【省スペースなキッチンラック】シンク上を有効活用!突っ張りタイプのラックのおすすめを教えて!
キッチンが狭いのでシンク上スペースを有効活用したい。調味料や調理器具を収納するため、突っ張り式のキッチンラックが欲しいです!100均でDIYしていましたが、自作では限界を感じています。便利で使いやすいラックのおすすめを教えて!
わたしと、暮らし。編集部
- 最終更新日:2023/07/13
- 5046View 28コメント
めがねちゃん(50代・女性)
燕三条製のステンレススリムラックです。つっぱり棒の直径4.5㎝の脚が置けるだけのスペースがあれば設置できるので、シンク上のわずかなスペースにコンパクトにおさまりますよ。しっかりしたステンレスの棚板は高さ調節が可能で、奥行きも12㎝あるからかなりの調味料を収納することができます。S字フックが3本ついてくるので、サイドに引掛けてキッチンツールも収納できます。
だんごっ鼻
こちらの、シンク上ステンレスラックは如何でしょうか?実用性を重視しておすすめしました。コンパクトながら大容量綺麗に収納できますよ。
ころころあい(40代・女性)
燕三条のしっかりしたステンレス製のラックはいかがでしょうか。錆びにくいし、棚板の高さは調節できるので、置くものによってあわせれば、効率よく収納できます。高級感があるし、お手入れがしやすいので、おすすめです。
くまたんさん(50代・女性)
幅55cm、奥行き13cmのラックです。高さが74から110cmと変更できるので、自分のキッチンに合わせて、しっかりと固定することができます。木目調の棚板なので、とても洒落たデザインです。各棚板は耐重量3kgなので、たっぷりと乗せることができます。
オロロ(40代・男性)
こちらのキッチンで使える突っ張り式のミニラックはいかがでしょうか?省スペースに設置ができる3段式のラックで、キッチン回りのものを綺麗に整理できます。工具不要で簡単に設置ができる色合いもお洒落なラックでお勧めです。
ちょプラ(40代・女性)
幅が90cmの突っ張りラックです。ステンレス製で水切り棚付きなので、キッチン用におすすめですよ。2段あるのでお鍋なども置けて便利です。
だんごっ鼻
こちらの、突っ張り棒タイプのキッチンラックは如何でしょうか?省スペースを利用してたくさん収納できるタイプです。シンプルなステンレス製で長持ちしますよ。
グラスマン(60代・男性)
ステンレス製のおしゃれなキッチンラックです。突っ張り型なので簡単に設置ができますし、収納力があります。楽天ランキング1位の人気商品ですよ。
エイム(40代・男性)
限られたスペースを有効活用できる!家ではこのステンレス製のキッチンラックを使っていますが三段タイプなので収納力がかなりあり、スペースに応じて伸縮してセッティングできるおすすめのキッチンアイテム♪錆にも強いステンレス製で安定感もあり、キッチン周りがきれいにまとまるおすすめのキッチンラックです。
どんどん(50代・男性)
ランキングで人気の突っ張り式キッチンラックがありました!シンク上のスペースを有効活用できますよ。安心高品質な日本製、サビにくく長く使えるステンレス製なので、おススメです!
