オシャレな絵本棚|お気に入りの表紙をディスプレイできるブックシェルフを教えて!
子供の絵本をオシャレにディスプレイできる絵本棚を探しています。子供が見やすいように、絵本を見せる収納でオシャレに保管したいです。インテリアやおもちゃも少し飾れるようなブックシェルフを教えてください!
かないたち(30代・女性)
- 更新日:2023/09/19
- 833View 21コメント
さんた
こちらの絵本棚は如何でしょうか。上部が絵本棚になっていて、表紙が見える形で収納できるので、お子様から見やすく楽しいと思います。下部はおもちゃなどの収納でキャスター付きの動くワゴンが付いているので、便利です。
咲ぱぱ
こちらのおしゃれな絵本棚はいかがでしょう?表紙が見えるタイプなので、お子さんも選びやすいと思います。おもちゃが入る収納も用意されているのでおすすめです!
のりのりのり(50代・女性)
絵本をディスプレイできる本棚で、下段にはおもちゃも飾れるのでお洒落だと思います。あたたかみのある木製でインテリアに馴染みやすいのでおすすめします。
どんどん(50代・男性)
キッズ用のおしゃれな見せる収納ができる絵本棚がありました!インテリアやおもちゃを少しディスプレイできるスペースもあります。お子様が使いやすいサイズなので、おすすめです!
だんごっ鼻
こちらの、絵本棚は如何でしょうか?ディスプレーできるスペースが三段あり、たくさん置けますよ。下の段には大きな収納スペースがあり、おもちゃやランドセルも置けます、
オロロ(40代・男性)
こちらのスリムでコンパクトな絵本棚はいかがでしょうか?絵本の表紙が見えるように飾れるので、子供も喜んでくれそうです。子供の目線にちょうど良い高さと、下の棚におもちゃを飾ることもできるスペースもありお勧めです。
ことこ(30代・女性)
収納力抜群のこちらの棚がおすすめです。しっかり綺麗に片付けられるところが素敵だと思います。これなら楽々お洒落にディスプレイできると思います。
にづこ(50代・女性)
波線の仕切り板が可愛いですね。パイン材のナチュラルな風合いもおしゃれです。さらなるポイントとしては、中段にフリーの棚板があり写真のようにおもちゃを飾れれること。ご希望の条件に合った使い方ができますね。下はワゴンで収納力があり使い勝手良好です!
さかなっこ(40代・女性)
おもちゃ箱付きの絵本棚はどうでしょう。日本製で、お子さまでも並べた本を手に取りやすい高さになっています。おもちゃ箱はリバーシブルになっているのもポイント。
めがねちゃん(50代・女性)
最上段が絵本の表紙を見せてディスプレイできるラック、中段がおもちゃなどを飾れるオープンスペース、下段がたっぷり収納できる引き出し収納になっているこちらの絵本ラックはいかがでしょう。右側には長さのあるものを収納するスペースもあります。全部オープンスペースより、隠せる引き出し収納が付いていた方がお部屋がすっきりしていいと思います。
ドルチェ王子(50代・男性)
子供目線の高さに絵本表紙ディスプレイされたお洒落なブックシェルフですね。おもちゃもチョイ魅せできる傾け収納だから、お片づけしやすいサイズ感でお薦めですよ。
にゃさん(50代・女性)
こちらのブックシェルフはいかがでしょうか?LOWYAのおもちゃ収納もできる絵本ラックです。本をディスプレイする棚のデザインが波型でかわいいこと、おもちゃを収納するラックもフルオープンでお子様ご自身が片づけしやすいこと、成長に伴い使い方も変えられ事がおすすめポイントです。
くまたんさん(50代・女性)
児童館や幼稚園のようなお洒落な絵本棚です。上には絵本をディスプレィでき、下には絵本はもちろんですが、おもちゃなどをしまうのにも便利です。おもちゃも絵本もまとめてこれ一つで片付きますよ。
どんどん(50代・男性)
シンプルでおしゃれな北欧デザインの絵本棚はいかがでしょうか?絵本を見せる収納ができ、お子様も絵本を見つけやすいですよ。もちゃも少し飾ることができるので、イチオシですよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
本棚の人気おすすめランキング
絵本棚の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。