほうびシール、付録のあいうえおカードにもドラえもんがいっぱいです。わが家では子供の好きなキャラクターのドリルを選んだらごほうびのシール欲しさにせっせと取り組んでくれました。
CHACO(40代・女性)
ひらがなドリルをお探しでしたら、こちらはいかがでしょうか。ドラえもんと一緒に平仮名の練習ができます。キャラクターと一緒なら楽しめるのではないでしょうか。
chai(50代・女性)
ベネッセの3〜4歳向けのドリルで、鉛筆の使い方の練習からひらがなのなぞり書き、読みの練習ができる、非常に基礎的なドリルです。シールも入っていて、しまじろうと一緒に楽しく勉強出来ます。
CHACO(40代・女性)
ひらがなドリルをお探しでしたら、こちらはいかがでしょうか。ディズニープリンセスのひらがなドリルです。やはり好きなキャラクターと一緒だと楽しんで進められるのでおすすめです。
ショットブラスト(50代・男性)
この商品は玩具ではあるが、磁石を使用したものでとても面白く、飽きずに熱中して遊ぶこと間違いない。文字の勉強とは関係ない様にみえるが、夢中になって、ペンを持って何かを描こうとする行為こそが近道だと思う。
かりんちょ(50代・男性)
可愛い動物の絵柄で楽しくひらがな学習できますよ。自分で書いてサッと消せるから繰り返し学習がスムースにできるのが嬉しいですね。分かりやすいレイアウトで理解の早い人気の品です。
グラスマン(60代・男性)
電車で学べる「でんしゃでひらがなドリル」です。4~6歳用ですし、男の子の大好きな電車を使って、ひらがなを楽しく学ぶことができますよ。
gairu(60代・男性)
こちらのなぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳をお試しして欲しいです。字を覚えることも大切ですが、綺麗に書けるとよりいいですよね。覚え初めに綺麗な字を見て、綺麗な書き方を覚える事がとても重要で、こちらを使えば3つのステップで綺麗に書けるように近づけると思います。
RRgypsies(50代・男性)
子供は「うんこ」みたいな下ネタにキャッキャッ言って喜ぶ傾向があるので、うんこドリルがおすすめです。飽きることなく、平仮名の練習ができますよ。
エイム(40代・男性)
ドラえもんと一緒に楽しく覚える!このショウワノートのおけいこシリーズ(ドラえもん)なら普段アニメを見る感覚で肩ひじ張らずにひらがなを覚える事が出来る♪ぬりえ作業の中で楽しみながらひらがなを学べるので、お子さんも退屈せずに自発的に取り組んでくれると思いますよ♪
ももももももんが(40代・女性)
「正しくきれいに書けるひらがな練習帳」はいかがでしょうか。文字をただ漠然と覚えるのではなく、書き順や美しい文字を正しく書けるように配慮されたドリルです。最初から正しく書くことを覚えておけば、今後の勉強が楽になりますよ。
agigo(40代・女性)
子供も大好き!NHK番組の大人気キャラクター【チコちゃん】の『ひらがなれんしゅうちょう』です。「今こそすべての日本国民に問います。ほんとうにきれいなひらがなの書き方を」というキャッチフレーズのとおり、鉛筆のきれいなお手本を頼りにひらがなが楽しく練習できます。未就学児~小学校1年生向けで、はじめはチコちゃんやキョエちゃんと一緒にいろんな線を書いたり、塗り絵をしたりして、えんぴつの使い方から学べます!
にづこ(50代・女性)
公文の「はじめるひらがな」はいかがでしょう。あいうえお順ではなく書きやすい順に構成されており、文字に興味を持ち始めたお子様にぴったりの内容です。線書きの練習やイラストなどもふんだんに盛り込まれ、楽しみながら学習できますよ。
RRgypsies(50代・男性)
ドラえもんやのび太と一緒に平仮名の練習ができるので、子供が親しみやすいと思います。ただ書くだけでなく、迷路やぬりえ、工作などさまざまな知恵遊びができるので、飽きません。
nanacoco(40代・女性)
クマモンのキャラクターなので小さいお子さんにも親しみやすく、ドリルだと一回書いちゃうと終わりですが、溝に沿ってひらがなを勉強するので何回も使えます
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
絵本の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。