- 65View 23コメント
昆虫観察|自由研究に!小学生向けのおすすめは?
小学生の夏休みの自由研究に使えそうなものを探しています。虫が好きな子なので昆虫観察が良いかなと思っています。昆虫図鑑や観察のキットなどおすすめはありますか?
わたしと、暮らし。編集部
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの蟻の巣観察キットは2層式で見やすく、透明度の高いケースで蟻の生活状態が分かりやすいのもいいです。蟻が逃げにくい構造なのもいいですね
どんどん(50代・男性)
小学生の夏休みの自由研究に、虫が好きなお子様なら、アリの巣観察キットは如何でしょうか。アリの生態を観察して日記が書けるアリの飼育キットなので、おススメいたします。
アナコンダ山田(30代・女性)
小学生にもピッタリの、アリの巣観察キットなのでおすすめします。夏休みの自由研究などにちょうどよく、観察しやすい四角柱型なので良いと思います。
まさまさa(60代・男性)
イタリアNavir製の「3way昆虫観察レンズ」レッドは、昆虫好きのお子様へのプレゼントに最適です。夏休みの自由研究や昆虫採集で大活躍するでしょう。3通りの使い方ができるので、様々な角度から昆虫をじっくり観察でき、お子様の探求心を刺激します。
あかり(40代・女性)
お家のまわりなどで捕まえた虫を入れて観察することができるキットを使うのはどうですか?レンズつきなので、普段は見えにくい節などの細かな部分までしっかり観察できますよ。
ころころあい(40代・女性)
捕まえた昆虫を詳しく観察するのにぴったりの拡大鏡はいかがでしょうか。3ヶ所に付いているレンズを覗くことで、異なる角度から昆虫を観察することができるのがおすすめです。
どんどん(50代・男性)
昆虫観察にぴったりなグッズがありました!3WAYで使える昆虫観察レンズはいかがでしょうか?夏休みの自由研究に、昆虫観察日記をつけるのに便利なアイテムなので、おすすめです。
どんどん(50代・男性)
虫が式なお子様に最適なカイコ飼育セットはいかがでしょうか?小学校の夏休みの自由研究に、取っ手付きで持ち運びしやすいカイコの観察キットなので、オススメいたします!
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの蟻の飼育ケースは固形海藻ゲルで外側から蟻の生態がよくわかります。餌のやり場は通気穴も付いており、保湿機能も高いので自然に近い状態で飼育できるのもいいですね。
のりのりのり(50代・女性)
アリの生息環境に近い状態で、アリの生態を観察することができる飼育ケースはいかがでしょうか。透明ケースなのでしっかりと観察ができるのでおすすめします。
aualone(70代・男性)
小学生向け夏休みの自由研究の昆虫観察に使える昆虫ケース・5点セットです。ピンク又はブラウンカラーのシンプルでオシャレなデザインになっており、プラスチック素材のメッシュ虫かご・補虫網・ピンセット・拡大鏡・ハサミ型ピンセット入りで子供にも扱いやすい昆虫採集・観察セットです。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
ヤギヌマ(50代・男性)
昆虫観察にお勧めの昆虫ケースで、クリア素材で中身の確認ができる飼育ケースになります。一般的にカブトムシなども観察できる品質で、観察用のレンズ付きのレッド×ブルーのショートサイズグッズになります。小学生の夏休みの自由課題にピッタリのケースになります。
エイム(50代・男性)
昆虫観察に欠かせない綺麗なデッサン!この昆虫の描き方は、昆虫たちの特徴を的確に捉えてビジュアル化できる技法が基礎から学べる一冊♪デッサンが上手くなるだけでなく、昆虫たちの特徴や生態も理解出来るおすすめの一冊です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの蟻の巣観察キットは日本語説明書付きで自由研究にも最適。蟻の生態がよくわかり、必要なアイテムが揃ってすぐに観察できるのもいいです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのクリアケージで見やすいカイコ飼育ケースはカプセル型でお世話もしやすく、カイコの一生が観察できるのもいいです。通気性も高いので生育も良く、分解も可能で手入れも簡単。様々な昆虫の飼育にも使えるのがいいですね。
グラスマン(60代・男性)
アリの飼育・観察セットです。アリの巣を手軽につくることができます。室内でアリの観察ができるので、お子さんの自由研究にぴったりですよ。
心(50代・女性)
身近にいる昆虫を分かりやすい説明と写真付きで載せてある昆虫図鑑です。公園で探した昆虫を捕まえて、観察・育てながら、図鑑で特徴などを調べて、まとめることが出来る1冊です。
かりんちょ(50代・男性)
プラ容器と石膏材を用いて簡単に蟻の巣を観察できる人気のキット商品。色んな角度から観察できるので、蟻の生態をしっかりと記録できて宿題利用も大満足。石膏部分は洗えるので、使用後のケアも安心ですね。石膏は削れるので、蟻の巣のカスタマイズも楽しめますよ。
コーヒーさん(40代・男性)
スロープや段差がつけられた立体的なデザインになっていて、じっくりとアリの生態が観察できる飼育キットはいかがですか。アクリル製です。
だんごっ鼻
こちらの、小学生向きの昆虫図鑑は如何でしょうか?カブトムシやクワガタ、蝶など様々な昆虫の勉強が出来ます。ちょっと時間が掛かりますがカブトムシなどの幼虫から飼育体験してみるのもお薦めです。私たちが小学生の頃は男子がやっていました。
どんどん(50代・男性)
夏休みの昆虫観察の自由研究に役立つ、学研の図鑑LIVEシリーズの昆虫の図鑑は如何でしょうか。小学生の虫好きのお子様が夢中になる昆虫図鑑なので、オススメしたいです。
カーフ(40代・男性)
こちらの商品はいかがですか。透明で細部まで観察しやすい虫かごです。サイド面はメッシュ素材を使用することで通気性を高めていますよ。使わないときは折りたたんで収納できるので便利です。夏休みの観察日記などにおすすめですよ。
だんごっ鼻
こちらの、アイリスオーヤマの飼育、観察キットは如何でしょうか?カブトムシなどを飼育してもよし、幼虫から育てるのも楽しいですよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
自由研究・工作の人気おすすめランキング
夏の人気おすすめランキング
小学生の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了