わたしと、暮らし。
  • サイドテーブル|ハイタイプのおしゃれなサイドテーブルを教えて!
  • サイドテーブル|ハイタイプのおしゃれなサイドテーブルを教えて!

お花やオブジェを飾るために使える、おしゃれなサイドテーブルを探しています。木製などナチュラルな家に合うような雰囲気で、背が高いハイタイプのサイドテーブルを教えてください!

わたしと、暮らし。編集部

    • 更新日:2022/12/26
  • 646View 21コメント
1st
  • Rakuten

つーちゃ(40代・男性)

天然木がナチュラル、かつ温かみがありお花を飾るとおしゃれです。高さ75センチあるハイタイプのサイドテーブルです。スリムなのでどこでも置きやすいです。

2nd
  • Rakuten

ゆみちゃんです

自然のぬくもりを感じさせる木製で作られたハイタイプのサイドテーブルはいかがでしょうか?シンプルな佇まいでありながら優美なシルエットが魅力的で、お花やオブジェを飾るには丁度良いサイズ感です

3rd
  • Rakuten

nanacoco(40代・女性)

これ自体がオブジェとしてもおしゃれに見える木製とアイアンのサイドテーブルです。意外と安定感があるので、お花を活けてもいいですね。

4th
  • Rakuten

どんどん(50代・男性)

お花やオブジェを飾るのに使えるおしゃれなハイタイプのサイドテーブルがありました。天然木とスチール製で、ナチュラルなおうちの雰囲気にマッチするので、一押しですよ。

5th
  • Rakuten

Silvia(60代・女性)

高さ90cmとご希望通り背が高いサイドテーブルです。重厚感があるマホガニー製でカラーも渋くて落ち着いた感じが素敵ですね。長い脚を利用して下の方に棚がありますし、引き出しまで備えていますので収納力も高く、おススメです。

8th
  • Rakuten

だんごっ鼻

こちらの、ハイタイプのサイドテーブルは如何でしょうか?アイアンと天板が天然木の木製で、アンティーク調でめちゃくちゃおしゃれです。

9th
  • Rakuten

あっちゃん(40代・女性)

おしゃれなたたずまいで、花台、スツールとしても使える、木製サイドテーブル。ハイタイプなので、花、オブジェを飾っても見栄えがよいですし、安定感が抜群によいので安心です。ナチュラルでシンプルなデザインで、主張しすぎないので、おうちになじみやすいですよ。

10th
  • Aupay

みどりのとり(50代・男性)

シックなデザインでハイタイプのサイドテーブルです。落ち着いたデザインなので、ナチュラルな家に合います。また飽きの来ない味わいがあります。

11th
  • Rakuten

ドルチェ王子(50代・男性)

花やオブジェを飾っても絵になるハイタイプ・キャスター付きサイドテーブルは如何でしょう。お洒落な木目調ダークブラウンで、可動棚もオープン収納で魅せられてお薦めですよ。

13th
  • Rakuten

かりんちょ(50代・男性)

無駄のないスタイリッシュなフレームデザインに天然木のナチュラルな風合いでインテリア性高く使える人気のサイドテーブルですよ。ハイタイプの扱いやすいサイズで、ティータイム利用からディスプレイスタンドまでしっかりと活用できる人気の高いインテリアアイテムです。

14th
  • Rakuten

ころころあい(40代・女性)

スチールのパイプと木材天板の組み合わせがスタイリッシュでおしゃれなサイドテーブルです。Z型のデザインがすてきで、下にもものが置けるので、使いたい用途に合わせてアレンジできるのが、おすすめです。

16th
  • Rakuten

RRgypsies(50代・男性)

天然木が使われており、シンプルでナチュラル感があるサイドテーブルです。主張しすぎないデザインで、花やオブジェを飾るのに最適ですよ。角が丸みを帯びており、やさしい雰囲気です。

18th
  • Amazon

きむこ(30代・女性)

こちらのホワイトがお洒落なサイドテーブルは、脚が3点で安定しているため、花瓶など置いても安心して使えます!ものを置けるところが二段あるので、インテリアを色々おけていいですよ。

ランキング内で紹介されている商品

  • ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。