グラスマン(60代・男性)
ステンレス製のおしゃれなキッチンラックです。幅90㎝の突っ張りタイプ。シンク上の空間を活かせるので、使い心地がいいと思いますよ。
kuraki(50代・女性)
幅90cmで収納力抜群のこちらはいかがでしょうか。棚板の耐荷重は約10kg、小鍋なども置ける頼もしさです。お玉などを引っかけられるフックや布巾かけがあって便利。別売りの角ポケット・まな板受け・マルチスタンド等で自分好みにカスタマイズできます。
RRgypsies(50代・男性)
シンプルなデザインで、大きさも程よく使いやすいキッチンラックです。水切りラックとして使うこともできます。高さ調節が可能なので、好きにアレンジできますよ。ステンレス製で、さびにも強いです。
s.i(40代・女性)
ツッパリ式の収納棚でキッチンのデッドスペースを有効活用できて便利な商品です。使用する頻度の高いスパイス類やマグカップなどの収納に最適です。ささっと手軽に取り出せて便利です。
nanacoco(40代・女性)
マグネットでくっつくようになってる棚板があると、フックなどつけられて使いやすそうです。木目調なのもおしゃれでいいですね。
CHACO(40代・女性)
突っ張りタイプのラックをキッチン収納にお探しでしたら、こちらはいかがでしょうか。戸板をボードにして磁石でくっつけたりもできて、自由なレイアウトが楽しめます。幅広い使い方が出来るので、使う場所に合わせた収納が出来ておすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
伸縮性のある突っ張りラックです。白と黒から選べます。スリムなので、シンクのすき間に設置出来ますよ。調味料などの細々とした物を整理しておけます。
ちょプラ(40代・女性)
シンクのデッドスペースを有効に使える棚です。突っ張り棒で設置出来るので、賃貸でも安心して使えます。ステンレス製なので錆びません。
キッチンラック 壁掛け 調味料収納ラック シンク上ラック シンクサイドラック 突っ張り 調味料入れ タオル掛け キッチンツールフック 突っ張りラック キッチンラック すき間ラック 隙間 収納 ブラック
猫大好き
シンクの上ラックで調味料やキッチングッズを掛けれるのでとても便利だなと思いました。省スペースを有効利用出来てすっきりしそうです。
グラスマン(60代・男性)
突っ張り式のおしゃれなキッチンラックです。高さの調節ができる伸縮タイプですし、水切り用にぴったり。キッチンのスペースを活かせると思います。
ゆみちゃんです
調味料や調理器具を収納するにはちょうど良いサイズ感のキッチンラックはいかがでしょうか?突っ張り式で木目調のお洒落なデザインが特徴的なオススメ商品です
キッチンラック 壁掛け 調味料収納ラック シンク上ラック シンクサイドラック 突っ張り 調味料入れ タオル掛け キッチンツールフック 突っ張りラック キッチンラック すき間ラック 隙間 収納 ブラック
ショットブラスト(50代・男性)
上下に突っ張るので安定感がある。壁を背にすればもっと安定する。トレーやフックが多く引っ掛けれて便利。自分でレイアウトの工夫を加え安い。ブラックがオシャレ。
ともぞう(40代・女性)
一番下の棚が折り畳み式になっているので、作業する時に畳んでおくことが出来るのでキッチンを広く使えるのが便利です。突っ張り式なので場所も取らないので狭いキッチンで使うのにピッタリ!
メッコ(40代・女性)
支柱が直径約2.2cmとスリムなため、設置する場所を選びません。高さは70〜105cmの範囲です。ガード付きのトレイやS字フックが付属していて収納力があるので、おすすめです。
ひつじちゃん(60代・女性)
こちらのシンクツッパリラックは、スペースが小さいキッチンでも広く使える便利なラックです。小さい調味料も置けるので場所を取りません。
にづこ(50代・女性)
幅28cm、奥行き8.5cmのスリムなつっぱりラックです。トレイ1枚、ハンガー付きトレイ1枚、S字フック5個付きで効率的に収納できます。SPLUCEというシリーズで、同じSサイズのパーツ違い、サイズ違い(M)、パーツの追加、2台以上の連結など選択肢が多く自由にアレンジできるのも魅力です。
ドルチェ王子(50代・男性)
サビに強い燕三条ステンレス製の突っ張りタイプ水切りラックですね。バスケットの傾斜&ボールチェーンを水が流れ伝い自然とシンクに落ちるのがイイ感じです。包丁立て、箸立て、まな板立て、布巾かけ、コップ掛けも付き洗い物が楽チンになるのでお薦めですよ。
かりんちょ(50代・男性)
シンク上にしっかりとつっぱり設置のできるクロームシルバーキッチンラックがおすすめ幅46cmのお手頃サイズで調理器具など整理収納できる人気の商品です。作りが良いから安心して使えるコスパ良さ大満足。
つっぱり キッチンラック 幅31.5 RTK-30 シンク上ラック シンクサイドラック 突っ張り 突っ張りラック キッチンラック すき間ラック 隙間 収納 山善 YAMAZEN 【送料無料】
Mai(30代・男性)
フックなどをかける部分がただの鉄網や棒でなく板になっているタイプのつっぱりキッチンラックです。活用自由度はほかの製品に劣りますが、生活感がすくなくちょっとおしゃれめのデザインなのがポイントです。インテリアとしても使えます。
ゆみちゃんです
【YAMAZEN】突っ張りタイプのキッチンラックはいかがでしょうか?調味料や調理器具を収納できるスリムなボディーでシンプル&オシャレなデザインが特徴的なオススメ商品です
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
キッチン収納・水切りかごの人気おすすめランキング
オールシーズンの人気おすすめランキング
SNS映え・人気の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。