【パソコンデスク】おしゃれなホワイト机が欲しい!在宅ワークにおすすめは?
リモートミーティングが多いので、顔映りがよく見えるように白のパソコンデスクが欲しいです。おしゃれな北欧風や落ち着く木製、便利なスライダー棚付きなど、在宅ワークに人気のパソコン机(ホワイト)のおすすめは?
nel(30代・女性)
- 更新日:2023/01/07
- 758View 22コメント
ころころあい(40代・女性)
真っ白で鏡面仕上げをしている光沢感のある天板が清潔感があるし、部屋が明るくなるデスクです。天然木の脚との組み合わせがナチュラルで素敵です。背面にコードやタップを置けるスペースがあって、デスク周りがスッキリするのもおすすめです。
kuraki(50代・女性)
こちらはいかがでしょうか。木製で、サイズは幅80×奥行57×高さ86cm、収納スペースの中央の奥にはコード穴があります。このデザインなら、在宅ワークが終わって自宅で仕事をしなくなっても、普通に机としてや鏡を置いてドレッサー代わり等長く愛用できると思います。
コリドラス(60代・女性)
シンプルだけど、脚部に個性があるホワイトデスクです。横幅120センチあると、資料なども置くスペースができて使いやすいし、引き出しも2段ついているのですっきり整理ができます。
chai(50代・女性)
天然木の脚を付けた北欧風のおしゃれなパソコンデスクです。幅120cmで作業もしやすく、天板は鏡面仕上げになっており顔映りもばっちりです。
猫大好き
布製の引き出しが付いてお洒落なホワイトのパソコンデスクで収納の棚が下に付いているので使いやすくてパソコン周りがスッキリ感が出ていいなと思いました。
KUMIKAN(40代・女性)
使いやすい大きさでラック付きで収納も便利。シンプルで部屋にも馴染みやすいです。天板も広々しており、勉強や仕事も効率よく進めることができます。
どんどん(50代・男性)
シンプルでおしゃれな北欧デザインのパソコンデスクはいかがでしょうか?ナチュラルな木製で癒されますね。在宅ワークに便利に使えるデスクなので、おすすめしたいです。
ドルチェ王子(50代・男性)
ご希望のホワイトのスライダー棚・上棚、中棚付きパソコンデスクは如何でしょう。上棚はリモートミーティング用カメラをセッティングしやすいですし、中棚は会議資料置きに重宝しお薦めですよ。
raraco(50代・女性)
棚がついていて、シンプルなデザインなのでPCデスクとして使わなくなってもシェルフとして使えると思うのでおすすめします。幅はワイドサイズなので作業もしやすそうです。木製なので、木製の椅子をおくことでさらにおしゃれ感も増すと思います。
RRgypsies(50代・男性)
鏡面仕上げで光沢感があり、美しいパソコンデスクです。サイズが4サイズから選べるので、部屋の事情に合わせられます。チェストとワゴン付きなので、収納力もありますよ。
グラスマン(60代・男性)
木製のおしゃれなパソコンデスクです。北欧テイストのデザインですし、清潔感のあるホワイトカラー。日常的に使い心地がいいと思います。
Kelly(40代・女性)
棚にがついているデスクなので、収納力があってとても使いやすいです。棚とデスクを別々に使う事も可能です。足先に付いているアジャスターで、机の高さの調節が出来るので、ガタツキを抑える事ができます。
ゆみちゃんです
自然な温もりを感じられる木製で作られたパソコンデスクはいかがでしょうか?爽やかで清潔感のあるホワイトカラーもあり、北欧風のオシャレなデザインが特徴的なオススメ商品です
strv.122(50代・男性)
コンパクトな造りのパソコンデスクです。幅90cmと手ごろな幅で、引き出しや足元の棚など収納が多くあるので作業に必要なものをしまうことができて便利ですよ。白いデザインなのもおしゃれで良いですね。
かりんちょ(50代・男性)
清潔感のあるホワイトカラーでお部屋にすっきりと馴染み良く使える人気のパソコンデスクがおすすめ。幅120cmのサイズでテレワークなどの用途にも楽々対応できるのが嬉しい。引き出し収納を備えているので机上の整理も手早く行えますよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
パソコンデスクの人気おすすめランキング
オールシーズンの人気おすすめランキング
北欧の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。